第一回新風カップ!2016:12:17:10:53:49
「新風」
今までとは違う、
新しいモノの「考え方」や「やり方」という意味。
この意味で県内外の女子中学生バレーボール部を招き、
今日・明日と第一回新風カップを開催。
本日、開会式に出席し、
選手諸君に熱い思いを語ってきました。
選手諸君に語った中身は、
「この二日間を通して、
新しいモノを見つけ進化・成長して欲しい。
ポイントは三つ。
一つ目はチーム力の進化。
バレーはチームスポーツ。
他校のチームと試合をすることで、
相手の良いところを学び、
少しでも自分達のチーム取り入れ、
さらに工夫を重ね、チーム力をUPすること。
二つ目は個人の進化。
確かに、バレーはチームスポーツではあるが、
実力のない人間がいくら集まっても、
強いチームは作れない。
強いチームを作るなら、この時期に、
どれだけ自分自身を進化させられるかがポイント。
自分自身をレベルアップすること。
三つ目は新しい友をつくること。
県内外からバレーを志す意識の高い生徒が集まった機会。
ひょっとしてココで知り合った人と
同じ高校でプレーすることになるかも、
同じ大学や短大でプレーすることになるかも、
人の出会いは不思議なモノですから。
この一期一会の縁を大切にすること。
この三つを意識し、貴重な二日間を
お互いに切磋琢磨し、来年に向けて
大きく羽ばたけるだけの翼を作り出してください」
熱い戦いに、啓新高校!
言葉には力がある!2016:12:16:19:41:25
これぞ可能性への挑戦!
この言葉は心に深く落ちた!
前に、前に、前に!

一面銀世界2016:12:16:19:05:42
雪、雪、雪!
朝起きたら一面真っ白。
真っ先に思ったのが、
公共交通機関は大丈夫か?
みんな安全に登校できるかな?
これって職業病かも。
生徒諸君は、なんとか多少遅刻しながらも登校。
事故など、なにもなくてよかったです。
今日は一斉授業としては最後の日でしたから。
さて、来週は保護者会になります。
成績も気になるところですね。
白い成績表の中に、どんな数字が入ってくるのか?
それは自分の努力の結果。
ただ単に点数だけではなく、日頃の姿勢が大切ですよ。
成績はあくまでも総合評価ですからね。
楽しみに待っていてください。
優秀賞受賞!2016:12:15:14:33:59
普通コース福祉系2年の徳田君が
「明日の福祉」アイディアコンテストにおいて、
優秀賞を受賞しました。
(主催は千葉商科大学人間社会学部と
湖山医療福祉グループ)
千葉商科大学人間社会学部
准教授の勅使河原先生が直接来校。
徳田君は勅使河原先生から直接
賞状と記念品及び副賞をいただきました。
明日の福祉アイディアコンテストとは、
家族とのつながり、地域交流の取り組み、
健康作りをテーマにアイディアを募集。
徳田君のアイディアが優秀賞10コの中の一つに選出。
優秀なアイディアは、
湖山医療福祉グループで実践されるそうです。
自分のアイディアが形になり、人の役に立っていく。
貢献とは体を動かすだけでなく、
創造豊かなアイディアでもできるもの。
勅使河原先生、
ご遠方をありがとうございました。
徳田君、おめでとう!
![IMG_5374[1].JPG](/assets_c/2016/12/IMG_5374%5B1%5D-thumb-520xauto-10388.jpg)
グランプリ受賞!2016:12:14:14:40:09
またまた、ファッションデザイン科から
うれしいお知らせが飛び込んできました。
大阪成蹊短期大学
生活デザイン学科主催の全国高校生
ファッションデザイン画コンテストにおいて、
本校ファッションデザイン科
2年の戸室さんが最高賞のグランプリに、
同じく永田さんが、第三位の生活デザイン賞に選出。
ファッションデザイン科の生徒は
各コンペに積極的にチャレンジ中。
入賞率も70%を超えてきています。
みなさん、70%を超える?
これは凄いことですよね。
野球の世界では3割バッターは凄いといわれている中、
単純比較は難しいですが、7割は凄いことですね。
好きなことに取り組む力は、自分の可能性を押し上げます。
好きなことや楽しいことに、限界はない。
人の可能性って見えないですよね。
見えたら逆につまらないかも。
戸室さん、永田さん、おめでとう!