啓新校長日誌

2016年7月 4日(月曜日)

松花堂弁当って?2016:07:04:15:33:04

  •  
  • 友だち追加数

松花堂弁当ってどんな弁当?

皆さんは知ってますか。

ちょっとウィキペディアで調べてみました。

松花堂弁当は、中に十字形の仕切りがあり、

縁の高いかぶせ蓋のある弁当箱を用いた弁当

(懐石料理の流れをくむ物)

仕切りのそれぞれに刺身、焼き物、

煮物、飯などを見栄え良く配置する。

盛り分様式としては、

ごはんと数種類のおかずを組み合わせたもの。

「松花堂」の名は、江戸時代初期の

石清水八幡宮の社僧であった松花堂昭乗に因むものらしいです。

『へー、初めて知った。』という人も。

私も知らないことがありました。

何気なく聞いた言葉も、いわれや意味をしっかり理解しないと

ただの浅い言葉になってしましますよね。

常に探究心を忘れず、深く考えるようにしないと。

その背景や歴史を知ることでわかってくることがあります。

アンテナを高く、知らないものは調べる。

「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥!」

世の中には何気なく耳にしていて、

意味も良くわかってないこともたくさんありますからね。

2016年7月 3日(日曜日)

松花堂弁当!2016:07:03:14:41:44

一学期の集大成、松花堂弁当!

6/29.30の2日間にかけて、調理科3年生の生徒が、

1学期学んだ日本料理のまとめとして

松花堂弁当を作りました。

献立

口取り 

すずきの若狭焼き・だし巻き卵

野菜の白和え・枝豆・菊花蕪・胡麻豆腐

煮物  

 炊き合わせ

 (鶏ささみの吉野煮・六方里芋の含め煮

・人参のねじ梅・おくら)針柚子

揚げ物 

夏野菜の白扇揚げ

(ズッキーニ・ヤングコーン・なす・みょうが)すだち・振り塩

ご飯  

手まり寿司(あじ手まり・えび手まり

・サーモン手まり・きす手まり・ざくろずし)

甘酢生姜

担当の先生からの一言です。

6/29は仕込み

6/30は本調理と盛り込み  

という調理現場では当たり前の作業工程を行いました。

菊花蕪や里芋の六方巻き、

ねじ梅なの包丁作業や手まり寿司は各自が、

胡麻豆腐や白和えなどはグループで協力して作り上げました。

グループで作業分担をすることや段取り、

盛り込み作業など、普段の実習とは違った実習となりました。

P1050609.JPG

2016年7月 2日(土曜日)

夏の甲子園福井県予選組み合わせ!2016:07:02:15:07:09

夏の全国高等学校野球選手権の組み合わせが決定。

本校は第三シード。

一回戦の相手は科学技術高校。

17日9:00から

福井市フェニックス球場で行われます。

皆さん、応援をよろしくお願いします。

組み合わせ

てっぺん目指して、一戦必勝、挑戦です!

2016年7月 1日(金曜日)

半夏生!2016:07:01:16:30:41

丸焼き鯖を一本、美味しそう!

福井では夏至から数えて十一日目ごろの

半夏生に丸焼きサバを食べる風習があります。

正確には大野市の風習ですが。

江戸時代に大野藩主が農作業の疲れを癒やすため、

領地のあった越前海岸からサバを運び、

田植えで疲れた農民を元気づけるために食べさせたのが始まり。

鯖はビタミン群が豊富に含まれているのも特徴のひとつです。

特にビタミンB群は疲労回復に効果を発揮。

半夏生に鯖を食べることは田植えで疲労した身体にとって、

とても効果的だったということですね。

六月は祝日もなく、気温の変化が激しかったですよね。

体に疲れがたまっているはずです。

今夜は美味しい鯖を食べて疲労回復といきましょう!

ちなみに、兵庫県明石では、

半夏生の時にタコを食べる風習があるそうです。

所変われば物変わる。

タコもタウリンが入っていて、疲労回復効果抜群です。

越前海岸のタコも美味いですよー。

鯖とタコ両方食べちゃいましょう!

体力、気力を回復させ、期末考査を頑張ろう!

2016年6月30日(木曜日)

7月5日より期末考査!2016:06:30:19:20:06

来週火曜日、7月5日より8日まで、

第一学期期末考査になります。

一学期を締めくくる大切なテスト。

残り勉強できる日にちは5日間。

「学びとは自分の可能性を拓く力をつけるもの。」

「学びとは困難な問題にぶち当たったときに

解決できるできるだけの考える力をつけるもの。」

「学びとは自分の夢や希望を現実にするためのもの。」

学びは決して点数や偏差値を上げるものではありません。

学ぶことに無駄なことなど一つもありませんよ。

頭は使えば使うほど、磨かれていきますから。

すべての学びは自分の力になる、全力投球、啓新高校!

前の5件 222  223  224  225  226  227  228  229  230  231  232
2025年9月20日
団結応援パフォーマンス!
2025年9月20日
今日の言葉!
2025年9月19日
保育受験対策!
2025年9月19日
今日の言葉!
2025年9月18日
体育祭スライドショー!
2025年9月18日
今日の言葉!
2025年9月17日
2年生保護者対象進学説明会!
2025年9月17日
今日の言葉!
2025年9月16日
特進模擬試験!
2025年9月16日
9月PTA挨拶運動!
2025年9月16日
硬式野球スナップ!
2025年9月16日
今日の言葉!
2025年9月15日
2回戦進出!
2025年9月15日
使命を全うする!
2025年9月15日
今日の言葉!
2025年9月14日
明日に延期!
2025年9月14日
音楽の力!
2025年9月14日
学校祭スライドショー!
2025年9月14日
今日の言葉!
2025年9月13日
ちょっとしたアイディア!
2025年9月13日
今日の言葉!
2025年9月12日
フードコンビニ充実!
2025年9月12日
今日の言葉!
2025年9月11日
模擬面接指導!
2025年9月11日
今日の言葉!
2025年9月10日
動画アップ!
2025年9月10日
選手権組み合わせ!
2025年9月10日
今日の言葉!
2025年9月 9日
ALT初授業!
2025年9月 9日
今日の言葉!
2025年9月 8日
今日の校長講話!
2025年9月 8日
テニススナップ!
2025年9月 8日
水泳スナップ!
2025年9月 8日
今日の言葉!
2025年9月 7日
水泳新人戦!
2025年9月 7日
二十四節気「白露」!
2025年9月 7日
今日の言葉!
2025年9月 6日
文化祭スライドショー!
2025年9月 6日
今日の言葉!
2025年9月 5日
団結応援パフォーマンス!
2025年9月 5日
今日の言葉!
2025年9月 4日
フィナーレ体育祭!
2025年9月 4日
今日の言葉!
2025年9月 3日
煌輝祭第二弾学校祭!
2025年9月 3日
今日の言葉!
2025年9月 2日
学校祭準備!
2025年9月 2日
文化祭スナップその2!
2025年9月 2日
今日の言葉!
2025年9月 1日
煌輝祭第一弾文化祭!
2025年9月 1日
今日の言葉!

PICK UP

  • 生徒募集要項 啓新高校 募集要項のお知らせ
  • 生徒募集要項 学納金について
  • 募集いベント
  • 啓新高校校長日誌 啓新高校をブログで紹介 毎日更新中!
  • 啓新高校部活動
  • 自然災害・感染症予防対策
  • お問い合わせ
  •  教職員採用情報
  • 啓新高等学校 通信制

行事予定

  • 啓新高校 年間スケジュール

公式SNS

  • 啓新高校オフィシャル TIKTOK
  • 啓新高校オフィシャル Instagram
  • 啓新高校オフィシャル facebook
  • 校長のつぶやき twitter
  • 啓新高校校長 TIKTOK
  • 啓新高校校長 Instagram
  • 啓新高校公式チャンネル YouTube
  • 啓新高校公式 LINE@
  • LINE 友だち追加