啓新校長日誌

2016年6月23日(木曜日)

71年前の今日の沖縄は。2016:06:23:17:47:24

  •  
  • 友だち追加数

ここは地獄よりひどいのでは。

地獄の方がもっとましかも。

おそらく、71年前の沖縄の人たちは思っただろう。

今日は沖縄慰霊の日。

沖縄戦が事実上終結した日。

たくさんの民間人の方々が犠牲になった。

また、やっと生き延びても、米軍の民間人収容所に送られ

飢餓や感染症などで命を落とす人が多かったらしい。

沖縄戦で犠牲になった人は13万から14万と言われている。

また、最近わかったもう一つの悲劇として、

収容所で命を落とした人は約7千人近くいるらしい。

そのほとんどが幼子や高齢者。

今の日本は幸いにして平和である。

この平和は尊い犠牲の上に

成り立っていることを絶対に忘れてはならない。

先の大戦で亡くなられた方が

今の日本を見て何を感じるだろう。

十中八九、「もっとしっかりしなさい」

そんな答えが返ってきそう。

礼儀・礼節

相手を慮る気持ち

不屈の気概

今の日本が忘れがちなこと。

人間性の向上なくして社会の発展なし。

我々教師自らが自分の行動を振り返り、

毅然と生徒達に指導していく事が大切だと感じる。

生徒を育てることはふるさとや国を作ること。

大儀を持って奮闘努力しなければ。

沖縄戦で亡くなられた方に哀悼の意を込め合掌

2016年6月23日(木曜日)

修学旅行2日目(B団)!2016:06:23:09:10:19

体験、学び、B団2日目はクラス別研修!

クラスによって行き先はバラエティー

箱根牧場、雪印メグミルク、

北海道コカコーラ、

北海道キッコーマン、

白い恋人パーク。

それぞれ、キャラメルを作る体験をしたり、工場見学をしたり、

普段はなかなか見ることのできない生産工程を見ることで、

手間暇がかかっていることを知ることができたようですね。

「もの」には「作っている人の思いがある」 大事なことです。

研修を終えて午後からは、お待ちかねの小樽班別行動!

小樽運河や北一ガラス館、オルゴール堂など小樽は賑やか。

一昔前はニシン漁で栄えた町。

ニシンが捕れなくなり、町は風前の灯火に。

それが見事に観光の町へと復活。

町おこしの代表的な場所です。

昔の建物や町並みを残して再利用。

そんな歴史も学んで欲しいところです。

お土産や食べ物に目が行っちゃいますが・・・。

ルタオのチーズケーキ、

北菓楼のバームクーヘン、

海鮮丼、札幌ラーメン!

夜はA団と合流、ニセコヒルトンへ。

合同で楽しい夕食を。

あと2日、Have Fan!

IMG_4270[1].JPGIMG_4271[1].JPGIMG_4272[1].JPGIMG_4273[1].JPGIMG_4274[1].JPGIMG_4275[1].JPGIMG_4276[1].JPGIMG_4277[1].JPGIMG_4278[1].JPGIMG_4279[1].JPGIMG_4294[1].JPGIMG_4295[1].JPG

2016年6月23日(木曜日)

修学旅行2日目(A団)!2016:06:23:08:49:57

うわ、めっっっちゃ怖い!

絶叫系マシンが勢揃い。

A団2日目午前中は思いっきり遊びです。

道内最大級60種類のアトラクションがそろっているルスツリゾートへ。

遊びすぎてふらふらになるかも。

園内は叫び声と笑顔であふれていたようですよ。

その後は、ランチバイキングへ。

思いっきり遊んだ後ですから、お腹も減りますよね。

ただし、食べ過ぎ注意です。

この後は、大自然満喫のラフティング!

約三時間かけて尻別川をゴムボートで下っていきます。

途中には、急流もあり、穏やかな流れも有り、

鳥のさえずりや、大自然の景色を堪能できるのがいいですね。

福井ではできない体験です。

そして、もう一つ。

このラフティングをやる意味は、

協力することの大切さを学んで欲しいからです。

ゴムボートはみんなで協力して漕がないと前には進みません。

左側の人だけ懸命に漕いでも前には行かない。

みんなで協力し合わないと川を下れませんから。

途中疲れても、励まし合いながらゴール地点まで。

ゴールまでたどり着いたときには、達成感がありますね。

結構疲れますが。

みんな、インストラクターの盛り上げで、

大自然を心ゆくまで体験したようです。

2日目の宿は、「ニセコヒルトン」

ここではB団と合流し、楽しい夕食の一時。

自分達が体験したことを話し合っていたようですね。

この勢いだと、今夜も寝ないかな。

修学旅行だからといって大目に見ることもできませんよ。

体調を壊すと後半が楽しくなくなりますからね。

早く寝た方がいいんだけどなー。(^▽^)

IMG_4267[1].JPGIMG_4269[1].JPGIMG_4281[1].JPGIMG_4283[1].JPGIMG_4285[1].JPGIMG_4284[1].JPGIMG_4286[1].JPGIMG_4287[1].JPGIMG_4288[1].JPGIMG_4297[1].JPGIMG_4298[1].JPG

2016年6月23日(木曜日)

修学旅行1日目(追加分)!2016:06:23:08:28:46

ジョッキを持ってカンパーイ!

安心してください、中はウーロン茶ですから。

B団?日目の夜は、北海道名物料理ジンギスカン!

場所はキリンビール園

「え、北海道ならサッポロビールでしょ」

と思われた方もいると思いますが、「キリンビール園」なんです。

なんで、

それには理由があります。

キーワードは「生ラム」

札幌市内にはジンギスカンを大人数で食べさせてくれるところが

サッポロ、アサヒ、キリンの三つがあります。

その中で唯一キリンだけが「生ラム」を出してくれます。

後の二つは冷凍物。

冷凍物は焼いていると臭いがすごいんです。

途中、気分が悪くなる生徒も過去にはいました。

その点、生ラムは臭いが少ないですね。(多少はありますが)

普通の焼き肉とほとんど変わりなく、食べることができます。

羊と言われなければわからないかも

みんな?日目からお腹いっぱい食べたようですよ。

北海度は食べ物が美味しくて、油断していると、

1日につき1キロ増えると言われてます。

ということは三泊四日、4キロ増。

これはちょっと危険ですよね。

まだ初日ですから食べ過ぎ注意です!

IMG_4292[1].JPGIMG_4291[1].JPGIMG_4290[1].JPGIMG_4289[1].JPG

2016年6月22日(水曜日)

インターハイ予選の奮闘(その3)!2016:06:22:10:00:05

遅れまして申し訳ありませんでした。

インターハイ予選卓球、男子ソフトの写真です。

卓球男女団体準優勝、男子ソフトは優勝です。

160627.jpg160628.jpg160629.jpg160630.jpg160631.jpg160632.jpg160633.jpg160634.jpg160635.jpg160636.jpg160637.jpg160638.jpg160639.jpg

前の5件 225  226  227  228  229  230  231  232  233  234  235
2025年11月10日
ソフトテニス新人戦!
2025年11月10日
少林寺拳法全国選抜へ!
2025年11月10日
卓球団体ベスト4!
2025年11月10日
今日の言葉!
2025年11月 9日
海岸清掃奉仕活動!
2025年11月 9日
保育系活動報告!
2025年11月 9日
今日の言葉!
2025年11月 8日
日本音楽部銅賞!
2025年11月 8日
今日の言葉!
2025年11月 7日
県駅伝大会スナップ!
2025年11月 7日
春高男子バレー予選!
2025年11月 7日
春高女子バレー予選!
2025年11月 7日
立冬!
2025年11月 7日
今日の言葉!
2025年11月 6日
秩序と調和!
2025年11月 6日
伝統と新しさ!
2025年11月 6日
今日の言葉!
2025年11月 5日
卒業生再会!
2025年11月 5日
今日の言葉!
2025年11月 4日
特進全学年県模試!
2025年11月 4日
10月木鶏会!
2025年11月 4日
今日の言葉!
2025年11月 3日
銀賞受賞!
2025年11月 3日
そば打ち新人賞!(第5位)
2025年11月 3日
男女ソフト優勝!
2025年11月 3日
今日の言葉!
2025年11月 2日
挑戦の先にある絆!
2025年11月 2日
今日の言葉!
2025年11月 1日
ボランティア参加!
2025年11月 1日
今日の言葉!
2025年10月31日
今日はハロウィン!
2025年10月31日
保育体験学習!
2025年10月31日
今日の言葉!
2025年10月30日
大学見学会!
2025年10月30日
今日の言葉!
2025年10月29日
調理科2年生実習!
2025年10月29日
空手新人戦スナップ!
2025年10月29日
今日の言葉!
2025年10月28日
クラス研修!
2025年10月28日
今日の言葉!
2025年10月27日
サッカースナップ!
2025年10月27日
今日の言葉!
2025年10月26日
卒業生再会!
2025年10月26日
今日の言葉!
2025年10月25日
秋の学校説明会!
2025年10月25日
二番だしが世界をつなぐ!
2025年10月25日
今日の言葉!
2025年10月24日
校外学習!
2025年10月24日
今日の言葉!
2025年10月23日
金賞受賞!

PICK UP

  • 生徒募集要項 啓新高校 募集要項のお知らせ
  • 生徒募集要項 学納金について
  • 募集いベント
  • 啓新高校校長日誌 啓新高校をブログで紹介 毎日更新中!
  • 啓新高校部活動
  • 自然災害・感染症予防対策
  • お問い合わせ
  •  教職員採用情報
  • 啓新高等学校 通信制

行事予定

  • 啓新高校 年間スケジュール

公式SNS

  • 啓新高校オフィシャル TIKTOK
  • 啓新高校オフィシャル Instagram
  • 啓新高校オフィシャル facebook
  • 校長のつぶやき twitter
  • 啓新高校校長 TIKTOK
  • 啓新高校校長 Instagram
  • 啓新高校公式チャンネル YouTube
  • 啓新高校公式 LINE@
  • LINE 友だち追加