2025年7月12日(土曜日)
明日は初戦!2025:07:12:12:13:49
明日は夏の全国高校野球
福井県大会の初戦を迎えます。
試合開始は14時から県営球場。
相手は丹生高校です。
いよいよ甲子園を目指して
負けられない戦いが始まります。
最後に笑うのは啓新高校。
勝つために今まで努力を積み上げてきた。
負けることを考えず、
勝つことだけを考えて挑戦です!
応援よろしくお願いします!
2025年7月12日(土曜日)
明日は夏の全国高校野球
福井県大会の初戦を迎えます。
試合開始は14時から県営球場。
相手は丹生高校です。
いよいよ甲子園を目指して
負けられない戦いが始まります。
最後に笑うのは啓新高校。
勝つために今まで努力を積み上げてきた。
負けることを考えず、
勝つことだけを考えて挑戦です!
応援よろしくお願いします!
2025年7月12日(土曜日)
少し前の休日、ちょっとした
南イタリア気分を味わってきました。
訪れたのは、坂井市三国町安島にある
「iL NiBBiO(イルニッビオ)」。
南イタリアをこよなく愛する
オーナーが営む、ギャラリー&カフェ。
(店名はトンビを意味します)
店内に一歩足を踏み入れると、
そこはまるで南イタリアの空間。
壁やテーブルには、
ヴェネツィアの仮面や、
黄色やブルーの鮮やかな
マヨルカ陶器が並び、目にも楽しい
ひとときが味わえましたよ。
オーダーしたドリンクとスイーツにも、
こだわりがたっぷり。
なんと、グラスも本場・南イタリア製!
オーナーの情熱とセンスが
随所に感じられ、南イタリア愛が
心にじんわりと伝わってきました。
「細部にこだわることの大切さ」
教育にも通じる学びです。
訪れたときはちょうどお店の向かいに、
咲き誇る花菖蒲。
緑の中に映える黄色の花々が、
また一層美しさを引き立てていました。
三国安島の風景と、店内の雰囲気が
見事に調和し、心がゆるやかに
癒やされる、そんなひとときでした。
2025年7月12日(土曜日)
吹奏楽部の活動報告です!
顧問の先生からのコメントです。
先日7/7に坂井市内の保育園で行われた
七夕会へ出演してきました!
保育園の皆さんは知っている曲は
大きな声で歌ってくれて、
知らない曲も手拍子で
一緒に参加してくれて、私たちも
楽しく演奏することができました。
楽器紹介コーナーも、
とっても盛り上がりました!
この中から1人でも未来の楽器奏者が
現れたらとても嬉しいです!
2025年7月12日(土曜日)
幸運の女神は、
笑顔と謙虚な人のところに近寄ってくる
王貞治
(福岡ソフトバンクホークス球団会長)
致知一日一語より
安心できる場所、
楽しい場所に人が集まり、
幸運も引き寄せられます。
今日も一日挑戦です!
2025年7月11日(金曜日)
本校野球部OBの卒業生が
来校してくれました。
彼は持病と向き合いながら野球を続け、
大学卒業後は社会人野球チーム
「HONDA」に所属。
現在は外野手として、
レギュラーの座を懸けて
日々激しい競争の中にいます。
「守るものは何もない。
ただ、可能性に挑戦するだけ」
彼のその言葉には、
覚悟と前向きな姿勢がにじんでいました。
そんな彼から学んだことは、
「徳を積むことの大切さ」です。
所属チームの監督は、
勝負に勝つためには
「心・技・体・知・徳」の
すべてが必要であり、
特に"徳"は最重要である
と説いているそうです。
その考えのもと、チームでは
ゴミ拾いやボランティア、
読書などを積極的に実践。
さらに月に一度、読んだ本の感想を
発表し合う機会も設けられています。
「人間性の大切さ」は
よく言われますが、
それをどう磨くかが問われる時代。
彼らのように、具体的に行動に
移す姿勢こそ、真の成長に
つながるのだと感じました。
ちなみに、来校後は夏大予選前にした
野球部員達へ激励に行ってくれました。
有り難う、そして頑張れ卒業生!