中学3年生の皆さんへ!2023:11:28:10:47:41
最後の入試説明会の案内です。
12月9日(土)9時半より啓新高校にて
最後の入試説明会を実施します。
今、進路に迷っている人、
併願先に悩んでいる人は
ぜひ参加してください。
未来を見ることができますよ。
また、合否に関わる面接のポイントも
少しだけアドバイスしますよ。
その他、参加メリットは盛りだくさん。
中学生の皆さんの単独参加でもOKです。
申し込みは今すぐWebから。
待っていますよ!
朝学習スタート!2023:11:28:10:36:22
今朝より第二学期期末考査
1週間前になったため、
朝学習が始まりました。
朝10分間を静粛に、
自主学習を行う取り組みです。
たかが10分間、されど10分間。
今日から合計9日間。
トータルすれば1時間半になります。
心を落ち着けて、集中することで
学力アップになりますよ!


フードロス!2023:11:28:10:13:48
調理科1年生は総合の時間で
フードロスについて学んでいます。
その一環として代表生徒が、
その事業に携わっている
「株式会社エクネス」様
とうち合わせに行ってきました。
規格外の不揃いな野菜を
どう調理していくか等、
生徒が主体となって
取り組んでみたいことなど、
質問と交えながら担当の方と
話し合うことができました。
校長コメント
フードロスは、SDGsのテーマの
一つでもあります。
以下に無駄をなくして、
有効的に使っていけるか、
さらには形が不揃いであっても、
大切な野菜の命です。
また、今後は世界的に
食糧不足が懸念されています。
それらの課題に対応するためにも
自分達で今何ができるかを考え、
行動することは未来への備えになります。
アグレッシブに挑戦していきましょう!


今日の言葉!2023:11:28:10:03:42
一日一日、一回一回を誠実に
丁寧にきっちり積み重ねていけば、
人生も善き方向へと向かっていく
桐竹勘十郎
(人形浄瑠璃文楽座
人形遣い/人間国宝)
致知一日一語より
啓新高校の校訓は
誠実・協和・礼儀・健康です。
全てが自己の可能性を啓くために
必要なキーワード。
誠を尽くして、一生懸命にやる。
壁を乗り越えるには他人の協力が必要。
協力を得るためには、礼儀が大切。
可能性を啓くには、心身の健康が前提。
今日も一日挑戦です!
かがやき賞!2023:11:27:19:04:51
FBC主催高校生ラジオCMコンテスト
において普通コース
情報コミュニケーション系2年の
宮崎さんの作品が上位から4番目の
「かがやき賞」を受賞!
初挑戦で入賞は素晴らしいですね。
このコンテストは、
テーマにもとづく20秒または
40秒のラジオCMコピー(原稿)を提案。
テーマは「こんな福井が好き」
北陸新幹線の開業で新時代を迎える福井。
福井の魅力を発信。
新時代の福井の姿に思いを馳せて
新発見・再発見した
「福井の好きなところ」や
「こんな福井になってほしい」という
希望を音だけのコピーにのせて表現する。
宮崎さんの発想は、
「福井に来てくださいではなく」、
逆手にとって
「やめとけ福井県!」
とっても面白い発想で、
選評数はなんと上から2番目でした。
選考委員の方の関心が、
とても高かった証拠ですね。
これから本格的なCM作りに入り、
実際にラジオCMとして流れるそうです。
宮崎さん、おめでとう!
「ラジオCMコンテストの結果を見る」