教育は情熱から!2025:03:16:17:14:48
先日、東京出張の折、
上野駅新幹線構内で無人のラーメン店を
見つけました。ラーメン店にも
ついに無人化の波が来たのかと、
驚きを覚えると同時に、
人と人との関わりが一切ないことに
寂しさを感じました。店内に漂うのは、
ラーメン店の活気ではなく、
ただ淡々とラーメンを口に運ぶ人々の
静けさだけでした。
世界ではDX化が急速に進み、
あのマクドナルドでさえ、
注文から受け取りまでを
完全自動化する無人店舗を
試験的に運営していると聞きます。
人手不足が深刻な先進国において、
日本も例外ではなく、
あらゆる業界が人手不足に悩んでいます。
コンビニや飲食業界では、
外国の方々の助けなしには
立ち行かないのが現状です。
DX化は時代の必然かもしれません。
しかし、教育には、教師が
生徒一人ひとりと向き合い、
情熱、愛情、そして専門的な知識と
技術をもって育んでいく、
アナログな部分が不可欠です。
もちろん、中には人との関わりが
苦手な生徒もいるでしょう。
しかし、人は人との関わりの中で
心を育んでいくものです。
その心の成長を支えるのは、
人にしかできない役割です。
啓新高校は、これからも
情熱あふれる学校であり続けたいと
改めて感じました。
ただ、次の出張時には一度、
無人ラーメン屋を体験してみます!

市長杯組み合わせ!2025:03:16:08:06:09
福井市高校野球の春を告げる
福井市長旗組み合わせが決定!
啓新高校は大会第一日目の第2試合
相手は足羽高校です。
冬のトレーニングの成果を
発揮する場としては絶好の機会。
春の県高校野球大会に向けて
チームを仕上げて行きましょう!
「組み合わせを見る」
今日の言葉!2025:03:16:08:01:38
「一期一会」
お稽古でもお茶会でも日常でも、
いまこの瞬間の出逢いは一生のうちで
二度と巡り合うことのないもの
米澤喜美子(茶道裏千家正教授)
致知一日一語より
明日もなければ明後日もない、
ただあるのはこの一瞬。
この一瞬を大切に、
一回の出会いを大切に。
今日も一日挑戦です!
募金活動!2025:03:15:21:24:19
本日午後、ショッピングシティベルにて、
啓新RC(青少年赤十字)のメンバーが、
他校のJRCメンバーと共に、
岩手県大船渡市で発生した山火事の
被害に対する募金活動を行いました。
生徒達は数カ所に分かれ、
来店された方々に募金を呼びかけました。
老若男女問わず、多くの方々が
温かいご支援をくださり、
感謝の気持ちでいっぱいです。
皆様からお預かりした大切な募金は、
日本赤十字社を通じて
被災された方々の支援に役立てられます。
近年、大規模な災害が頻発しており、
過去の被災地の記憶が薄れがちです。
しかし、能登半島をはじめ、
東日本大震災など、現在も元の生活を
取り戻せずにいる方々が
大勢いらっしゃいます。
私たちは、そうした方々のことを
決して忘れず、少しでも
お役に立てるよう、
行動し続けることが大切です。
ご協力いただいた皆様に、
改めて感謝申し上げます。






今日の言葉!2025:03:15:21:19:56
結局環境を作るのはその人なんですね。
その人の心が環境を決める。
環境に左右されるのではなく、
環境を作れる人間になりたいものです
『はじめて読む人のための人間学』
致知一日一語より
心の持ち方、心がけ、
全て心が決めていきます。
だからこそ心を磨きましょう!
今日も一日挑戦です!