2011年6月12日(日曜日)
福井市民剣道大会!2011:06:12:23:10:57
福井市民剣道大会が行われ、
男子剣道部が
団体優勝、
女子剣道部が団体準優勝
男子個人では楠選手が第三位、
女子個人では毛利選手が第二位、
福岡選手が第三位の成績でした。
インターハイ予選が終わってから一週間後の大会、
気が抜け気味になる所ですが、
男子は見事優勝。
来週の北信越に向けて
もう一度気持ちをリセットし、
大会に臨んでほしいですね。
チャレンジに終わりなし、啓新高校!

2011年6月12日(日曜日)
福井市民剣道大会が行われ、
男子剣道部が
団体優勝、
女子剣道部が団体準優勝
男子個人では楠選手が第三位、
女子個人では毛利選手が第二位、
福岡選手が第三位の成績でした。
インターハイ予選が終わってから一週間後の大会、
気が抜け気味になる所ですが、
男子は見事優勝。
来週の北信越に向けて
もう一度気持ちをリセットし、
大会に臨んでほしいですね。
チャレンジに終わりなし、啓新高校!
2011年6月11日(土曜日)
今日は特進コースの生徒が県模試、
福祉科三年生が
介護福祉士模試を受験しました。
模擬試験は客観的に
自分の位置を確認する大切な試験
どれだけ自分の力がついているのか、
目指す大学にどれだけ近づいているのか、
結果から様々なデーターを得ることができます。
大事なのは結果が出てからどうするか、
その結果の受け取り方が
次の進歩に影響します。
実力アップにつながる
模擬試験にしてほしいですね。
勝負は本番、啓新高校!
2011年6月10日(金曜日)
今日の放課後英語検定を実施しました。
英語はこれから身に付けなければならないツール。
身近なのが英語検定です。
検定は自分の可能性を引き出す一つのきっかけ
本校は専門学科が設置されているため
様々な検定にチャレンジすることができます。
是非、自分の未知の力を引き出してもらいたいですね。
何事もやってみる、啓新高校!
2011年6月 9日(木曜日)
8日、9日と生活文化科三年制に対して
校長特別授業を行いました。
テーマは「大切にしたいもの」
生徒達にそれぞれの意見を聞き、
私が大切にしたいものを三つ伝えました。
それは、命、友達、今
何かこの授業で生徒一人ひとりが
感じてくれたのではないかと思います。
その他の三年生にも実施する予定です。
今を生きる、啓新高校!
2011年6月 8日(水曜日)