2011年5月 3日(火曜日)
ユースリーグ3連勝!2011:05:03:09:19:31
福井県ユースリーグ第3節
対高志高校戦は3対2で勝利しました。
これで3連勝!
次も気持ちをリセットしてチャレンジですね。
常に始まり,啓新高校!
2011年5月 3日(火曜日)
福井県ユースリーグ第3節
対高志高校戦は3対2で勝利しました。
これで3連勝!
次も気持ちをリセットしてチャレンジですね。
常に始まり,啓新高校!
2011年5月 2日(月曜日)
5月1日、三国運動公園陸上競技場において
坂井地区陸上競技春季大会が行われました。
結果は次の通りです。
男子 3000メートル 第二位 2年 高橋選手
第三位 1年 芹川選手
さらなる挑戦、啓新高校!
2011年5月 2日(月曜日)
4月29日、旧至民中学校で
春季市長杯卓球大会が行われました。
結果は次の通りです。
男子団体 準優勝
女子シングルス
ベスト4 3年 鷲田選手、竹川選手
次に向かって挑戦、啓新高校!
2011年5月 2日(月曜日)
5月1日AOSSA1階アトリウムで
正派邦楽会福井地区雅抄会の発表会がおこなわれ、
本校の日本音楽部の生徒も出演しました。
出演した生徒はいい経験になりましたと喜んでいたようです。
「場」は生徒を大きく成長させるものですね。
場が人を育てる、啓新高校!
2011年4月30日(土曜日)
福井新聞29日のコラムは雑草について
なんといっても生命力と適応力が半端じゃない。
劣悪な環境でも次々と生えてくる。
かといって美しい花を咲かせるわけでもない。
鈴木啓示の「草魂」、上原浩治の「雑草魂」
また、昭和天皇がおしゃったお言葉も心に残りました。
「雑草という名前の草はない」
「どんな植物でも自分の好きな場所で生を営んでいる。
人間の一方的な考えで雑草と決めつけてはいけない」
忍耐強さ、そしてその一つ一つに存在がある
29日は昭和の日(昭和天皇誕生日)
私たちに忘れてはならない大切なことを伝えている言葉です。
心にとめる、啓新高校!