2022年11月 7日(月曜日)
茶道部活動!2022:11:07:16:42:45
11月3日(木)フェニックスプラザで
開催されている福井市文化祭に
茶道部の生徒が参加しました。
担当の先生からのコメントです。
お茶席でのお運び、
お点前をさせていただきました。
公の場ということで緊張していましたが、
日頃の練習の成果を発揮することができ、
自信に繋がったのではないかと思います。
2022年11月 7日(月曜日)
11月3日(木)フェニックスプラザで
開催されている福井市文化祭に
茶道部の生徒が参加しました。
担当の先生からのコメントです。
お茶席でのお運び、
お点前をさせていただきました。
公の場ということで緊張していましたが、
日頃の練習の成果を発揮することができ、
自信に繋がったのではないかと思います。
2022年9月 2日(金曜日)
2022 部活紹介パート3です。
気になる部活があったら
部活名をクリックしてください!
なお、部活動体験会を随時実施中。
出会いがあなたの人生を変える。
TY、とりあえずやってみよう!
日時はHPを確認し、
参加申し込みをしてください。
待ってますよ!
2022年7月20日(水曜日)
第17回表千家学校茶道茶会が
国際交流会館で行われ、
本校茶道部も参加しました。
担当の先生からのコメントです!
お点前、3年生の皿山さん、
後見、3年生の三井さん、
お運び、1.2年生の茶道部員。
今年度は立礼席を担当しました。
2年ぶりの開催となり、
各学校の茶道部員のみの参加
という形で行われました。
練習の成果を発揮し、
緊張の中ではありましたが
堂々としたお点前を
披露することができました。
コロナ禍の中、2年ぶりにお点前を
披露する会を開催できたことに感謝です。
披露する機会があればこそやる気が出て、
技術の向上につながります。
次はお客様をお呼びして開催が
できるといいですね。
お疲れ様でした!
2022年4月28日(木曜日)
新入部員加入!
新しく一年生が入部。
早速、茶室の名称から、
畳の歩き方、足の運び方、
お辞儀の仕方、などの
基本的な所作から始まり、
お点前の基本を2年生が
お手本となり練習をしました。
新しいお茶室で、
未経験の挑戦がスタートです。
目指せ、免許皆伝!
2021年6月18日(金曜日)
顧問の先生からのコメントです!
6月16日に4回目の
茶室開きを行いました!
今回は、普通科と
情報商業科の先生をご招待。
茶道部には普通科2年生が2名、
情報商業科1年生が1名所属しています。
担任の先生をお招きし、
練習の成果を披露しました。
5月に入部した男子生徒も、
日々の練習に励みお点前も
少しずつできるようになってきました。
成長の姿が見られてうれしいですね。
茶道の道を学び続けましょう!