啓新校長日誌

2010年7月13日(火曜日)

県民スポーツ祭(駅伝)2010:07:13:19:42:34

  •  
  • 友だち追加数

7/10.11日の二日間

県民スポーツ祭陸上競技が

福井県営陸上競技場で

行われました。

結果は次の通りです。


男子1500メートル

五位 2年生 福岡選手

男子5000メートル

五位 3年生 前田選手

六位 2年生 福岡選手

入賞おめでとう!


秋に結果を出す、啓新高校!

 


Category : お知らせ, 運動部

2010年7月13日(火曜日)

精進料理研修会2010:07:13:09:08:38

7月9日 金曜日
調理科2年生の生徒が、

精進料理研修会のため大安禅寺に行きました。

担当の先生からのコメントです。

日程
開校式
坐禅・・・20分間1回、30分間1回 
大安禅寺の歴史
斎座(昼食)・・・精進料理の説明、盛り付け
煮物・・・高野豆腐  椎茸  いんげん  結びこんぶ  撫子麩
          長いも  手まり湯葉   (各自盛りつけをしました。)
          練り物・・・ごま豆腐  かざりもみじ  わさび  
          和え物・・・きゅうりと焼麩のごま酢和え
          八寸・・・ちじみこんにゃくの梅肉和え  枝豆
                     大徳寺麩のしぐれ煮  ししとう  蓮根の素揚げ
                     あわ麩の田楽 (各自盛りつけをしました。)
         

揚げ物・・・よもぎ麩  ブロッコリー

エリンギ アスパラ

ミョウガ 山椒塩
          羮(あつもの)・・・生湯葉  揚げなす

オクラ  白キクラゲ  花人参       

ご飯・・・梅干しと青じその香りご飯
          香の物・・・たくわん  高菜
          水物・・・メロン  オレンジ  くずまんじゅう


  作務(掃除)


法話・・・副住職さんのお話を聞きました。


 生徒の感想


今日、人生で初めて坐禅を体験しました。

いつも教室で勉強をする時、

やる気がなかったりだらけたりすると、

机の上に頭を伏せて寝たり、

となりの子としゃべったり平気でしてしまっています。

坐禅をすると、いつもの自分が

どれくらい自分勝手なのか思い知らされました。

自分自身にとっても、もったいないことをしていると思いました。


自由で満足な体があるからこそ、

自分の将来、支えてくれている周りの人たちのためにも

真剣に学ばなければならないと思いました。   

料理は、美しい盛りつけがされていて、

自分で盛り付けるのは難しかったです。

食べる人のためを考えて、

色々な工夫がされていることがわかりました。

料理を提供する立場になったときは、

今日のことを生かしていきたいし、

食べる立場でも感謝の気持ちを忘れないようにしたい。

今日の研修を終えて、和尚さんの色々な話を聞いて、

何事にも感謝し相手のことを思いやる心がとても大切だと思いました。

これからは、相手のことをしっかり考え、

自分も行動していこうと思いました。

作務では、今日1日お世話になった場所を

きれいにすることが出来てよかったです。

これを機に、しっかりとメリハリのある生活を

送っていきたいと思います。

この感想は、ほんの一部です。

今回の研修に参加し、

生徒たちも色々なことを学び、

吸収してくれたと思います。


心を落ち着け、自分を振り返る、啓新高校!

P1010276.JPGP1010281.JPG

P1010334.JPGP1010376.JPG

P1010380.JPGP1010391.JPG

 

 

 

 

 

 

 













2010年7月12日(月曜日)

今日の行事2010:07:12:23:58:51

今日は行事が山盛りです。

特別事業でテスト返し(1・3年生)

球技大会(2年生)

Vステップ模試(3年生専門学科進学希望者)

進学補習(特進)

日本料理食卓作法(3年調理科)

本当に山盛りですね。

 

学校にとって行事はとても大切です。

教室の中ではなく行事だからこそ

学べるものがたくさんあります。

 

また、行事だからこそ、

光輝く生徒もいます。

 

それぞれ人はステージを用意するだけで

成長していくことが多々あるものです

本当に生徒の可能性は無限大ですね。

 

スポットをあてる、啓新高校!

Category : お知らせ, 日誌

2010年7月11日(日曜日)

県模試2010:07:11:23:20:26

県模試が、昨日、今日の二日間

特進コースの生徒対象に実施されました。

 

期末考査が終わった直後の模試ですが、

プラスで考えれば、

勉強してきたことを、校内ではなく

全国で示すことができる機会。

 

大学合格を勝ち取るためには

常に全国で自分の位置を知っておくことが大切です。

競争相手はクラスでもなく、県内でもない。

全国なのです。

 

視野を広く、刺激を自分に、そして、真剣に取り組む。

これを忘れないでほしいですね。

 

井の中の蛙、マンネリになるな、啓新高校!

 

 

2010年7月10日(土曜日)

北信越地区高等学校PTA福井大会2010:07:10:21:27:28

北信越地区高等学校PTA福井大会

フェニックスプラザを主会場に、

昨日と今日の午前中まで行われました。

 

本校からは前会長の伊藤さんが

この北信越大会実行委員として、

また、現在の役員さんも当日のお世話など

大会を支えてくださいました。

 

この北信越大会は五年に一度回ってくる大会ですが、

皆さんそれぞれお仕事を抱えている中での大会準備は、

想像を超えたご苦労があったのではないかと思います。

 

伊藤さんをはじめ現PTAの役員の皆様

本当に二日間お疲れ様でした。

 

祝、大会成功、啓新高校!

 

 

Category : お知らせ, PTA

前の5件 641  642  643  644  645  646  647  648  649  650  651
2025年8月26日
今日の言葉!
2025年8月25日
アベック優勝!
2025年8月25日
日本音楽OG演奏会!
2025年8月25日
第二学期始業式!
2025年8月25日
今日の言葉!
2025年8月24日
粋な卒業生を応援!
2025年8月24日
甲子園への作品完成!
2025年8月24日
今日の言葉!
2025年8月23日
処暑!
2025年8月23日
助演男優賞受賞!
2025年8月23日
今日の言葉!
2025年8月22日
ガストロノミースナップ!
2025年8月22日
今日の言葉!
2025年8月21日
就職模擬面接!
2025年8月21日
今日の言葉!
2025年8月20日
キッズ服完成!
2025年8月20日
今日の言葉!
2025年8月19日
後期課外スタート!
2025年8月19日
今日の言葉!
2025年8月18日
学科コース紹介動画アップ!
2025年8月18日
秋季市長旗組み合わせ!
2025年8月18日
今日の言葉!
2025年8月17日
約1300年の歴史から学ぶ!
2025年8月17日
日本一へ挑戦!
2025年8月17日
今日の言葉!
2025年8月16日
指揮者の力!
2025年8月16日
今日の言葉!
2025年8月15日
終戦の日に思うこと。
2025年8月15日
今日の言葉!
2025年8月14日
ダンス部挑戦!
2025年8月14日
コンセプトと環境!
2025年8月14日
今日の言葉!
2025年8月13日
美術部入賞!
2025年8月13日
保育検定2級へ挑戦!
2025年8月13日
今日の言葉!
2025年8月12日
卒業生再会!
2025年8月12日
今日の言葉!
2025年8月11日
第二代理事長ご命日
2025年8月11日
今日の言葉!
2025年8月10日
部活紹介動画追加!
2025年8月10日
全統模試!
2025年8月10日
今日の言葉!
2025年8月 9日
特進小論文講座!
2025年8月 9日
長崎の日
2025年8月 9日
今日の言葉!
2025年8月 8日
そば部スナップ!
2025年8月 8日
今日の言葉!
2025年8月 7日
入賞!
2025年8月 7日
立秋!
2025年8月 7日
今日の言葉!

PICK UP

  • 生徒募集要項 啓新高校 募集要項のお知らせ
  • 生徒募集要項 学納金について
  • 募集いベント
  • 啓新高校校長日誌 啓新高校をブログで紹介 毎日更新中!
  • 啓新高校部活動
  • 自然災害・感染症予防対策
  • お問い合わせ
  •  教職員採用情報
  • 啓新高等学校 通信制

行事予定

  • 啓新高校 年間スケジュール

公式SNS

  • 啓新高校オフィシャル TIKTOK
  • 啓新高校オフィシャル Instagram
  • 啓新高校オフィシャル facebook
  • 校長のつぶやき twitter
  • 啓新高校校長 TIKTOK
  • 啓新高校校長 Instagram
  • 啓新高校公式チャンネル YouTube
  • 啓新高校公式 LINE@
  • LINE 友だち追加