2010年10月14日(木曜日)
奉仕活動!2010:10:14:22:25:59
今日は6限目ホームルームの時間を利用して
地域の清掃奉仕活動を行いました。
日頃お世話になっている地域を
少しでもきれいにするために
2年生全員で地域割りして取り組みました。
結構ゴミがある所にはあるもので
ポイ捨てゴミの多さに
生徒もあきれ顔です。
ただ、自分たちも
ポイ捨てをしないように気をつけたいものですね。
二年生の皆さんご苦労様でした!
人の振り見て我が振り直せ、啓新高校!

2010年10月14日(木曜日)
今日は6限目ホームルームの時間を利用して
地域の清掃奉仕活動を行いました。
日頃お世話になっている地域を
少しでもきれいにするために
2年生全員で地域割りして取り組みました。
結構ゴミがある所にはあるもので
ポイ捨てゴミの多さに
生徒もあきれ顔です。
ただ、自分たちも
ポイ捨てをしないように気をつけたいものですね。
二年生の皆さんご苦労様でした!
人の振り見て我が振り直せ、啓新高校!
2010年10月13日(水曜日)
PTA健全育成委員会による
朝の挨拶運動がスタートしました。
期間は今日から金曜日までです。
日頃から挨拶を交わす習慣。
当たり前のことですが
今の世の中
当たり前のことができなくなっています。
社会はまず挨拶から始まります。
いつでも、どこでも、誰にでも
自分から挨拶ができる習慣を
身につけてほしいですね。
PTA健全育成委員会のみなさん
ありがとうございます。
自分から発するエネルギー、啓新高校!
2010年10月12日(火曜日)
中間テスト1週間前です。
来週の月曜日から木曜日にかけて
中間テストが行われます。
さて、
「何のために勉強するのか」
みなさん
この問いにどう答えますか
今日の名言
「だれよりも
三倍、四倍、五倍勉強する者、
それが天才だ」
野口英世
考える、啓新高校!
2010年10月11日(月曜日)
今日は体育の日
天気も良いので
久々にジョギングに出かけました。
先週の金曜日は強歩大会で
生徒への応援が中心でしたが、
今日は自分が日頃の運動不足解消にと
ジョギングをしばらくやってみました。
やはり体力は落ちていますね
少し走っただけで足に疲労を感じます。
健康管理は働く者のの第一条件。
自己管理なくして他人を管理できるわけがありません
欧米では
肥満体の人
時間を守れない人
たばこを吸う人、
は管理職に不向きだそうです。
すべては自己管理ですね
定期的な運動を心がけ
体力の維持・増強に努めていきたいです。
体力なくして仕事はできず、啓新高校!
2010年10月10日(日曜日)
全統模試実施です。
三年生特進を対象に
全統模試が行われました。
季節は実りの秋を迎えていますが
受験はいよいよ本格的シーズンを
迎えようとしています。
もうすでにAO入試などで内定を
勝ち取っている生徒もいますが、
これからがいよいよ勝負の時となります。
この秋から冬にかけて
我慢に我慢を重ねて
実力を蓄え
1月のセンターでは
一気に爆発してほしいですね。
今日の名言
「今までの僕の記録はみんな、
耐えることで作られてきたんです。」
王 貞治
こつこつと、啓新高校!