2012年2月29日(水曜日)
各種表彰!2012:02:29:14:49:41
今日は各種表彰を1限目に行いました。
特に皆勤賞、精勤賞、各種団体からの表彰などです。
それぞれが努力した証。
今後の自信として
さらに自分を進化させていってもらいたいですね。
表彰おめでとう、啓新高校!

2012年2月29日(水曜日)
今日は各種表彰を1限目に行いました。
特に皆勤賞、精勤賞、各種団体からの表彰などです。
それぞれが努力した証。
今後の自信として
さらに自分を進化させていってもらいたいですね。
表彰おめでとう、啓新高校!
2012年2月28日(火曜日)
2012年2月27日(月曜日)
生徒会企画ミニ文化祭を
AOSSA県民ホールにて開催しました。
ミニ文化祭は今年からの新しい企画。
文化部は学園祭が終わった後の
校内発表会がありませんでした。
部員も3年生から代替わりして、
1、2年生主体での発表。
皆、緊張の中にも生き生きと発表していました。
新しいことにトライすることは勢いがつきますね。
文化部の諸君ご苦労様でした。
大変すばらしかったですよ。
新風を吹き込む、啓新高校!
2012年2月23日(木曜日)
今日の5・6限目に
特進コース対象の進学講演会を開催しました。
講師はベネッセの方で
これからどのように進路を決定していけば良いのか、
何のために進学するかなど、
ワークショップを入れながら
とても貴重で役に立つ話をしてくださいました。
生徒の心にも何か響いたようですよ。
自分が納得しながら進んでいくことが大切ですね。
これからの準備、啓新高校!
2012年2月22日(水曜日)
県内高校専門学科の魅力をPRする学科発表会が
21日、県庁1階ロビーにておこなわれ、
本校の調理科、生活文化科の生徒も参加し、
自分たちの技術や作品を発表してきました。
高校の学科は普通科だけでなく、
魅力的な専門学科が多数あります。
専門学科の魅力は
自分の興味関心がある分野を深く学べることです。
限られた人生の時間
どれだけ早く目標を見つけ、
それに向かって没頭することができるかどうか
人生の充実度にも大きく関わってきます。
また、就職についても専門学科は有利です。
専門学科であれば就職難といわれている中
ドラフト一位で決まる可能性が高いです。
ちなみに本年度今現在の本校の就職決定率は97%
それに対して大学生の就職決定率は60%程度、
企業の選考もドラフト外になりますね。
つまり、高校の方が就職では
学校のバックアップもあり有利ともいえます。
地元に就職できて
一生懸命働けば安心して生活ができ、
その地域に貢献もできる。
親も近くに子供がいれば老後も何かと安心
時代の価値観が変化する中、
いいことが多いのではないかと思います。
大学進学などは安易に考えるのではなく、
本当に何のためにいくかという
目的をはっきりさせなければ
無駄な時間とお金を使ってしまうのではないでしょうか
大学や専門学校に行くにしても
経済的な負担は軽くないですから。
普通科と専門学科それぞれの特徴がありますが
皆さんはどう考えますか。
魅力を伝える、啓新高校!