親と先生の集い!2016:02:13:18:34:48
コミュニケーションがばっちり!
PTA主催、親と先生の集いが行われ、
参加された保護者の方々と教員とが
たっぷり、楽しく、たくさん、
コミュニケーションをとることができました。
なかなか普段はゆっくり話す機会がない中、
このような機会は相互理解が深まりますね。
また、小・中学校と違い、教員の数も多いため、
意外と知らない先生が多くなります。
「こんな先生もいたのか?」など、
うれしいサプライズも体験できるのも魅力の一つです。
今年の集いも役員の皆さんが趣向を凝らしていただき、
すごく楽しい時間になり、あっという間に過ぎていきました。
参加いただいた保護者の皆様、本当にお疲れ様でした。
また、1、2年生の保護者の方で今回参加できなかった方は、
来年、是非参加してみてください。
本当に楽しく、実りある時間になると思います。(^▽^)
数学検定!2016:02:12:19:00:35
今日は放課後に数学検定を実施。
近年、数学検定の受検者は右肩上がり。
検定に挑戦することは能力を開花させていきます。
何か目標を設けて、それに向かって努力する。
検定をとること以上に、努力をするってことが大事ですね。
その上で、検定に合格できれば最高にうれしいです。
小さな自信をたくさん生み出せば、
大きな確信となっていくもの。
前向きな努力は、必ず自分にプラスとして返ってくる!

郷土料理創作コンクール!2016:02:12:09:28:38
昨日、ユアーズホテルにて、
若手料理人による郷土料理創作コンクールが行われ、
34人が出品。内8名が本校卒業生でした!
本校卒業生紹介
市村君 日本料理 橘
小針君 日本料理 橘
西川君 グランユアーズ
松澤君 グランユアーズ
貴田君 開花亭
大島君 開花亭
坪川君 喜水
山本君 かんぽの宿
福井の日本料理界で、卒業生が頑張ってますよ!
福井新聞スポーツ賞受賞!2016:02:12:09:21:56
ライフル射撃部の園倉君が、上記の素晴らしい賞を受賞。
私の所へ報告に来てくれました。
ライフル競技、インターハイでの日本一。
様々な方の支えがあっての受賞。
この恩を忘れず、大学でさらに大きく成長して欲しいですね。
おめでとう、園倉君!(^▽^)

卒業生活躍!2016:02:11:15:39:07
今日は日本料理技能士会の総会・懇親会が
福井市ユアーズホテルにて行われ、参加してきました。
その会場にて卒業生と再会。
再会した生徒は貴田君。(本校調理科卒業)
現在、浜町の老舗料亭「開花亭」で煮方を担当。
煮方は煮物をつくる担当で、調理場では板前に次ぐ責任者。
地道に頑張ってますね。
![IMG_3165[1].JPG](/assets_c/2016/02/IMG_3165%5B1%5D-thumb-500xauto-7452.jpg)
また、若手料理人による、郷土料理コンクールも同会場で実施。
そのコンクール出展者の中にも、貴田君をはじめ、
山本君、大島君、坪川君など多数の卒業生がいましたね。
本校調理科から福井の食を支える人材が
育っていることにうれしさを感じました。
日本料理はユネスコの文化遺産にも認定。
今後、北陸新幹線が福井に延伸されれば、
食の宝庫福井の良さが
いっそう脚光を浴びていくと思います。
県内外の方に料理人の思いがこもった
真の料理を食べて欲しいですね。
今日のユアーズの料理も、
春を感じさせる美味しいものでしたよ。

目指せトップの板前に、啓新高校!