卒業生のがんばり2011:09:05:08:14:16
昨日は2人の卒業生に出会いました。
一人目はケーズデンキで働く前波さん
高校時代は元気のある生徒でしたが、
社会で鍛えられたとみえ、
大人の顔つきにかわっていました。
その前波さん、なんと先月の売り上げが
第二位という好成績だったそうで、
すてきな笑顔で話をしてくれました。
二人目はユニクロで出会った水戸守さん、
県外の会社を退社し、
福井に戻りユニクロに再就職。
彼女も笑顔の接客。
高校時代より大きく成長したように思います。
また7月の終わり頃ですが
プリズムの中の回転寿司で
寿司を握っている卒業生
一ノ瀬君にも出会いました。
卒業生が社会の中
で様々な役割を果たしながら
頑張っている姿に出会うことは本当に感動です。
今いる生徒の可能性を信じ
力をつけさせていきたいですね。
役割を果たす、啓新高校!


インターハイ2011:09:04:09:20:32
大変遅れました!
青森県弘前市で行われた
インターハイ剣道競技の写真をアップします。
弘前城も見事、啓新高校!



日本音楽発表2011:09:04:07:52:55
日本音楽部の生徒が、
福井ロータリークラブの例会にて
琴の演奏を行いました。
福井県内で活躍されている会社のトップの方々の前で
緊張しながらも見事な演奏を披露してくれました。
緊張の場は感動の場、
感動の場は成長の場でもあります。
場数を踏むことで音色も成長し、
より心のこもった音になるのではないかと思います。
生徒の心の成長を見守るひとときでした。
場で育つ、啓新高校!


ちょっと贅沢2011:09:03:10:45:16
今日の夜はちょっと贅沢、癒しの夜。
夜は三国のそば屋「盛安」で
おそばを食べました。
また、おそば以上に美味しかったのは
ぶっかけうどん。
「こし」のあるうどんと
美味しいだしのマッチングは美味
そば屋だけにうどんは
それほど期待していなかっただけに
サプライズのおいしさでした。
三国の町並みもおしゃれで雰囲気もよく、
歩いていても心地よい気持ちです。
おなかを満たした後は
体を癒しに、芦原温泉へ。
湯煙手形を使って「つるや」のお風呂に入ってきました。
(外湯利用は19:00から2100)
つるやさんは老舗の温泉、
とても日本的な雰囲気です。
お風呂は源泉掛け流し、
少ししょっぱいのが特徴ですね。
ほとんど貸し切り状態のお風呂にゆっくりつかり
心身ともリフレッシュ
つるやだけにつるつるの肌に」
肌と同時に心も磨かれた感じです。
定期的なリフレッシュは大事ですね
チャージする、啓新高校!


地鎮祭2011:09:02:08:43:01
昨日、第4号館改築の
地鎮祭をとり行いました。
旧四号館は昭和43年に建築、
実に43年の歴史に幕を閉じました。
その建物には建てた人の思い
さらに何千人という卒業生の思い出がつまっています。
建物はなくなりましたが、
先人達の思いや卒業生の思い出は
しっかりとこの地に残っています。
思いを受け継ぎ、
さらに飛躍したいものです。
新たな学舎が
安全に完成することを願うばかりです。
感謝、啓新高校!


