2021年12月12日(日曜日)
「そばびと」に掲載!2021:12:12:17:58:55
福井といえば越前おろしそば。
その越前そばの名店を紹介している本
「そばびと」に本校のそば部や
卒業生が働くお店が紹介されました。
卒業生が頑張っているお店は2軒。
「あみだそば福の居」と「蕎麦やす竹」
自分のお店を盛り上げるべく、
蕎麦に打ち込み、美味しい蕎麦作りに
励んでいます。皆さんもよかったら、
食べに行ってください。味は最高です。
2021年12月12日(日曜日)
福井といえば越前おろしそば。
その越前そばの名店を紹介している本
「そばびと」に本校のそば部や
卒業生が働くお店が紹介されました。
卒業生が頑張っているお店は2軒。
「あみだそば福の居」と「蕎麦やす竹」
自分のお店を盛り上げるべく、
蕎麦に打ち込み、美味しい蕎麦作りに
励んでいます。皆さんもよかったら、
食べに行ってください。味は最高です。
2021年11月 8日(月曜日)
永平寺道の駅「禅の里」にて
本校そば部が出店。
日頃の練習の成果を発表できる
有り難い舞台です。
部員一人一人が心を込めて蕎麦を打ち、
蕎麦を茹で、盛り付けを行い販売し、
おもてなしを行いました。
そば打ち・販売はとっても盛況、
用意した予定数は完売。
このイベントに2年連続
お声かけいただいた主催者と
高校生が打つそばを購入していただいた
沢山のお客様に感謝いたします!
蕎麦を食べて、「美味しい!」
と笑顔になってくれることが
何よりのうれしさです!
ありがとうございました。
2021年10月17日(日曜日)
今年の3月に卒業した蕎麦部の生徒が、
蕎麦が好きすぎて県外に進学した短大で
蕎麦サークルを立ち上げました。
蕎麦に対する愛が彼女を動かし、
自分の知っている同級生や
短大に来る社会人の人に声を掛け
主体的に蕎麦サークル立ち上げを企画。
短大側と交渉の上、認められたそうです。
素晴らしい行動力ですね。
今はコロナ禍のため、
活動はもっぱら蕎麦についての座学。
彼女がそば部時代に
プロの先生から教えてもらった
蕎麦の知識を話しているそうです。
来年、落ち着いたら、
本校そば部が彼女の短大に行って
コラボするのもいいですよね。
彼女の目標は、蕎麦の大会に出て、
何か称号を取りたいそうですよ。
イキイキと話してくれる彼女はの目は
キラキラ輝いていました。
目標を持って、やりたいことに挑戦する
卒業生の姿はまさに啓新マインド。
私もエネルギーをもらいました。
応援してるぞ、卒業生!
2021年9月11日(土曜日)
今年は新型コロナの感染拡大により、
そば打ち全国大会も中止、
福井県大会も中止になりました。
実力を発揮する場がなくなったため、
特別に校内そば打ち大会を実施しました。
審査には組合の会長さんの他、
蕎麦の職人さん2名に担当いただき、
全国大会さながらに行いました。
3年生にとっては最後の大会でしたが、
緊張感が漂う中、そばと対話し、
一途一心に打っていましたよ。
3年間で技術が身につくのは
とっても素晴らしいですね。
大会はなくなっても、身につけた技術は
磨き続ければ無くなることはありません。
卒業しても美味しいそばを打ち、
周りの人を笑顔にしてください!
2021年7月25日(日曜日)