明日から保護者会2013:12:17:10:52:53
明日、明後日と
保護者会を行います。
第2学期の成績を振り返りながら
何処をどうすれば良くなっていくのか
具体的な行動として考えることが大切です。
3年生は卒業まであとわずか
気を抜かぬように。
1,2年生は進級がかかる大事な3学期。
後悔しないように。
卒業、進級に向けて
最大限の準備が求められます。
最後はやるかやらないか、
自己責任ですね。
次にどうするか、啓新高校!
校外実習中2013:12:16:18:11:44
調理科二年性の生徒が
14日の土曜日より
校外実習にいってます。
実習先は県内のホテルやレストラン、和食の店。
現場を知ることは何よりも勉強になりますね。
ただ現場に出るまでには、
マナーや最低限
身につけなければならない技術はあります。
小さな自信とモチベーションをアップして
現場に出る。
そこでの体験が財産になりますね。
実習は19日まで続きます。
良き体験を、啓新高校!
関ヶ原まで所用があり2013:12:15:16:44:15
所用があり岐阜県関ヶ原まで行ってきました。
北陸自動車道は
今庄から木之本間で雪により
視界が悪かったのですが
木之本を過ぎると天気が好転
空も高くなり、北陸の冬を実感です。
神田のSAでおもしろいPOPを発見
出世わらじカツ丼
近くは長浜、
木下藤吉郎に掛け合わせてのメニュー
伝えたい意味は分かりますが
「わらじ」、とかかれると・・・
食欲が湧くかといえば?
ただ、写真と説明書きでカバーしてますね。
もう1つ紹介
キリンラーメン、キリン?
ペンギン?、カピバラ?
これも食欲が?
おもしろいキャッチだと思うのですが・・・
ネーミング一つでイメージが変わる
言葉って不思議ですよね。
その言葉の使い方で
自軍をまとめきれず、
敗退したのは石田三成
関ヶ原の戦いは
戦をする前から勝負が
決まっていたようにも感じます。
歴史をひもとくと
西軍は圧倒的有利にもかかわらず
絆が浅く感じられますね。
普通に戦をすれば
西軍が勝利することは誰の目にも明らか
小早川をはじめ、
部下の裏切り、
人の心が勝敗を分けました。
天は光成に味方しなかったということです。
決戦の地に立ち、目を閉じると
約400年前の戦国武将達の声が
ホラ貝の音と共に聞こえてくるような、
一瞬タイムスリップしたように感じます。

石田三成が陣を構えた
笹尾山に初めて登り、
そこから関ヶ原を見渡せば
すぐ左手には徳川家康が
陣を構えた桃配山が見え、
右手奥には小早川が陣を構えた
松尾山が見えます。


光成はこの笹尾山で、
どんな気持ちで戦況を
見つめていたのでししょうか?
勝負を決めるのは人の気持ち
家康の方が人をまとめ、
モチベーションを上げていく才覚が
光成より優れていた。
光成が秀吉の人垂らしを学んでいたら
歴史は間違いなく変わっていたでしょう
歴史に「たら・れば」は禁句ですが
この場にたつとそんな思いが
湧き上がってきます。
先人達の歴史に学ぶことは多くありますね。
歴史は今を生きる我々にいろんなメッセージを
伝えてくれます。
歴史を学ぶこと、これ即ち、未来を創ること
自分の器を大きくするために
もっと学びたいですね。
学べばそれだけ自分が成長、楽しいです。
本来学問とはこうあるべきなのでしょうね
それと昨日は赤穂浪士の討ち入りが
あった日でもあります。
浪士の忠義の心、
大石内蔵助のリーダーシップ
学ぶことが多いです。
学んだことは即行動に起こしてこそ価値があり
それ故、未来が変わります。
変化の激しい時代の中で
学び続け、変わり続けるものだけが
時代を創っていくのだと思います
先人の生き方から学ぶ、啓新高校!
球技大会2013:12:14:16:13:38
第二学期球技大会を金曜日に実施。
球技は男女ともバスケットボール
会場は本校体育館と、
福井市体育館の2会場で実施。
男女とも白熱した試合が展開されました。
そして結果はなんと女子の部において
史上初となる
全学年ファッションデザインクラスが優勝!
試合もパワフルながら、応援もパワフル
見事なチームワークで勝利を得ました。
結束の強さがポイントですね。
組織に一番大切なものを
見せてくれた気がします。
男子の結果は
1年生が普通コース
2・3年生は商業科がそれぞれ優勝。
かなり試合は熱かったですよ。


相手に向かっていく気持ちは
いつも忘れずにいて欲しいですね。
チーム力はかけ算、啓新高校!
さすが本田圭佑!2013:12:13:17:07:31
本田圭佑
イタリアの名門ACミラン移籍決定!
朝はこのニュースを見て一言
「さすが本田!」
でも、もっとすごいと思ったことは
そのニュースの中で本田自身が語った言葉
自分はサッカーが下手
だから人一倍努力する
不安な自分がいる
だからビッグマウスで自分自身を追い込む
逃げられない状態にする
高みへと引き上げるモチベーションに変える
すごいでしょ、本田
でもこれ当たり前のことだと思う
覚悟ですよね。
覚悟が決まれば神様は見てくれる
うまくいかないときは
神様が覚悟を試しているとき
うまくいかないときこそチャンス、
自分が成長するチャンス
そのときこそ自分を信じることが大切
1回しかない人生だから自分が決める
朝からモチベーション全開です。
人の気持ちを変えることができる
言葉ってすごく大事ですね。
本田選手を応援しながら、今日も頑張ります。
本校今日は球技大会
生徒達の熱い戦いを応援してきます。
自分が選択、啓新高校!