啓新校長日誌

2023年6月 2日(金曜日)

保育検定へ練習中!2023:06:02:10:01:13

  •  
  • 友だち追加数

保育系3年生保育検定1級受験に向け、

音楽リズム・家庭看護の

練習に励んでいます。

担当の先生からのコメントです。

音楽リズムはバイエル、

「おばけなんてないさ」など

弾きながら歌うため

まずは両手で弾けるように必死です。

家庭看護、本日は麦穂帯の

巻き方の練習をしました。

「麦穂帯???」

はじめて聞く言葉に戸惑いながら。

ひたすら、巻く練習に取り組みました。

これから、他の曲の練習、

三角巾や副木を使った練習にも

取り組んでいきます。

まだまだ合格への道は遠い。

生徒達は家に包帯を持ち帰り家でも

練習しています。

校長コメント

未知の分野だからこそ

挑戦する価値がある。

学びとは「できないことを

できるようにすること」

JK、地道にコツコツと挑戦です!

IMG_0671.jpgIMG_0672.jpgIMG_0670.jpgバイエルに挑戦!
IMG_0676.jpgIMG_0674.jpgIMG_0675.jpg巻き方には悪戦苦闘!

2023年6月 1日(木曜日)

特進個別指導!2023:06:01:10:54:28

意欲のある特進3年生の生徒が

「先生お願いします」と、

大学の過去問を解いた

ノートを手に、採点と解説を求めて

職員室にやってくる光景が

見られるようになってきました。

そんな生徒が増えると

教員は大変ですが、受験生として

意識が高くなってきたことに

こちらも負けてはいられないと

本気を出して個別指導を

行っています。

特に生物の先生は

このノートのやり取りが

いつも嬉しそうです。

IMG_1262.jpg


2023年5月31日(水曜日)

色彩を学ぶ!2023:05:31:18:37:37

3年普通コース福祉系の生徒達が

色彩福祉検定取得のために

講師の先生より講義を受けています。

ちなみに色彩福祉とは、

色彩を福祉の分野に

活かすための勉強です。

色は人間の心や体に

様々な影響を与えることが分かっており、

色彩福祉ではその知識を活かして、

高齢者や障がい者などの

福祉に役立てています。

例えば、高齢者施設では、

色彩を活かして空間を明るくしたり、

リラックスできる雰囲気に

したりすることで、

利用者の心身の状態を

改善する効果が期待できます。

色彩福祉は、まだ新しい分野ですが、

その可能性は大きく、

今後ますます注目されていく学問です

ぜひ卒業後にこの知識を

活かして欲しいですね。

IMG_0073.jpg


2023年5月29日(月曜日)

保護者対象進学説明会!2023:05:29:19:41:25

27日(土)特進コース3年生保護者対象

進学説明会を実施しました。

担当の先生からのコメントです。

大学受験に関する今後のスケジュール、

諸情報、費用の話などをお伝えしました。

事前に生徒にも同様の説明会を

実施しており、同じ情報を

共有したことで親子共々進路について

コミュニケーションをとる機会を

増やしてほしいと思います。

参加してくださった保護者の感想です。

「子どもの希望、親子の話し合い、

学校のご協力、何が欠けてもいけない

大切な期間だと思いました」

「偏差値はあくまで基準であり、

志望校の問題の傾向が

分かっているかが大事だ

という話が具体的で参考になりました」

私たち教員も本気で生徒の皆さんの

受験を応援したいと思います。

20230527_020432000_iOS.jpg





2023年5月 9日(火曜日)

進路模擬面接オリ!2023:05:09:12:00:08

昨日は3年生に対して

進路模擬面接オリエンテーションを

実施しました。

講師には、大原学園の先生をお招きし、

面接の基本を学びました。

3年生はこれから進学・就職と

進路を決めていく時期ですね。

最近の入試や入社試験の傾向は

学力試験と同じくらい

面接試験を重要視する大学や企業が

増えてきています。

面接試験で自分自身の魅力を

どのように伝えればいいのか、

これは方法を学ぶことが大切です。

まず基本のパターンを学び、

次にオリジナル化していく。

そしてなによりも自分自身と向き合い

自己分析をしていくことです。

話の柱を作り、魅力を伝えていくこと。

じっくりと自分自身と

向き合ってみましょう!

230512.jpg230513.jpg230514.jpg230515.jpg

中学三年生の皆さんへ

5月27日(土)9時半より

啓新高校「春の学校説明会」

を開催します。

この説明会に参加すると

高校受験のポイントを

詳しく知ることができ、

安心して受験勉強に取り組めます。

もちろん啓新高校についても

詳しく知ることができます。

なお、来年度は進学コースに

プログラミングが学べる系統が新設。

デジタル社会に強い人間になろう!

申し込みは今すぐWebから

待っていますよ!



2023年6月 2日
IH予選本日の主な結果!
2023年6月 2日
初の北信越決定!
2023年6月 2日
保育検定へ練習中!
2023年6月 2日
インハイ予選サッカー!
2023年6月 2日
インハイ予選男子テニス!
2023年6月 2日
インハイ予選女子テニス!
2023年6月 1日
挨拶運動!
2023年6月 1日
特進個別指導!
2023年6月 1日
吹奏楽部も演奏!
2023年6月 1日
日本音楽部演奏!
2023年5月31日
インハイ!(男子卓球)
2023年5月31日
インハイ!(女子卓球)
2023年5月31日
色彩を学ぶ!
2023年5月30日
親子丼へ挑戦!
2023年5月30日
保育検定へ挑戦!

PICK UP

  • 生徒募集要項 啓新高校 募集要項のお知らせ
  • 生徒募集要項 学納金について
  • 募集いベント
  • 啓新高校校長日誌 啓新高校をブログで紹介 毎日更新中!
  • 啓新高校部活動
  • 自然災害・感染症予防対策
  • エアバスター
  • 同時双方向型オンライン授業
  • お問い合わせ
  •  教職員採用情報
  • 啓新高等学校 通信制

行事予定

  • 啓新高校 年間スケジュール

公式SNS

  • 啓新高校オフィシャル facebook
  • 校長のつぶやき twitter
  • 啓新高校オフィシャル Instagram
  • 啓新高校オフィシャル TIKTOK
  • 啓新高校公式チャンネル YouTube
  • 啓新高校公式 LINE@
  • LINE 友だち追加