ボランティア参加2012:02:06:08:58:15
4日(土)鯖江市の健康福祉センターへ
写真洗浄ボランティアに
生徒と共に参加してきました。
この写真洗浄ボランティアは
東日本大震災の被災地でのボランティア活動や
福島県の子供の県内受け入れを行っている
NPO法人「東日本大震災福幸支援チームだんねー座」
(このNPO法人の代表は本校の第一期男子卒業生です。)が
津波で汚れた写真を洗浄するボランティアを企画したものです。
汚れた写真は岩手県陸前高田市で見つかった持ち主不明の写真で、
結婚式の写真、同窓会の写真、家族旅行の写真、子供の記念の写真など
どれも一枚一枚が思い出が一杯詰まったモノだと感じました。
ひょっとしてここに写っている方は
地震や津波でなくなった方かもしれません。
また、生き残った方もたくさんいると思います。
写真を一枚一枚丁寧にきれいにし、
その写真に関係ある方々に戻すことによって
その方々が少しでも元気になるのではないかと思います。
家やお金は作り直そうと思えばつくり直すことができますが、
思い出は作り直すことができません。
少しでも被災された方が
きれいになった写真を見て、
元気になってもらえればうれしいですね。
離れていても何か人のために役に立つことはできるものです。
今回参加した生徒は男子剣道部の生徒と一般の生徒ですが、
写真を見て洗浄しながら何かを感じてくれたのではないかと思います。
幸せは「与えることによって与えられる」
「ギブ・アンド・テイク」ではなく「ギブ・アンド・ギブ」の精神ですね。
人のために、啓新高校!




惜敗2012:02:05:11:27:02
北信越剣道新人大会
女子団体準々決勝
長野県一位の屋代高校と対戦
0対1で惜しくも惜敗、ベスト8でした。
惜しくも入賞を逃し残念です。
次の大会に向かって
ひたすら稽古あるのみですね。
次へ向かって歩む、啓新高校!
予選リーグ突破!2012:02:04:11:11:17
北信越剣道新人大会が
富山県で行われ、
本校女子剣道部が予選リーグを突破。
明日の準々決勝に駒を進めました。
予選リーグ1回戦は富山の高朋高校に5対0で勝ち
続く2回戦石川の金沢高校に1対1の引き分け、
勝者数で本校が予選一位となりました。
明日は長野県一位の屋代高校です。
いい勝負を期待したいですね。
次も突破だ、啓新高校!
節分2012:02:03:11:18:18
鬼は外、福は内、
今日は節分
学校も厄払いの豆まきを行いました。
暦の上では明日が立春。
雪がまだ多いですが
春はすぐそばまで来ていますね。
季節は変わる、啓新高校!
第五回PTA役員会!2012:02:02:16:43:46
第五回のPTA役員会が夕方開催されました。
議題は18日におこなわれる
「親と先生の集い」についてです。
「親と先生の集い」とは、
普段、ゆっくり話ができない先生方と
ざっくばらんに話をし、
相互理解を深めることができる会です。
保護者の方が主体となり、
より魅力的な会になるように
内容の検討や席次など細かい打ち合わせを行いました。
雪が降り積もる中
PTA役員の皆様
ありがとうございます。
当日楽しみにしています。
親と先生の集い
2月18日(土)
繊協ビル8階大ホール
15時スタートです。
追加で参加希望の保護者の方々は
学校総務部までお電話ください。
お待ちしています。
電話 0776 23 3489
相互理解、啓新高校!