親子丼へ挑戦!2023:05:30:16:16:54
5月26日(金)に
調理科1年生が第5回調理実習を実施。
担当の先生からのコメントです。
今回はのメニューは親子丼、
ほうれん草と切り干し大根のおひたし
豆腐と椎茸のすまし汁。
卵の火加減を注意するのが
ポイントでした。
出来上がったものは
仕上がりのチェックを兼ねて、
昼食としていただきました。
校長コメント
少しずつ課題の難易度が
上がっていくのと同時に、
技術力がついていきます。
1年生の基礎技術の習得が、
その後の飛躍につながりますよ。
今はじっくりコツコツと
あせらず、慌てず、あきらめず、
取り組んでいこう!
これからさらに上手くなるよ!
できあがり!










煌輝祭テーマ決め!2023:05:30:13:42:12
5月16日(火)の中間考査後のLHRでは、
1年生普通コースが煌輝祭のテーマを
クラスごとに考え、各クラス、
様々なアイデアを出し合いました。
煌輝祭は、生徒にとって
高校生活の一大イベントです。
素敵なテーマの元、最高の思い出を
作って欲しいですね。
煌輝祭テーマは決まり次第報告します!

特進担任講話!2023:05:19:18:38:03
特進コースでは木曜日に
担任講話を実施しています。
特進コース長からのコメントです。
今週は、1年生の担任は、
学級通信を使って
モチベーション維持の話をしました。
生徒の感想です。
「昔の人が万里の長城を
作り上げた時のように、
自分も「大学受験」という
大きなゴールだけに向かって
進むのではなく、
「英語の小テストで〇点を取る」
「次の期末テストで〇点を取る」
「模擬試験で〇点を取る」など
目に見えるゴールから立てていき、
一つひとつ達成しながら進むことで、
きっと成長の幅は大きくなると思います。
それに自分自身の
勉強に対するモチベーションも
格段に上がると思うのでコツコツ努力を
重ねていきたいと思います。」
大きな目標を掲げると
大きすぎて日々の進歩が
小さく見えてしまいますが、
小さな目標を多く達成することは
大きな目標の達成につながります。
1年生諸君、頑張ってください!
学級通信no.4 230518.pdf

中学三年生の皆さんへ
5月27日(土)9時半より啓新高校
「春の学校説明会」を開催します。
この説明会に参加すると
高校受験の流れや合格のポイント
などを詳しく知ることができ、
積極的に受験勉強に取り組めます。
もちろん啓新高校についても
詳しく知ることができます。
なお、来年度は進学コースに
プログラミングが学べる系統が新設。
デジタル社会で活躍してみよう!
申し込みは今すぐWebから
待っていますよ!
自己紹介シート!2023:04:28:12:58:23
特進コースより。
1年生の教室後ろの掲示板に
生徒の自己紹介シートが貼られています。
生徒同士が書かれている内容を
きっかけに仲良くなったり、
教科担当の教員も生徒に話しかける
いいきっかけになっています。
将来の夢の欄を順番に見ていくと、
こちらまでワクワクしてきます。
校長コメント
人間関係作りは、
まず心を開いていくこと。
些細なことでもOkです。
その小さな内容から、
関係が築かれていきますね。
関係性が増えていけば、
自分の可能性が拓く
きっかけも広がります。

5月27日(土)
春の学校説明会が開催決定!
高校受験のことが詳しくわかる。
これを聞かなきゃ受験が始まらない!
参加申し込みは今すぐWebから。
待っていますよ!
制服着こなしセミナー!2023:04:13:18:17:27
今日は一年生に対して
制服着こなしセミナーを実施。
制服メーカーから講師に着ていただき、
正しく、美しい制服の着こなしについて
説明を受けました。
「人は見た目から」
見た目が美しいか醜いか、
第一印象って人間関係を作る上で大切。
しかも自分の可能性は
自分一人で拓くことはできません。
人と関わっていくことで拓いていきます。
善い関係性を作るには、
まず見た目を美しくすることから。
人は美しいものに魅力を感じるものです。
また制服は個人購入ですが、
学校という公の性質を持っています。
故に、「個人勝手に着れば良い」
というわけではありません。
啓新の生徒として、
誇りと自信の表れでもあります。
制服を美しく着こなそう!

