啓新校長日誌

2013年12月16日(月曜日)

校外実習中2013:12:16:18:11:44

  •  
  • 友だち追加数

調理科二年性の生徒

14日の土曜日より

校外実習にいってます。


実習先は県内のホテルやレストラン、和食の店。

現場を知ることは何よりも勉強になりますね。

 

ただ現場に出るまでには、

マナーや最低限

身につけなければならない技術はあります。

 

小さな自信とモチベーションをアップして

現場に出る。

 そこでの体験が財産になりますね。

 

実習は19日まで続きます。

 

良き体験を、啓新高校!

 

 

 

2013年12月15日(日曜日)

関ヶ原まで所用があり2013:12:15:16:44:15

所用があり岐阜県関ヶ原まで行ってきました。

 

北陸自動車道は

今庄から木之本間で雪により

視界が悪かったのですが

木之本を過ぎると天気が好転

空も高くなり、北陸の冬を実感です。


神田のSAでおもしろいPOPを発見

 

出世わらじカツ丼

 

近くは長浜、

木下藤吉郎に掛け合わせてのメニュー

  

KIMG0605.JPG

 

伝えたい意味は分かりますが

「わらじ」、とかかれると・・・

 食欲が湧くかといえば?

ただ、写真と説明書きでカバーしてますね。


もう1つ紹介

キリンラーメン、キリン?

 

 

KIMG0606.JPG

ペンギン?、カピバラ?

 

 

KIMG0607.JPG

 

これも食欲が?

おもしろいキャッチだと思うのですが・・・


ネーミング一つでイメージが変わる

言葉って不思議ですよね。


その言葉の使い方で

自軍をまとめきれず、

敗退したのは石田三成

 

関ヶ原の戦いは

戦をする前から勝負が

決まっていたようにも感じます。

 

歴史をひもとくと

西軍は圧倒的有利にもかかわらず

絆が浅く感じられますね。


普通に戦をすれば

西軍が勝利することは誰の目にも明らか


小早川をはじめ、

部下の裏切り、

人の心が勝敗を分けました。


天は光成に方しなかったということです。


決戦の地に立ち、目を閉じると

約400年前の戦国武将達の声が

ホラ貝の音と共に聞こえてくるような、

一瞬タイムスリップしたように感じます。

 

KIMG0610.JPGKIMG0611.JPG
KIMG0612.JPG

 

石田三成が陣を構えた

笹尾山に初めて登り、

そこから関ヶ原を見渡せば

すぐ左手には徳川家康が

陣を構えた桃配山が見え、

右手奥には小早川が陣を構えた

松尾山が見えます。

KIMG0613.JPG

KIMG0614.JPG

KIMG0616.JPG

光成はこの笹尾山で、

どんな気持ちで戦況を

見つめていたのでししょうか?

 

KIMG0615.JPG

 

 

KIMG0617.JPG

 

勝負を決めるのは人の気持ち


家康の方が人をまとめ、

モチベーションを上げていく才覚が

光成より優れていた。

 

光成が秀吉の人垂らしを学んでいたら

歴史は間違いなく変わっていたでしょう

 

歴史に「たら・れば」は禁句ですが

この場にたつとそんな思いが

湧き上がってきます。


先人達の歴史に学ぶことは多くありますね。

歴史は今を生きる我々にいろんなメッセージを

伝えてくれます。


歴史を学ぶこと、これ即ち、未来を創ること

 

自分の器を大きくするために

もっと学びたいですね。

 

学べばそれだけ自分が成長、楽しいです。

本来学問とはこうあるべきなのでしょうね

 

それと昨日は赤穂浪士の討ち入りが

あった日でもあります。


浪士の忠義の心、

大石内蔵助のリーダーシップ

学ぶことが多いです。

学んだことは即行動に起こしてこそ価値があり

それ故、未来が変わります。


変化の激しい時代の中で

学び続け、変わり続けるものだけが

時代を創っていくのだと思います

 

先人の生き方から学ぶ、啓新高校!

 

 

 

2013年12月14日(土曜日)

球技大会2013:12:14:16:13:38

第二学期球技大会を金曜日に実施。

球技は男女ともバスケットボール

 

会場は本校体育館と、

福井市体育館の2会場で実施。

 

男女とも白熱した試合が展開されました。

 

121301.jpg

 

 

 

121302.jpg

 

 

121303.jpg

 

そして結果はなんと女子の部において

史上初となる

 

全学年ファッションデザインクラスが優勝!

 

121304.jpg

 

試合もパワフルながら、応援もパワフル

見事なチームワークで勝利を得ました。

 

結束の強さがポイントですね。

組織に一番大切なものを

見せてくれた気がします。

 

男子の結果は

1年生が普通コース

2・3年生は商業科がそれぞれ優勝。

かなり試合は熱かったですよ。 

121305.jpg121306.jpg
121307.jpg121308.jpg

相手に向かっていく気持ちは

いつも忘れずにいて欲しいですね。


チーム力はかけ算、啓新高校!

 

2013年12月13日(金曜日)

さすが本田圭佑!2013:12:13:17:07:31

本田圭佑

イタリアの名門ACミラン移籍決定!


朝はこのニュースを見て一言

「さすが本田!」

 

でも、もっとすごいと思ったことは

そのニュースの中で本田自身が語った言葉

 

 

自分はサッカーが下手

だから人一倍努力する


不安な自分がいる

だからビッグマウスで自分自身を追い込む


逃げられない状態にする

高みへと引き上げるモチベーションに変える

 

 

すごいでしょ、本田

でもこれ当たり前のことだと思う

 

覚悟ですよね。

 

覚悟が決まれば神様は見てくれる

うまくいかないときは

神様が覚悟を試しているとき

 

うまくいかないときこそチャンス、

自分が成長するチャンス

 

そのときこそ自分を信じることが大切

 

1回しかない人生だから自分が決める

 

朝からモチベーション全開です。


人の気持ちを変えることができる

言葉ってすごく大事ですね。

 

本田選手を応援しながら、今日も頑張ります。

 

本校今日は球技大会

 

生徒達の熱い戦いを応援してきます。

 

自分が選択、啓新高校!

 

 

 

 

 

2013年12月12日(木曜日)

勉強会2日目2013:12:12:11:39:06

今日も大阪です。

いろいろ刺激があり、楽しいです。


周りは学校業界の人ではなく

一般企業の集まりですから

学校関係の人はひとりもいないです。

 

学校業界だけに考え方がとらわれていると

井の中の蛙、ガラパゴス化

なんていう状況になちゃいますね。

 

業界の常識にとらわれずに、

常に柔らか頭でないと

時代に対応できないです。

 

 

勉強した一部を紹介します!


ビジネスの環境は激変

 

時代背景

 

情報の洪水

ソーシャルメディアの台頭、

スマホの普及、

コモディティ化(没個性・みんな同じ)、

デフレ化、

社会的不安

 

つまり、何を信用していいのかわからない時代。


こんな時代だからこそ

コミュニケーション

とても、とても大事になります。


情報発信(伝えていく努力)

 

個人を出していく

 

共感、信頼、好きになってもらう

 

「す・き・よ・わたし」の原則ですね

 

好かれて、気に入られて、

喜ばれ、忘れられない

 

私としても、

情報発信していくことがいかに大事か。

 

しかも、それが相手の役に立つもの、

ためになるものであればあるほど

価値がありますよね。

 

勉強会の最後にこんな言葉を習いました。

 

経済の語源は、


経世 済民


世を経(おさ)め、,民を済(すく)う。

 

(世の中をよくして、人々を救う)

 

 

それにはまずづくりですね。

 

育てます。


自立貢献、啓新高校!

 

 

前の5件 435  436  437  438  439  440  441  442  443  444  445
2025年10月18日
試合結果!
2025年10月18日
個性で勝負!
2025年10月18日
今日の言葉!
2025年10月17日
めぐみ園ボランティア!
2025年10月17日
今日の言葉!
2025年10月16日
ビブリオバトル大会!
2025年10月16日
至高の服へ挑戦!
2025年10月16日
今日の言葉!
2025年10月15日
心を奮い立たす!
2025年10月15日
広がりは魅力!
2025年10月15日
今日の言葉!
2025年10月14日
中間考査!
2025年10月14日
初戦スナップ!
2025年10月14日
保育系活動報告!
2025年10月14日
今日の言葉!
2025年10月13日
キャラ弁大賞!
2025年10月13日
B班レストラン実習!
2025年10月13日
今日の言葉!
2025年10月12日
卒業生来校!
2025年10月12日
初戦突破!
2025年10月12日
今日の言葉!
2025年10月11日
滋賀国スポ3位入賞!
2025年10月11日
今日の言葉!
2025年10月10日
就任あいさつ!
2025年10月10日
1年生調理実習!
2025年10月10日
今日の言葉!
2025年10月 9日
ウォーキングレッスン!
2025年10月 9日
ボランティア報告会!
2025年10月 9日
今日の言葉!
2025年10月 8日
朝学スタート!
2025年10月 8日
寒露!
2025年10月 8日
今日の言葉!
2025年10月 7日
中秋の名月!
2025年10月 7日
そば部出展!
2025年10月 7日
今日の言葉!
2025年10月 6日
吹奏楽部紹介動画!
2025年10月 6日
レストラン実習
2025年10月 6日
今日の言葉!
2025年10月 5日
PTA研修旅行!
2025年10月 5日
今日の言葉!
2025年10月 4日
卒業生来校!
2025年10月 4日
今日の言葉!
2025年10月 3日
9月木鶏会!
2025年10月 3日
今日の言葉!
2025年10月 2日
韓国 甘川文化村!
2025年10月 2日
10月PTA挨拶運動!
2025年10月 2日
今日の言葉!
2025年10月 1日
入賞報告!
2025年10月 1日
知事表敬訪問!
2025年10月 1日
啓新新聞PDF Vol.52を発行しました。

PICK UP

  • 生徒募集要項 啓新高校 募集要項のお知らせ
  • 生徒募集要項 学納金について
  • 募集いベント
  • 啓新高校校長日誌 啓新高校をブログで紹介 毎日更新中!
  • 啓新高校部活動
  • 自然災害・感染症予防対策
  • お問い合わせ
  •  教職員採用情報
  • 啓新高等学校 通信制

行事予定

  • 啓新高校 年間スケジュール

公式SNS

  • 啓新高校オフィシャル TIKTOK
  • 啓新高校オフィシャル Instagram
  • 啓新高校オフィシャル facebook
  • 校長のつぶやき twitter
  • 啓新高校校長 TIKTOK
  • 啓新高校校長 Instagram
  • 啓新高校公式チャンネル YouTube
  • 啓新高校公式 LINE@
  • LINE 友だち追加