啓新校長日誌

2025年6月 4日(水曜日)

保育検定への取り組み!2025:06:04:16:32:30

  •  
  • 友だち追加数

普通コース保育系3年生は検定1級へ、

2年生は2級と3級に挑戦。

それぞれの課題と向き合いながら

検定取得に向けて積極的に挑戦中です!

IMG_1413.jpg
保育検定1級への作品
IMG_1418 1.jpg保育検定2級への作品
IMG_0552.jpgIMG_1203.jpg保育検定3級への取り組み

2025年5月30日(金曜日)

相手に響く伝え方!2025:05:30:11:24:43

相手に響く伝え方とは?

情報コミュニケーション系の挑戦

先日、普通コース

情報コミュニケーション系2年生の

ビジネスコミュニケーションの授業で、

外部講師をお招きし、

「伝わる話し方」の講座を開催しました。

担当の先生からのコメントです。

生徒たちは、プロの視点からの

貴重なアドバイスに

熱心に耳を傾けていました。

講義では、効果的な

コミュニケーションのための

「3つのステップ」

何を伝えるかという「中身」、

どんな組み立てで伝えるかという

「構成」、そして、

どう届けるかという「配達」

この三つを意識することの

重要性を学びました。

特に印象的だったのは、

伝え方のNG・OKパターンです。

「私は」を主語に

自分のことばかり話してしまうと、

相手は興味を持ってくれません。

一方、相手が「何をどうしたいのか」

を推測し、そこに寄り添った言葉を

選ぶことで、初めて相手の心に響き、

真のコミュニケーションが

生まれるというお話でした。

今回の学びは、

生徒たちが社会に出る上で、

そして豊かな人間関係を築く上で、

かけがえのない財産となると思います。

次回は実践編。

今回学んだ事を踏まえて、

1分間のプレゼンを実施します。

生徒達がどんなプレゼンを

してくれるのか楽しみです!

IMG_9825.JPGIMG_9823.JPGIMG_9822.JPGIMG_9824.JPGIMG_9826.JPG


2025年5月18日(日曜日)

保育系授業報告!2025:05:18:16:20:01

保育系担当の先生からのコメントです。

保育系2年生

保育検定造形技術3級 

折り紙の練習を兼ねてまた、

季節を表現することを目的に

6月の花

あじさいリースを制作

(あじさい・カタツムリ)

梅雨の季節に咲き誇る色鮮やかな、

個性あふれるあじさいが完成しました。

保育系3年生

エプロンが完成しました。

保育者(保育士)になって

使用するエプロン。

どうして着用するのか

考えたことはあるでしょうか。

実はエプロンは

子どもにとって母性の象徴。

たった一枚あるだけで

子どもが安心できる魔法のアイテム!。

そんな魔法のアイテムに

オリジナルアップリケ付け

エプロンを制作しました。

子どもたちに喜んでもらえるような、

素敵な作品に仕上がりました。

IMG_1143 2.jpgIMG_0965.jpgIMG_0958.jpgIMG_0961.jpgIMG_1059.jpgIMG_1051.jpgIMG_1062.jpg


2025年5月 9日(金曜日)

保育系授業!2025:05:09:18:23:52

担当の先生からのコメントです。

保育系2年生が保育検定3級 

家庭看護の受験に向けて、

はじめての赤ちゃん人形に

ドキドキしながら首をしっかり

支えるようにしてだっこする練習

ベビー服のひもが縦結びに

ならないようにひもを結ぶ練習に

真剣に取り組みました。

繰り返し練習することで、スムーズに

だっこができるようになってきました。

次は、授乳・検温のやり方を

練習していきます。

保育系3年生はフェルト名札完成!

フエルト名札が完成しました。

6月の保育体験で使用する

個性豊かな名札ができあがりました。

保育体験での子どもたちの反応が

楽しみですね。

IMG_0791.jpgIMG_0792 1.jpgIMG_0797.jpgIMG_0831.jpg



2025年5月 9日(金曜日)

一時救命処置!2025:05:09:17:19:43

普通コース福祉系3年生の、

介護総合演習の授業です。

一次救命処置を学びました。

ちなみに一次救命処置とは、

心肺停止や呼吸停止などの緊急時に、

救急隊や医療スタッフが

到着するまでに行う応急手当です。

主に心肺蘇生法とAEDの使用が中心です。

生徒達はいざという時のために、

真剣に取り組んでいました。

人の命を救うための重要な技術。

価値ある学びの時間でした。

IMG_3592.jpgIMG_3594.jpgIMG_3595.jpgIMG_3589.jpg



2025年6月13日
調理科研修旅行!
2025年6月13日
インハイ予選5!
2025年6月13日
今日の言葉!
2025年6月12日
調理科研修旅行3!
2025年6月12日
インハイ予選4!
2025年6月12日
今日の言葉!
2025年6月11日
超一流を体験!
2025年6月11日
インハイ予選3!
2025年6月11日
今日の言葉!
2025年6月10日
調理科研修旅行2!
2025年6月10日
インハイ予選2!
2025年6月10日
卒業生再会!
2025年6月10日
今日の言葉!
2025年6月 9日
インハイ予選!
2025年6月 9日
調理科研修旅行!
2025年6月 9日
手話部ボランティア!
2025年6月 9日
今日の言葉!
2025年6月 8日
約20年ぶりの再会!
2025年6月 8日
インハイ予選結果!
2025年6月 8日
今日の言葉!
2025年6月 7日
特進進路適性診断検査!
2025年6月 7日
今日の言葉!
2025年6月 6日
教育実習終了!
2025年6月 6日
調理科今週の実習!
2025年6月 6日
今日の言葉!
2025年6月 5日
インハイ予選卓球!
2025年6月 5日
芒種!
2025年6月 5日
今日の言葉!
2025年6月 4日
大学説明会!
2025年6月 4日
保育検定への取り組み!
2025年6月 4日
今日の言葉!
2025年6月 3日
陸上インハイ予選!
2025年6月 3日
FDポージング指導!
2025年6月 2日
PTA朝の挨拶運動!
2025年6月 2日
インハイ予選結果!
2025年6月 2日
今日の言葉!
2025年6月 1日
卒業生と再会!
2025年6月 1日
今日の言葉!
2025年5月31日
5月木鶏会!
2025年5月31日
大切な命を守るために!
2025年5月31日
今日の言葉!
2025年5月30日
志望理由書作成講座!
2025年5月30日
相手に響く伝え方!
2025年5月30日
今日の言葉!
2025年5月29日
専門学校希望者へ講演会!
2025年5月28日
特進3年保護者説明会!
2025年5月28日
介護総合演習!
2025年5月27日
韓国の中学生来校!
2025年5月27日
今日の言葉!
2025年5月26日
FD作品展示中!

PICK UP

  • 生徒募集要項 啓新高校 募集要項のお知らせ
  • 生徒募集要項 学納金について
  • 募集いベント
  • 啓新高校校長日誌 啓新高校をブログで紹介 毎日更新中!
  • 啓新高校部活動
  • 自然災害・感染症予防対策
  • お問い合わせ
  •  教職員採用情報
  • 啓新高等学校 通信制

行事予定

  • 啓新高校 年間スケジュール

公式SNS

  • 啓新高校オフィシャル facebook
  • 校長のつぶやき twitter
  • 啓新高校オフィシャル Instagram
  • 啓新高校オフィシャル TIKTOK
  • 啓新高校公式チャンネル YouTube
  • 啓新高校公式 LINE@
  • LINE 友だち追加