数学基礎力テスト2011:04:14:05:55:16
今日は朝一番に数学基礎力テストを実施しました。
何事も基礎的な力は大切です。
しかし基礎的な力をつけるのは地道な努力が必要です。
数学は苦手とする人が比較的多い科目。
苦手なものでも積極的に取り組み気持ちが大切です。
その気持ちが世の中に出たときに必ず役に立つものです。
逃げず、あきらめず、目の前の山に向きあうこと。
向き合いその山を掘り続ければ、
必ず向こう側の新たなる世界にたどり着くでしょう。
進化するからおもしろい、啓新高校!
新入生歓迎公演2011:04:13:18:53:33
昨日は新入生に対して
歓迎文化公演を行いました。
歓迎文化公演を行った部活は
演劇部・ビッグバンドジャズ部・日本音楽部です。
それぞれミニ講演でしたが、
新入生を思いっきり楽しませていました。
とてもいい感じの公演会をすることができたので、
部活加入者が増えることを期待します。
何か高校時代に打ち込めることがあるのとないのとでは、
充実度が違いますから。
いいー時間、啓新高校!
新入生オリエンテーション!2011:04:11:19:21:45
今日は新入生を対象にオリエンテーションを実施しました。
生徒会活動や年間行事予定、
部活動や同好会など学校の中身について
生徒会主体で新入生に対して説明を行いました。
初めての高校生活、
わからないことが多いと思いますが、
一つ一つ理解を深めていき、
啓新生として成長してほしいですね。
自分から求める、啓新高校!
夜桜2011:04:10:19:08:50
昨日の夜は足羽山に夜桜を見に行ってきました。
愛宕坂から足羽神社へ。
階段のライトアップもいい感じですし、
途中の福井市内の夜景に感動。
そして足羽神社で「しだれ桜」にご対面
最高にきれい!
まるで上から桜雪が降ってくるみたいです。
山頂の公園まで足を伸ばせば、
なんと自然博物館が特別に開館中。
シーラカンス展を思わず観ました。
また屋上の天文台からは
なんと、土星がきれいに観ることができましたよ。
レンズから観る土星は写真のように輪までクッキリ。
また衛星タイタンもはっきり。
さらには月もクレーターまでよーく見えました。
本当に感動の連続で
まさに月だけにツキのある夜のひとときでした。
皆さんもぜひ土曜の夜に出かけてみてはいかがですか。
ツキがあるかもしれませんよ。
行動は何かを得る、啓新高校!





始業式の言葉。2011:04:09:07:46:46
私が生徒達に伝えた言葉は
「人を幸せにし,自分も幸せになるため」です。
では、幸せはどこから来るか、
それは他人からです。
人を大切にできる人が幸せになれます。
人は一人では生きることができません。
相手がいてこそ自分が存在します。
だからといって、
人のために何か大きなことを
目指さなければならないわけではありません。
自分の目標に向かって、さらに具体的な目標がない人は
今、やるべき事に一生懸命に取り組むことです。
人は一生懸命に取り組む姿に感動し、
応援したくなるものです。
目の前の勉強に一生懸命に取り組む。
難しいものでもあきらめず一生懸命取り組む。
その一生懸命さが人を感動させるのです。
勉強だけではありません。
挨拶一つでも一生懸命することで人は感動します。
挨拶なんて当たり前と思うかも知れませんが
当たり前のことを誰よりも当たり前に一生懸命行うことが
実は何よりも大切で、何よりも難しいものです。
一生懸命、つまり本気でやると言うことですね。
「当たり前のことを本気でやる」
「目の前のことを本気でやる」
本気が感動を呼び、人を引きつけ
ツキを運んでくれる。
幸せになるコツですね。
本気で、啓新高校!