啓新校長日誌

2023年9月18日(月曜日)

伝える力!2023:09:18:11:55:24

  •  
  • 友だち追加数

2年情報コミュニケーション系では

「伝える力」を身につけるため

様々な取り組みを行っています。

担当の先生からのコメントです。

その一環で「相手に刺さる言葉」

について考えるため、クラス全員で

「FBC高校生ラジオCMコンテスト」

にチャレンジすることにしました。

しかしラジオCMどころか

ラジオ自体にあまり馴染みのない

生徒ばかりですので、FBCラジオ様に

キャッチコピー作成講座を

開講していただきました。

講座の中では、音声でしか伝えられない

(見えない)という制約があるが、

その制約があるからこそ

想像力が生まれるというように、

弱点を強みに変える逆転の発想が

大切であることを始め、

様々な例を挙げていただき

ラジオの魅力や発信者としての

醍醐味などを学びました。

また、講座だけでなくスタジオ見学や

放送局の仕組みや業務についても

ご説明を受け、普段何気なく観ている

TV放送の裏側についても

見聞を広げることができました。

終了後生徒たちは、

質疑応答で高校時代の夢と

今の仕事は違うけど、

当時の夢に向けて頑張ってきたこと全て

今の自分に役立っているお話など、

ご自身の経験を元に進路について

お話しいただいたことが

印象に残ったようです。

情報コミュニケーション系の2学期は、

多くの大人(人)と出逢い、

様々話を聴き、多様な価値観を知り

自身の成長に繋げていきます。

IMG_0442.JPEGIMG_0443.JPEGIMG_0448.JPEGIMG_0450.JPEGIMG_0455.JPEGIMG_0452.JPEGIMG_0473.JPEGIMG_0484.JPEG


2023年7月29日(土曜日)

インターンシップ!2023:07:29:10:53:35

普通科普通コース2年生の希望者が、

3日間県内各種企業にて、

インターンシップを行いました。

インターンシップは就業体験とよばれ、

自分の進路を考える上で、

働くとはどのようなことか、

やりがいとは、

その職種の特性は何か、

など実際に体験してみなければ

わからないことが身をもって

体験できる機会となっています。

ある意味百聞は一見にしかず。

百度見は一体験にしかず。

体験してみ始めて

わかることがありますね。

3年生に向かって、この時期から

どんな進路を選択していくか、

考えて行動していくことです。

まずは情報を集め、

少しでも体験する機会があれば、

見に行ってみる、

聞きに行ってみる、

行動してこそわかることがありますよ。

進学希望であっても、2年次より

オープンキャンパスへ行ってみよう!

準備は早めにしていくことが

ポイントです!

進路に迷う人に応援歌!

「未完成なままで」

中学3年生の皆さんへ

オープンスクールの申し込みは

もうすぐ締め切りです!

部活体験会も同時開催。

参加希望の人は今すぐWebから。

待っていますよ!

IMG_4979.JPGIMG_4978.JPGシャトレーゼ!
IMG_4990.JPGIMG_4991.JPG武生製麺!

2023年7月 6日(木曜日)

1分で伝える!2023:07:06:16:00:05

先週のビジネスコミュニケーション

授業の報告です!

担当の先生からのコメントです。

テーマは

「研修旅行の感想を1分で伝えよう!」

研修旅行の感想を

結論→理由→具体例→再度結論の流れで、

話せるように簡潔にまとめ

伝えるという実習をしました。

生徒たちの様子です。

・発表に対する苦手意識はほぼなくなり、

発表自体を楽しんでいました。

・ただ発表することに満足せず、

いかに自身が楽しみ

かつ相手に楽しんでもらおうか?

と工夫する生徒が出始めていました。

・個々の感性を否定するのではなく、

受け入れるようになっていました。

生徒達の感想です

・1分間は短くて難しいです。

・時間が余ったらどうしよう

と思ったが余らなかったです。

・時間が余った時の対応を

教えてもらえてよかったです。

校長コメント

生徒の成長が著しいですね。

学べば人は変わります。

変わっていく実感がさらなる学びの

モチベーションとなる。

学びは人を大きく成長させます。

この年代の生徒だからこそ、

素直に実践してくれています。

素直が一番成長するための鍵ですね。

情コミュの生徒諸君、

まだまだ成長しますよ。

自分の可能性にワクワクし、

日々の成長を楽しもう!

中学3年生の皆さんへ

夏のオープンスクールを

8月5日(土)に啓新高校で開催します。

学校の雰囲気を感じ取ることができます。

よかったら来て、見て、感じてください。

部活体験会も実施予定!

出会いは人生を変える。

申し込みは今すぐWebから。

待っていますよ!

IMG_9070.JPGIMG_9076.JPG

IMG_9075.JPGIMG_9078.JPGIMG_9077.JPGIMG_9095.JPG

講師の先生からコメント!

2023年7月 5日(水曜日)

ビジネス文書実務検定!2023:07:05:10:31:01

期末考査直前でしたが7月2日(日)に

ビジネス文書実務検定を実施。

情報商業科3年生は1級、一部2級、

普通コース3年生3級、

調理科3年3級、

普通コース2年生(情コミュ)3級、

それぞれの目標級に向かって挑戦。

担当の先生からのコメントです。

ビジネス活動では、

さまざまな情報を文書によって

伝達することが多くあります。

情報化社会では、書類を速く正確に

作成することが求められますが、

そのためには、ビジネス文書に関する

基本的な知識と入力に関する技能を

兼ね備えている必要があります。

表計算ソフトやプレゼンソフトなどを

作成する際にも、

速く正確に入力する技術が

その基本となります。

生徒たちは検定取得を通して、

このような知識と技能を身につけ、

社会に出て即戦力になるための力を

培っています。

初めてこの検定を受検した生徒、

1級を受検した生徒たちも、

授業での学びを十分発揮し

確かな手応えを感じていました。

校長コメント

検定取得は自信となりますね。

また、何かをできるスキルが

身につくことは大きな力です。

特に入力が早く正確にできることは、

デジタル社会でとっても役に立ちますよ。

ぜひ、1級取得を目指して挑戦ですね。

練習すれば、必ずできるように

なりますから。やってみよう!

中学3年生の皆さんへ

夏のオープンスクールを

8月5日(土)に啓新高校で開催します。

学校の雰囲気を感じ取ることができます。

よかったら来て、見て、感じてください。

部活体験会も実施予定!

出会いは人生を変える。

申し込みは今すぐWebから。

待っていますよ!

IMG_6213.jpgIMG_6220.jpg

2023年7月 1日(土曜日)

研修旅行プレゼン!2023:07:01:16:41:19

普通コース情報コミュ系より

研修旅行に行く前に(6月12日)

取り組んだプレゼンについての話題です。

研修旅行の行き先

プレゼンテーションを。

普通コース2年生全員に対して実施。

担当の先生からのコメントです。

研修旅行の行き先先々の見所や、

由緒、歴史などを生徒目線で発表。

プレゼンする側、聞く側共に

実りある時間となったようです。

プレゼンする方は、

聞き手のことをイメージしながら、

情報を調べて、精査し、

限られた時間の中で、

何を伝えるかを考えました。

実際の発表は、教員も驚くような感性で

同級生達にプレゼンしていたようですよ。

例えば大塚美術館のプレゼンは

「つまらない」などの美術館の

イメージをぶっこわ?す!

という印象的なキーワートから

スタートしたり、「平和記念公園」は、

ここは楽しみに行く必要はありません。

というインパクトある台詞で始めたりと、

まず聞き手の関心を引くように

工夫していました。

プレゼンをやり終えた生徒達の感想は、

「相手から共感を得られた時が

嬉しく思った。

反応してくれて人に感謝です」など、

プレゼンにやりがいを

感じていたようですね。

自分達の思いが人に伝わった時の

うれしさを感じることができれば

プレゼンがやみつきになりますよ。

さらに学んで、プレゼン技術を磨こう!

中学3年生の皆さんへ

夏のオープンスクールを

8月5日(土)に啓新高校で開催します。

学校の雰囲気を感じ取ることができます。

よかったら来て、見て、感じてください。

部活体験会も実施予定!

申し込みは今すぐWebから。

待っていますよ!

IMG_8289.JPGIMG_8294.JPGIMG_8295.JPG

2023年9月21日
幼児安全法検定!
2023年9月21日
はさみの練習!
2023年9月21日
学校祭企画成功!
2023年9月21日
今日の言葉!
2023年9月20日
共通テスト出願説明会!
2023年9月20日
銀賞!
2023年9月20日
卒業生と再会!
2023年9月20日
今日の言葉!
2023年9月19日
体育祭スライドショー!
2023年9月19日
陸上新人戦スナップ!
2023年9月19日
今日の言葉!
2023年9月18日
映えるカレー!
2023年9月18日
伝える力!
2023年9月18日
今日の言葉!
2023年9月17日
男子テニス新人戦!
2023年9月17日
女子テニス新人戦!
2023年9月17日
今日の言葉!
2023年9月16日
今日から就職試験!
2023年9月16日
スライドショー!
2023年9月16日
学科コース体験会!
2023年9月16日
今日の言葉!
2023年9月15日
体験会準備!
2023年9月15日
事前研修!
2023年9月15日
部活動紹介第3弾!
2023年9月15日
体育祭!(その2)
2023年9月15日
今日の言葉!
2023年9月14日
ハロウィーンリース!
2023年9月14日
体育祭!(その1)
2023年9月14日
今日の言葉!
2023年9月13日
組み合わせ決定!
2023年9月13日
水泳新人戦スナップ!
2023年9月13日
野球部スナップ!
2023年9月13日
今日の言葉!
2023年9月13日
調理科!
2023年9月12日
学校祭スナップ!(その2)
2023年9月11日
学校祭スナップ!(その1)
2023年9月11日
調理科より!
2023年9月11日
今日の言葉!
2023年9月10日
水泳新人戦!
2023年9月10日
日本音楽部!
2023年9月10日
今日の言葉!
2023年9月10日
文化祭!(その2)
2023年9月 9日
重陽の節句!
2023年9月 9日
文化祭!(その1)
2023年9月 8日
明日は野球部初戦!
2023年9月 8日
FDコンテスト入賞!
2023年9月 8日
今日の言葉!
2023年9月 8日
白露!
2023年9月 7日
挑戦者達スタート!
2023年9月 7日
進学コース学祭準備!

PICK UP

  • 生徒募集要項 啓新高校 募集要項のお知らせ
  • 生徒募集要項 学納金について
  • 募集いベント
  • 啓新高校校長日誌 啓新高校をブログで紹介 毎日更新中!
  • 啓新高校部活動
  • 自然災害・感染症予防対策
  • エアバスター
  • 同時双方向型オンライン授業
  • お問い合わせ
  •  教職員採用情報
  • 啓新高等学校 通信制

行事予定

  • 啓新高校 年間スケジュール

公式SNS

  • 啓新高校オフィシャル facebook
  • 校長のつぶやき twitter
  • 啓新高校オフィシャル Instagram
  • 啓新高校オフィシャル TIKTOK
  • 啓新高校公式チャンネル YouTube
  • 啓新高校公式 LINE@
  • LINE 友だち追加