球技大会!2025:07:09:18:03:41
昨日、セーレンドリームアリーナにて
球技大会を実施しました。
種目はソフトバレーボール。
各学年で熱戦が繰り広げられ、
大いに盛り上がりました。
クラスが一つになって声をかけ合い、
普段は静かな生徒が
驚くような活躍を見せたりと、
教室とはまた違った一面が
たくさん見られたことが、
何よりうれしく感じました。
生徒の皆さん、楽しい思い出は
たくさんできましたか?
クラスの仲間と協力して取り組む行事は、
一つひとつがかけがえのない経験です。
これからも、その時間を
大切にしていきましょう!












今日の言葉!2025:07:09:12:41:18
当たり前を当たり前に、
愚直に積み重ねた先に、
人間力が養われていく
池田宜永(宮崎県都城市長)
致知一日一語より
凡事徹底が人間の土台を創ります。
今日も一日挑戦です!
紫陽花のごとく!2025:07:08:07:40:13
校内の紫陽花が美しく咲いています!
紫陽花の花言葉は複数ありますが、
中でも変化と和気あいあいに注目。
紫陽花は、咲いたときから
同じ色ではなく、咲いている間にも
色が変わるから「変化」。
また、小さな花が集まって
咲いているように
見えるから「和気あいあい」。
これは今の激動の時代に
必要なキーワードのように感じます。
成長するためには変化が必要、
そして和気あいあい、
やや拡大解釈にはなりますが、
複雑化していく課題には
チームで対応することが求められます。
啓新高校も2年後の100周年に向かって
更に変化するためにはどうするのか、
そして、教職員集団が
より強いチームになるためには
どうすればいいのか、
深く考えて行動していきます。
見頃を迎えている紫陽花を
観ながら感じたことです。



今日の言葉!2025:07:08:07:02:53
長に求められるのは、
何より仕事への強い思いであり熱意
伊藤祐靖(特殊戦指導者)
致知一日一語より
情熱と愛情と技術と感性が
かけ算になるとき、不可能が
可能になる大きな力が発揮される。
今日も一日挑戦です!
スリー7の七夕と小暑!2025:07:07:09:12:18
今日は24節気の「小暑」です。
「小暑」とは、
暑さが次第に強まっていく頃
とされていますが、
今年は急な暑さに見舞われています。
なんと6月は観測史上
初の高温月となりました。
暑さに慣れていない中での高温は
体には厳しい日々でしたね。
そして今日は「七夕」。
しかも7が3つそろう年。
令和7年7月7日。
これは運がいいですね。
短冊に願い事を書いて
笹の葉に吊るしましょう。
ちなみに短冊に願い事を書いて
笹の葉につるしたことから、
7月のことを「文月」
というようになったそうです。
日本人は風情がありますね。
今宵は、夜空にひときわ輝く二つの星、
織り姫と彦星を見上げて、
二人の再会を祝いましょう!

