2023年1月15日(日曜日)
保育検定!2023:01:15:12:02:10
昨日は普通科普通コースの生徒が
保育検定に挑戦!
保育検定は保育士を目指す上で
役に立つ資格です。
まずは正確な知識と正しいやり方を
身につけることが最優先。
ただ、最近では保育士に関する
信じられないニュースが散見されます。
何よりも園児達の心を大切にする
保育士を目指して欲しいですね。
2023年1月15日(日曜日)
昨日は普通科普通コースの生徒が
保育検定に挑戦!
保育検定は保育士を目指す上で
役に立つ資格です。
まずは正確な知識と正しいやり方を
身につけることが最優先。
ただ、最近では保育士に関する
信じられないニュースが散見されます。
何よりも園児達の心を大切にする
保育士を目指して欲しいですね。
2022年12月16日(金曜日)
日本色彩環境福祉協会主催
「第11回色彩コラージュ公募展」
において優秀賞受賞
普通コース福祉系3年 八十嶋さん
普通コース福祉系3年 山本さん
挑戦すれば必ず成長する。
成長を続けて先には新しい景色が広がり、
新しい自分に出会うことができる!
だから、挑戦は面白い!
皆さん、おめでとう!
2022年12月16日(金曜日)
日本新聞協会主催の
「第13回いっしょに読もう!
新聞コンクール」
の審査結果が発表され、
本校が、学校奨励賞を受賞。
個人では、地域表彰の
福井県NIE推進協議会奨励賞を
2名の生徒が受賞しました
(3105点審査)
福井県NIE推進協議会奨励賞
普通コース福祉系2年 武内さん
普通コース保育系2年 佐々木さん
皆さん、おめでとう!
2022年12月 4日(日曜日)
今日はビジネス能力検定を
情報商業科3年生と普通科普通コース
スポーツ文化系3年生を対象に実施。
ビジネス能力検定ジョブパスとは、
ビジネス常識および、
基礎的なコミュニケーション、
情報の利活用など、将来、職業人として
適応するために身につけておくべき
知識を評価する試験です。
将来仕事に就いたときに、
必要となる知識と技術ですね。
正確なことを知っている。
それが技術として身についている。
さらにはその技術を活用することが
できるように、使いこなすことが大事。
実践力が身につくまで挑戦ですね。
2022年11月29日(火曜日)
昨日は、普通コース1年生へ
2年生より始まる系統を選択するための
説明会を実施しました。
普通コースは2年生から
4つの系統に分かれるという
特徴があります。
四つの系統とは
スポーツ文化系
保育系
福祉系
情報コミュニケーション系です。
自分が将来何を目指すかで、
選択が変わってきますね。
この時期にじっくりと話を聞き、
自分は何をしたいのかを考え、
学年末に系統を選択しましょう。
未来はキラキラと輝いていますよ!
じっくり考えよう!