2013年10月10日(木曜日)
幻の東京オリンピック2013:10:10:10:22:46
今から49年前の1964年10月10日は
東京オリンピックが開催された日です。
東京国立競技場に7万5千人の観衆が集まり
聖火が燃え上がりました。
戦後、敗戦国として国際舞台の上で卑下され、
誇りと自信をなくしていた日本人にとっては、
それらを取り戻す絶好の機会だったと思います。
私は東京オリンピックを知らない世代ですが、
オリンピックが当時の日本に与えた影響は
計り知れないものだったと思いますし、
7年後の東京オリンピックが決定したことで
今からどんな感動があるのか
ワクワクドキドキです。
そこでちょっとオリンピックの歴史を
ひもといてみたところ意外なことがわかりました。
なんと東京オリンピックは
昭和15年(1940年)に
第12回オリンピック東京大会として
開催が正式に決まっていました。
しかし、日中戦争の長期化などの理由で
内外から批判が高まり、結果開催を辞退。
「幻の東京オリンピック」となったようです。
これにかわってヘルシンキでの
第12回オリンピックの開催が決定されましたが、
こちらも第二次世界大戦の勃発によって
実現しませんでした。
国際問題が純粋にスポーツを
目指して頑張っていた人たちの
運命まで変えてしまうのは悲しいモノです。
このようなことが二度とないように
平和に感謝しながら、平和の尊さを
伝えていかなければならないと思います。
(今回の東京オリンピックが決まった要因の一つも
治安の良さが上げられています。)
日本のような平和で治安が良い国は
ないと言っても過言ではありませんから。
世界平和、啓新高校!