特進新入生歓迎会!2025:04:25:13:55:22
4/22(火)の7限、
特進コース毎年恒例の
「新入生歓迎会」を実施。
担当の先生からのコメントです。
特進コースは全学年が同じ校舎の
同じフロアなので、
毎日廊下などですれ違ってはいますが、
2、3年生の先輩全員と
顔を合わせるのは
この時間が初めてでした。
初めは緊張していた1年生も、
先輩たちとグループを作って
2年生企画の
「自己紹介&第一印象ゲーム」、
「イントロゲーム」、3年生企画の
「先生クイズ」、「全員一致ゲーム」
と交流が増すにつれ、
自然と笑顔も増え、先輩との距離を
縮めていました。



卒業生活躍!2025:04:24:13:53:37
少林寺拳法部顧問の先生から、
嬉しい知らせが届きました。
2025年度西日本学生大会において、
本校卒業生の冨田尚吾君
(追手門学院大学進学)が、
見事3人掛けと団体演武の部で
優勝を果たし、追手門学院大学の
総合優勝に大きく貢献したとのことです。
高校時代から鍛錬を重ねてきた
冨田君の努力が、大学という
新たな舞台で花開いたことを知り、
心から感動しています。
さらに、同大会の開会式では、
同じく本校卒業生の中西健太君
(福井工業大学進学)が、
全選手を代表して堂々と選手宣誓を
務め上げたと聞きました。
大勢の参加者を前に、
力強く宣誓する中西君も大活躍ですね。
卒業生の皆さんが、それぞれの進路で
着実に成長し、輝かしい活躍を
見せてくれることは、校長として
何よりの喜びです。
高校時代を最高の思い出として
大切にしながらも、それ以上に
未来に向かって輝いてください。
可能性は、自ら挑戦する勇気によって
必ず開かれていきます。
啓新高校は、皆さんの未来を
いつまでも応援していますよ!

今日の言葉!2025:04:24:11:22:49
できることを探すのがすごく重要で、
挑戦しないことが一番のリスク
津田雄一
(小惑星探査機「はやぶさ2」の
プロジェクトマネージャ)
致知一日一語より
何事もやってみることが大切です。
勝手な固定観念でやらないことは、
自らの可能性を否定しています。
未来を開くために可能性は無限にある。
今日も一日挑戦です!
進路模擬面接オリ!2025:04:23:16:33:50
本日、3年生を対象に
「進路模擬面接オリエンテーション」を
実施いたしました。
いよいよ3年生は、進学・就職という
自身の将来を決定づける
重要な時期を迎えます。
この過程で経験する入学試験や
就職試験において、
ほぼ必ずと言ってよいほど課されるのが
面接試験です。大学や企業によっては、
学力試験以上に面接試験の結果を
重視する傾向も見られます。
今回のオリエンテーションでは、
大原学園の講師の方々をお招きし、
面接の基本的な知識やマナーについて
ご指導いただきました。
何事においても基礎が肝要です。
しっかりと基本を理解した上で、
独自性を磨いていきましょう!





今日の言葉!2025:04:23:16:28:26
成功の体験は人を勇気づける。
しかし、失敗の体験を
一度も持たなかったことは、
その人にとって必ずしも
プラスではあるまい。
五木寛之(作家)
致知一日一語より
失敗して学んでこそ本当の力がつきます。
成功するためには
どれだけチャレンジしたか、
そして多くの失敗から学び続けることが
最も大切なことです。
今日も一日挑戦です!