天神講!2025:01:25:12:32:17
本日は「天神講」ですね。
福井では毎年1月25日を
「初天神」と呼び、
この日に学問の神様、天神様を飾り、
焼きガレイをお供えする風習があります。
焼きガレイをいただく際には、
「頭がよくなるように」
と願いを込めて食べる家庭もあります。
私も今晩は国公立二次試験に挑む
本校生徒達の合格祈願をして、
焼きガレイを食べたいと思います。
さて、昨日をもって
本校一般入試の出願が終了いたしました。
いよいよ受験本番が近づいてきましたね。
皆さんは十分に準備を
進めていることと思います。
天神様の力がみなさんに降り注ぎ、
試験本番では実力を発揮できるよう、
心より応援しています!
頑張ろう受験生!
今日の言葉!2025:01:25:12:15:50
異なるものを融和させる
日本の「和」の精神は
いまの戦争が止まない時代に
光をもたらします
横田南嶺(臨済宗円覚寺派管長)
致知一日一語より
和を以て貴しとなす。
また、啓新高校の校訓の一つに
協和が有ります。
異なりを掛け合わせれば
大きな可能性がひらかれる。
お互いの違いを大切に!
今日も一日挑戦です!
今日から学年末!2025:01:24:11:25:14
3年生の進路決定者は
今日から学年末考査です。
これが高校時代に受ける
最後のテストです。
やりきって終わること。
テキトーにやって終わるか、
最後まで学ぶ意欲を出して、
アグレッシブに取り組むか、
その姿勢を神様は見ていると思います。
運を引き寄せる人は、
やるべき時には手を抜かない人。
啓新高校のスローガンは、
可能性への挑戦。
自分の可能性を啓くために、
学び続けてほしいですね。
やりきって終わるぞ、3年生!
今日の言葉!2025:01:24:11:17:22
日本は貧しい。しかし、高貴だ。
世界でどうしても生き残ってほしい
民族を挙げるとしたら、それは日本人だ
ポール・クローデル(フランスの詩人)
ポール・クローデルは
1921年から1927年まで
駐日大使を務めました。
この言葉は、
日本の敗戦が濃くなった1943年、
友人のポール・ヴァレリーに
言った言葉です。
致知一日一語より
高貴とは気品があって貴いこと。
品格は人として
大切にしなければならないものです。
最近の日本は世が乱れ、
品格が下がってきています。
未来の日本のために、今一度、
品格有る人間を目指しましょう。
今日も一日挑戦です!
志望理由書対策講座!2025:01:23:18:56:09
進学準備をコツコツと。
普通コース及び専門学科
2年生進学希望者に対して、
外部講師にきていただき
志望理由書対策講座を実施しました。
2年生は後二ヶ月半で
3年生へ進級します。
その3年生で最大の目標は
進路を決めること。
進路を決めるためには
志望理由書が大事なポイントとなります。
なぜその学校に行きたいのか、
その学校に進学して何をしたいのか、
将来どう考えているのか、自分の念いを
言葉にしなければなりません。
念いを言葉にするためにも、
自分自身と向き合って、
将来をじっくり考えていきましょう。