啓新校長日誌

2012年10月 9日(火曜日)

高校演劇祭!2012:10:09:20:10:08

  •  
  • 友だち追加数

9月22日?26日の4日間、

福井市文化会館にて

福井県高等学校演劇祭が行われました。

 

顧問の先生からのコメントです


この県大会では、

中部日本高等学校演劇祭や

近畿高等学校総合文化祭の

福井県代表校の選考を行うため、

演劇部にとって最も大切な大会であり、

本校の演劇部員も何カ月もかけて

一生懸命練習を積み重ねて来ました。 

 

本番では今までの練習成果が発揮され、

素晴らしい演技を披露してくれたと思います。

 

しかしながら結果は、

残念ながら力及ばず、

今年度は入賞することが叶いませんでした。

 

特に3年生にとっては最後の大会となり、

悔しさが残るものとなりましたが、

これをバネに一,二年生が後を受け継ぎ、

新しい啓新高校演劇部として

再出発できるよう気持ちを引き締めました。 

 

 

沢山の方々の応援を、

本当にありがとうございました。

 

やりきった充実、啓新高校!

 

 

P1010557.JPGのサムネール画像

P1010591.JPGのサムネール画像

P1010599.JPGのサムネール画像

P1010601.JPGのサムネール画像

2012年10月 8日(月曜日)

普通科体験会開催!2012:10:08:12:01:59

普通科の体験会を実施しました。

 

全体への挨拶・説明の後

それぞれのコース・系統に分かれて

体験授業を行いました。


それぞれのコース・系統について

理解が深まったのではないかと思います。

 

たくさんの生徒の皆さん、

保護者の皆さんお疲れ様でした。

休みにもかかわらず

参加いただいたことに感謝します。

ありがとうございます。

 

 

午後からは希望者のみ

部活体験会を実施。

高校の部活とはどのようなものか、

体感できたと思います。


今回の機会を進路選択の材料として

ぜひ、啓新高校へ

自分の未来を拓くために

挑戦しに来てほしいですね。


百聞は一見にしかず、啓新高校!

 

DSCN4045.JPGDSCN4049.JPGDSCN4053.JPG

DSCN4055.JPGDSCN4060.JPG



 

2012年10月 7日(日曜日)

墓前祭2012:10:07:10:27:36

今日は郷土の偉人

幕末の志士橋本左内先生の命日


福井市の左内公園墓所で

法要が行われ参列してきました。


橋本左内先生は

本校がある春山地区に生まれ

幕末の開国に向けて活躍された方で、

かの西郷隆盛公が

「学問と考えで同輩では

橋本左内にはとても及ばない」

とまで言わしめた人です。


安政の大獄によって

若干26歳の若さで命を

落としてしまいますが

先生が15の時に

自らを奮い立たせるために書かれた

啓発録は有名です。


啓発録には五つのことが書かれています。


去稚心(わらびしい心をとり去る)

振気(勇気を出してがんばる)

立志(正しい志を立てて進む)

勉学(広い知識や教養を身につける)

択交友(良い友を選んで交わる)


啓新高校の啓も

啓発録からいただいて命名しています。

 

左内先生の心意気を受け継ぎ

未知を拓く

自立した人材を

育成していきたいと思います。

 

合掌、啓新高校


 

2012年10月 6日(土曜日)

記念講演2012:10:06:11:16:00

創立記念講演として

五日市 剛先生による

「ツキを呼ぶ魔法の言葉」の

講演を行いました。

 

感謝と努力により

運とツキがついてくる。

 

努力し感謝、感謝して努力

これが車の両輪のごとくいくからこそ

運とツキの力が大きくなる。

 

常に感謝し、

ありがとうの言葉を忘れずに

人生を送りたいですね。

 

涙あり笑いありの時間

生徒達の心に触れるものが

たくさんあったと思います。

 

コミュニケーション力が

なくなってきていると言われている現代

良い言葉をたくさん使って

自己のプラスエネルギーを

大きくしていきましょう。

 

 

五日市先生すてきな講演を

ありがとうございました。

感謝します。

ありがとうございます。

 

運とツキは自らつくる、啓新高校!

2012年10月 5日(金曜日)

創立記念式典2012:10:05:10:39:46

本日、福井市文化会館にて、

学園創立85周年、

高校創立50周年の

記念式典を挙行いたしました。


85年、50年の歳月を振り返れば

大変たくさんの方にお支えいただいて

ここまで来られたのだと実感し

感謝の言葉しかありません。


記念式典の式辞では

過去・現在・未来の

三つの時間軸に沿って

挨拶をいたしました。


過去

学年85年、高校50年の歴史

特に三つの節目について

一つ目昭和20年の戦争、

23年の地震、水害における学園の壊滅的な打撃、

そこからの復活。

 

二つ目は昭和37年の高校併設。

高等学校教育のスタート

 

三つ目は平成10年の男女共学

啓新高校として再スタート

 

現在

在校生に対して

建学の精神とは何か

それを理解して

今やるべき事に全力を尽くすことが大切

学校スローガンである

可能性への挑戦を実践してもらいたい

 

未来

学校としても

未来へ向けて

さらなる三つの挑戦をします。


一つ目

教育内容の充実と学科コースの再編

特にキャリア教育(生き方)と

リメディアル教育(学び直し)に

力を入れた学科・コースの再編

 

二つ目は、

部活動の新設・育成

今年度野球部を創部し、

一年生チームでのベスト4入り

 

心身とも強い人間を作るため

また、平成30年に開催される

福井国体に向けて

来年度以降

さらなる部活動新設を検討中です。


三つ目は

福井県私学初となる通信制課程の設置。

社会の仕組みが複雑になり

物事の価値観も多様化する中

高等学校の学びも

全日制だけでなく

自分のペースで学ぶことができる

通信制への期待が

全国的に高まってきています。

 

本校も通信制課程を設置することで

社会的なニーズに応えることができます。

 

 

5年後は学園創立90周年

10年後は高校創立60周年

15年後は学園創立100周年という

大きな節目があります。

その節目に向かって

啓新高校の挑戦は続きます。

ご期待ください。

 

祝・創立記念、感謝します、啓新高校!




 

前の5件 478  479  480  481  482  483  484  485  486  487  488
2025年8月20日
今日の言葉!
2025年8月19日
後期課外スタート!
2025年8月19日
今日の言葉!
2025年8月18日
学科コース紹介動画アップ!
2025年8月18日
秋季市長旗組み合わせ!
2025年8月18日
今日の言葉!
2025年8月17日
約1300年の歴史から学ぶ!
2025年8月17日
日本一へ挑戦!
2025年8月17日
今日の言葉!
2025年8月16日
指揮者の力!
2025年8月16日
今日の言葉!
2025年8月15日
終戦の日に思うこと。
2025年8月15日
今日の言葉!
2025年8月14日
ダンス部挑戦!
2025年8月14日
コンセプトと環境!
2025年8月14日
今日の言葉!
2025年8月13日
美術部入賞!
2025年8月13日
保育検定2級へ挑戦!
2025年8月13日
今日の言葉!
2025年8月12日
卒業生再会!
2025年8月12日
今日の言葉!
2025年8月11日
第二代理事長ご命日
2025年8月11日
今日の言葉!
2025年8月10日
部活紹介動画追加!
2025年8月10日
全統模試!
2025年8月10日
今日の言葉!
2025年8月 9日
特進小論文講座!
2025年8月 9日
長崎の日
2025年8月 9日
今日の言葉!
2025年8月 8日
そば部スナップ!
2025年8月 8日
今日の言葉!
2025年8月 7日
入賞!
2025年8月 7日
立秋!
2025年8月 7日
今日の言葉!
2025年8月 6日
そば部が全国3連覇!
2025年8月 6日
広島原爆の日
2025年8月 6日
今日の言葉!
2025年8月 5日
春夏連覇ならず。
2025年8月 5日
今日の言葉!
2025年8月 4日
OSスナップ!
2025年8月 4日
今日の言葉!
2025年8月 3日
2回戦突破!
2025年8月 3日
多数の卒業生と再会!
2025年8月 3日
今日の言葉!
2025年8月 2日
初戦突破!
2025年8月 2日
オープンスクール!
2025年8月 2日
今日の言葉!
2025年8月 1日
明日はOS!
2025年8月 1日
体育館にエアコン!
2025年8月 1日
今日の言葉!

PICK UP

  • 生徒募集要項 啓新高校 募集要項のお知らせ
  • 生徒募集要項 学納金について
  • 募集いベント
  • 啓新高校校長日誌 啓新高校をブログで紹介 毎日更新中!
  • 啓新高校部活動
  • 自然災害・感染症予防対策
  • お問い合わせ
  •  教職員採用情報
  • 啓新高等学校 通信制

行事予定

  • 啓新高校 年間スケジュール

公式SNS

  • 啓新高校オフィシャル TIKTOK
  • 啓新高校オフィシャル Instagram
  • 啓新高校オフィシャル facebook
  • 校長のつぶやき twitter
  • 啓新高校校長 TIKTOK
  • 啓新高校校長 Instagram
  • 啓新高校公式チャンネル YouTube
  • 啓新高校公式 LINE@
  • LINE 友だち追加