啓新校長日誌

2013年12月14日(土曜日)

球技大会2013:12:14:16:13:38

  •  
  • 友だち追加数

第二学期球技大会を金曜日に実施。

球技は男女ともバスケットボール

 

会場は本校体育館と、

福井市体育館の2会場で実施。

 

男女とも白熱した試合が展開されました。

 

121301.jpg

 

 

 

121302.jpg

 

 

121303.jpg

 

そして結果はなんと女子の部において

史上初となる

 

全学年ファッションデザインクラスが優勝!

 

121304.jpg

 

試合もパワフルながら、応援もパワフル

見事なチームワークで勝利を得ました。

 

結束の強さがポイントですね。

組織に一番大切なものを

見せてくれた気がします。

 

男子の結果は

1年生が普通コース

2・3年生は商業科がそれぞれ優勝。

かなり試合は熱かったですよ。 

121305.jpg121306.jpg
121307.jpg121308.jpg

相手に向かっていく気持ちは

いつも忘れずにいて欲しいですね。


チーム力はかけ算、啓新高校!

 

2013年12月13日(金曜日)

さすが本田圭佑!2013:12:13:17:07:31

本田圭佑

イタリアの名門ACミラン移籍決定!


朝はこのニュースを見て一言

「さすが本田!」

 

でも、もっとすごいと思ったことは

そのニュースの中で本田自身が語った言葉

 

 

自分はサッカーが下手

だから人一倍努力する


不安な自分がいる

だからビッグマウスで自分自身を追い込む


逃げられない状態にする

高みへと引き上げるモチベーションに変える

 

 

すごいでしょ、本田

でもこれ当たり前のことだと思う

 

覚悟ですよね。

 

覚悟が決まれば神様は見てくれる

うまくいかないときは

神様が覚悟を試しているとき

 

うまくいかないときこそチャンス、

自分が成長するチャンス

 

そのときこそ自分を信じることが大切

 

1回しかない人生だから自分が決める

 

朝からモチベーション全開です。


人の気持ちを変えることができる

言葉ってすごく大事ですね。

 

本田選手を応援しながら、今日も頑張ります。

 

本校今日は球技大会

 

生徒達の熱い戦いを応援してきます。

 

自分が選択、啓新高校!

 

 

 

 

 

2013年12月12日(木曜日)

勉強会2日目2013:12:12:11:39:06

今日も大阪です。

いろいろ刺激があり、楽しいです。


周りは学校業界の人ではなく

一般企業の集まりですから

学校関係の人はひとりもいないです。

 

学校業界だけに考え方がとらわれていると

井の中の蛙、ガラパゴス化

なんていう状況になちゃいますね。

 

業界の常識にとらわれずに、

常に柔らか頭でないと

時代に対応できないです。

 

 

勉強した一部を紹介します!


ビジネスの環境は激変

 

時代背景

 

情報の洪水

ソーシャルメディアの台頭、

スマホの普及、

コモディティ化(没個性・みんな同じ)、

デフレ化、

社会的不安

 

つまり、何を信用していいのかわからない時代。


こんな時代だからこそ

コミュニケーション

とても、とても大事になります。


情報発信(伝えていく努力)

 

個人を出していく

 

共感、信頼、好きになってもらう

 

「す・き・よ・わたし」の原則ですね

 

好かれて、気に入られて、

喜ばれ、忘れられない

 

私としても、

情報発信していくことがいかに大事か。

 

しかも、それが相手の役に立つもの、

ためになるものであればあるほど

価値がありますよね。

 

勉強会の最後にこんな言葉を習いました。

 

経済の語源は、


経世 済民


世を経(おさ)め、,民を済(すく)う。

 

(世の中をよくして、人々を救う)

 

 

それにはまずづくりですね。

 

育てます。


自立貢献、啓新高校!

 

 

2013年12月11日(水曜日)

大阪へ2013:12:11:09:40:23

今日から1泊2日で大阪へ

経営についての勉強です。

時代は大きく、

そして想像を超えるスピードで

動いていることを実感。

学んだことの一部を紹介します。


PFドラッカーが

「ネクストソサエティー」という本の中で


「歴史が見たことのない未来がはじまる」

 

予言している。

 

少子高齢化、IT革命

 

まさに次の新しい社会へ

 

組織主義から個人主義へ

「知識労働者の生産性が

そのまま直接企業の生産性につながる」


知識が価値の時代

 

知財が主役

 

だからこそ知識労働者の

モチベーションを高めることが必要

 

企業が取り組むべきことは

管理することでもなく

指導することでもない

マネージメントですることではない

 

モチベーションを高めること

 

スタッフやチームが自発的に取り組むこと

という内容です。

 

ほんの一部ですが深いですね。

 

こんな話を聞いたあとに

夜懇親会で近くの鶏鍋屋さんへ

そこでこんな場面がありました。


働いている人はどう見ても

アルバイトが大半

 

店は満席、私たちは20人ほどのグループ

場もいろんな話で盛り上がっていました。

 

ちなみに2時間のフリードリンク

 

ある人が焼酎を店員に注文

「あのさ、グラスが小さいからジョッキでもらえる」

 

するとその店員さんは

一瞬困ったなという顔 (焼酎をジョッキで)

 

でも次に出た答えが

「店長に内緒ですよ」、と笑顔で答えて奥へ


その後しばらくして

「すみません、ジョッキじゃないですが、

これでいかがですか」

 

その店員が持ってきのは

焼き物の大きめのコップ

 

注文をした人は満足そうに「OK!]

 

このコミュニケーションは

結構いい感じでしたね。

 

注文があちらこちらから

入っているにもかかわらず

嫌な顔一つせず、笑顔で丁寧に対応。


「しかも店長に内緒ですよ」

なんて笑いもあり。

 

飲み放題なんだから

あまりグラスの種類に

こだわる必要がないと判断したのでしょう。


一定のルールの中で、

お客さんのニーズを読み取り、

出来る範囲の中で

最大限の答えを出してくる

 

おそらく彼女はそう考え、

答えを出し、行動したのでしょう。

 

 

店長らしき人と相談していた様子は

ありませんでした。


なぜなら私たちの席は3階

飲み物を作るところは私たちから

見えるとこにあったので

 

 

これはモチベーションがなかったら

やれないですよね。


複雑な時代だからこそ

自分の知識、技術、経験を組み合わせて

その時、その場にあった答えを

出していくことが求められる

 

そのキーワードはモチベーションですね。

 

学んだことがつながった感じでした。

 

本校も最高の教員チームを目指します。

そこに終わりはないですが

 

真のチームとは、啓新高校!

 

 

 

 

 

 

 

 

2013年12月10日(火曜日)

テスト返却!2013:12:10:16:40:32

期末テストの結果が

次々と生徒の手元に返ってきています。


歓声とため息が入り交じる教室


結果が出た人はおめでとう

努力はしたが結果が出なかった人は、

何処に原因があったのかを見極め、

努力を続ける。


努力をせず、結果が出なかった人

ますは努力することです。

 

当たり前のことを書きましたが

その当たり前のことを

当たり前に続けることが

一番大切のこと

 

分かっているけど難しいですね

でもそれができれば、成長できますよ。

 

頑張ってみましょう、啓新高校!

前の5件 432  433  434  435  436  437  438  439  440  441  442
2025年4月22日
保育系授業!
2025年4月22日
今日の言葉!
2025年4月21日
陸上強化大会!
2025年4月21日
野球部1回戦スナップ!
2025年4月21日
穀雨!
2025年4月20日
中学3年生の皆さんへ!
2025年4月20日
今日の言葉!
2025年4月19日
大会結果!
2025年4月19日
今日の言葉!
2025年4月18日
テーブルマナー!
2025年4月18日
今日の言葉!
2025年4月17日
フレッシュ卒業生!
2025年4月17日
今日の言葉!
2025年4月16日
部活動オリ!
2025年4月16日
今日の言葉!
2025年4月15日
啓新新聞PDF Vol.50を発行しました。
2025年4月15日
授業スタート!
2025年4月15日
今日の言葉!
2025年4月14日
テスト!
2025年4月14日
今日の言葉!
2025年4月14日
部活等へ加入しよう!
2025年4月13日
祝勝会!
2025年4月13日
今日の言葉!
2025年4月12日
桜の下で卒業生再会!
2025年4月12日
今日の言葉!
2025年4月11日
新入生オリ!
2025年4月11日
今日の言葉!
2025年4月10日
春の大会組み合わせ!
2025年4月10日
全国優勝報告会!
2025年4月10日
第1学期スタート!
2025年4月10日
今日の言葉!
2025年4月 9日
令和7年度入学式!
2025年4月 9日
今日の言葉!
2025年4月 8日
入学式準備!
2025年4月 8日
今日の言葉!
2025年4月 7日
挑戦者達更新!
2025年4月 7日
今日の言葉!
2025年4月 6日
啓新そば部活躍!
2025年4月 6日
今日の言葉!
2025年4月 5日
二十四節気「清明」!
2025年4月 5日
今日の言葉!
2025年4月 4日
本物の魅力!
2025年4月 4日
今日の言葉!
2025年4月 3日
卒業生活躍!
2025年4月 2日
桜が開花!
2025年4月 2日
今日の言葉!
2025年4月 1日
新年度スタート!
2025年4月 1日
今日の言葉!
2025年3月31日
「味」だけではない!
2025年3月31日
今日の言葉!

PICK UP

  • 生徒募集要項 啓新高校 募集要項のお知らせ
  • 生徒募集要項 学納金について
  • 募集いベント
  • 啓新高校校長日誌 啓新高校をブログで紹介 毎日更新中!
  • 啓新高校部活動
  • 自然災害・感染症予防対策
  • お問い合わせ
  •  教職員採用情報
  • 啓新高等学校 通信制

行事予定

  • 啓新高校 年間スケジュール

公式SNS

  • 啓新高校オフィシャル facebook
  • 校長のつぶやき twitter
  • 啓新高校オフィシャル Instagram
  • 啓新高校オフィシャル TIKTOK
  • 啓新高校公式チャンネル YouTube
  • 啓新高校公式 LINE@
  • LINE 友だち追加