啓新校長日誌

2017年12月 1日(金曜日)

和食弁当!2017:12:01:09:29:44

  •  
  • 友だち追加数

和食を追究したお弁当!

調理科三年生が和食弁当を販売

今回のテーマは「秋の彩り弁当!」

かなり、手が込んでましたよ

メニューは

キノコの炊き込み飯

サバの幽庵焼き

ささみのポテト衣焼き玉味噌添え

だし巻き卵

コーンクリームコロッケ

キュウリのあらちゃ漬け

ほうれん草と柿の白和え

大根の器

里芋の白煮

梅人参の煮物

レンコンの甘酢煮

エビの煮物

小松菜

佃煮

炊き込みご飯はキノコのうまみを

最大限に引き出した味付けに。

炊き加減もご飯がべたつかず、いい感じ。

だし巻き卵は美味しく仕上げられるように

調味料の分量を研究したそうで、

見た目も金色に輝きを放ってました。

ささみにポテトを衣にして焼いた料理も

玉味噌がうま味を引き出してます。

デザートと間違うような出来栄えの

コーンクリームコロッケにはビックリ。

キュウリのあらちゃ漬けはキュウリ蛇腹切りが見事。

大根でつくった器も細かさ、丁寧さが浮き出てます。

細工を施した煮物は味を一段引き上げます。

立派な和食弁当、売り出しても

十分価値のある出来栄え、見事です。

ごちそうさまでした!

17113012.jpg17113002.jpg17113004.jpg17113007.jpg17113010.jpg

2017年11月29日(水曜日)

弦楽器体験!2017:11:29:12:33:22

進学コース3年生の生徒が、

音楽の授業でバイオリンを体験。

弦から生まれる音を感じていたようです。

簡単に、いい音は出せるはずもなく、

ぎこちなく左手で弦を押さえながら、

右手で弓を引き、

なんとか音を出していたようですね。

進学コースは運動部の所属している生徒が多く、

ある意味文化芸術分野は真逆のエリア。

自分の知らない世界を見たり、聞いたり、

触れたりすることで、感性が刺激されます。

感性はスポーツ、文化・芸術において必要なもの。

何を感じているか?

同じものを見たり、聞いたりしても、

感性が鋭いか否かで、

感じる質が全く違ってきます。

感性が鋭ければ鋭いほど、

人の成長は早くなります。

感性は後天的なもの。

日頃から感性を鍛える努力をすること。

それには、自分の知らない世界を体験する事。

スポーツをしている人間であれば、

美術館や博物館、クラシックのコンサート、

あるいは演劇を見に行ったり、

小説などの本を読んだりすること。

自分の視野を広げる努力をすると、

状況の見方考え方に幅が出てきます。

見えなかったものが見えてくる。

感じなかったことが感じてくる。

不思議と自分の隠れていた能力が

芽を出してきますよ。

継続は力なり。

何かを感じたら行動あるのみです。

行動が全てを決めていきますよ。

P1010052.JPGP1010048.JPGP1010110.JPGP1010075.JPGP1010061.JPG

2017年11月28日(火曜日)

期末考査一週間前!2017:11:28:19:11:45

来週火曜日から、

第二学期期末考査がスタート。

学期の締めくくりのテスト。

どれだけ学びが定着したのかを確認。

得意不得意にかかわらず、

やれるだけの努力を

最大限やることが大切なこと。

いやなことから逃げてはいけない。

逃げていいときは、命に関わることだけ。

困難とは今難。

今、難しいだけ。

挑戦して行けば、必ず突破口はある。

昨日の自分より少しだけ、

今日の自分を成長させよう

テストに挑戦、啓新高校!

2017年11月27日(月曜日)

校長講話!2017:11:27:19:49:19

現状維持は後退!

完璧な人間などこの世に存在はしない。

未完成だからこそ努力の価値がある。

しかし、伸びる可能性がありながら、

今の自分に満足したり、

勝手に限界をつくり、

努力をしない人が少なからずいる。

「もったいない」の一言。

一度しかない人生。

自分にはどんな可能性があるのか

知りたくないのだろうか?

挑めば挑むほど、可能性は広がるもの。

時には可能性が閉じたと

感じる事があるかもしれない。

挫折感を味わうことがあるかもしれない。

そんな時は天に試されている時。

本当に自分の可能性を信じているのかと。

例え一つの目標が閉じようとも、

あきらめず、次の目標を設定して挑む。

その繰り返しが、その継続が、

いつか必ず成功を引き寄せる。

努力と成長に終わり成し。

歩み続ければ、成長は終わらない。

挑み続けよ、啓新生!

前の5件 84  85  86  87  88  89  90  91  92  93  94
2025年4月29日
ベスト4!
2025年4月29日
今週の保育系!
2025年4月29日
職業の数に驚き!
2025年4月29日
調理科iPad講習会!
2025年4月29日
主権回復の日!
2025年4月29日
今日の言葉!
2025年4月28日
女子ソフトスナップ!
2025年4月28日
男子バスケスナップ!
2025年4月28日
剣道スナップ!
2025年4月27日
大会結果!
2025年4月27日
優勝!
2025年4月27日
今日の言葉!
2025年4月26日
FDウェルカム!
2025年4月26日
今日の言葉!
2025年4月25日
特進新入生歓迎会!
2025年4月24日
卒業生活躍!
2025年4月24日
今日の言葉!
2025年4月23日
進路模擬面接オリ!
2025年4月23日
今日の言葉!
2025年4月22日
保育系授業!
2025年4月22日
今日の言葉!
2025年4月21日
陸上強化大会!
2025年4月21日
野球部1回戦スナップ!
2025年4月21日
穀雨!
2025年4月20日
中学3年生の皆さんへ!
2025年4月20日
今日の言葉!
2025年4月19日
大会結果!
2025年4月19日
今日の言葉!
2025年4月18日
テーブルマナー!
2025年4月18日
今日の言葉!
2025年4月17日
フレッシュ卒業生!
2025年4月17日
今日の言葉!
2025年4月16日
部活動オリ!
2025年4月16日
今日の言葉!
2025年4月15日
啓新新聞PDF Vol.50を発行しました。
2025年4月15日
授業スタート!
2025年4月15日
今日の言葉!
2025年4月14日
テスト!
2025年4月14日
今日の言葉!
2025年4月14日
部活等へ加入しよう!
2025年4月13日
祝勝会!
2025年4月13日
今日の言葉!
2025年4月12日
桜の下で卒業生再会!
2025年4月12日
今日の言葉!
2025年4月11日
新入生オリ!
2025年4月11日
今日の言葉!
2025年4月10日
春の大会組み合わせ!
2025年4月10日
全国優勝報告会!
2025年4月10日
第1学期スタート!
2025年4月10日
今日の言葉!

PICK UP

  • 生徒募集要項 啓新高校 募集要項のお知らせ
  • 生徒募集要項 学納金について
  • 募集いベント
  • 啓新高校校長日誌 啓新高校をブログで紹介 毎日更新中!
  • 啓新高校部活動
  • 自然災害・感染症予防対策
  • お問い合わせ
  •  教職員採用情報
  • 啓新高等学校 通信制

行事予定

  • 啓新高校 年間スケジュール

公式SNS

  • 啓新高校オフィシャル facebook
  • 校長のつぶやき twitter
  • 啓新高校オフィシャル Instagram
  • 啓新高校オフィシャル TIKTOK
  • 啓新高校公式チャンネル YouTube
  • 啓新高校公式 LINE@
  • LINE 友だち追加