2014年9月19日(金曜日)
週末の予定2014:09:19:08:43:29
週末の大会等の日程です。
・私立学校北信越バレーボール大会
・北信越地区高校野球福井県大会2回戦
・陸上新人戦(駅伝部)
・県高校演劇祭
・PTA企画、
岩手県陸前高田市へのボランティアと
同市施設への日本音楽部慰問演奏。
週末も盛り上がりますよ。
私も岩手県陸前高田に
ボランティアへ行ってきます。
被災地に少しでも貢献できれば、
さらに現状をこの目で見て、感じて、
何かを持ち帰りたいと思っています。

2014年9月19日(金曜日)
週末の大会等の日程です。
・私立学校北信越バレーボール大会
・北信越地区高校野球福井県大会2回戦
・陸上新人戦(駅伝部)
・県高校演劇祭
・PTA企画、
岩手県陸前高田市へのボランティアと
同市施設への日本音楽部慰問演奏。
週末も盛り上がりますよ。
私も岩手県陸前高田に
ボランティアへ行ってきます。
被災地に少しでも貢献できれば、
さらに現状をこの目で見て、感じて、
何かを持ち帰りたいと思っています。
2014年9月18日(木曜日)
9月16日(火)3・4限目に
家庭基礎特別授業を
3年1組と2組で行いました。
講師は福井大学教育地域科学部
教授の水沢利栄先生にお越しいただき、
「災害時にも役立つ握り寿司の開発」
というテーマで実習を交えた講義を
行っていただきました。
水沢先生はアウトドアスポーツや
バリアフリーというユニークな授業を
展開されており、野外活動の指導中に
衛生的で簡単に作成することのできる
おにぎり・にぎり寿司の形成期
「にぎらー」で特許を取得し、
キャンプの授業等で活用しています。
生徒達は東日本大震災でも活躍した
「にぎらー」を体験すると
興味津々に取り組んでいました。
もちろんつくったものは試食。
美味しかったみたいですよ。
いつ何が起きても不思議ではない時代。
「備えあれば憂いなし」ですね。
2014年9月17日(水曜日)
京都芸術専門学校主催
浴衣デザインコンテストがおこなわれ、
3名が入賞。
ウキウキコーデ賞
酒井 唯奈さん
キラキラセンス賞
坂永 星香さん、渡辺あいかさん。
センスが光るデザイン。
さらなる挑戦を応援します。
おめでとう!
2014年9月17日(水曜日)
2014年9月16日(火曜日)
日本音楽部、頑張ってます。
9月14日(土)、
日本音楽部が朝倉氏遺跡の
観光おもてなし事業に参加し、
演奏を披露しました。
顧問の先生からのコメントです。
天候にも恵まれ、
真夏を感じさせるような太陽の下で
精一杯の演奏をさせて頂きました。
今回の演奏で感じたのは、
やはり生徒たちは支えがあって
部活動に打ち込めているのだ
ということです。
当日は、保護者の方も
多数お見えになり、
生徒たちも恥ずかしそうに
しながらも張り切っていました。
保護者の方々に、
日頃からご理解・ご協力を
して頂いていることに
改めて感謝したいです。
「自分たちは多くの方々に
支えられているんだ」
ということを肌で感じ、
生徒たちが今後ますます
成長していってくれることを願っています。