啓新校長日誌

2013年12月30日(月曜日)

視点を変える2013:12:30:16:39:05

  •  
  • 友だち追加数

贈り物をするために

ギフトショップへ。

 

店内を何気なく見ていると

ある商品が目に飛び込んできました。

 

それは「赤ちゃんのおむつ」


ただのおむつではありませんよ。


なんと

 「デコレーションケーキ」

「ロールケーキ」になった

 おむつなんです。

 

__ 1.JPG

 

 

__ 2.JPG__ 3.JPG

 

なんだ、そんなことはもう知っているよ

という方はごめんなさい。

結構、はやっているそうですね。


自分自身は赤ちゃんを育てる時代が

終わっているので商品情報が乏しいです。


ただ、自分が子育てをしているときは

このような売り方は

なかったように思うのですが

気づかなかっただけかもしれませんね。


でも、おむつがギフトになるなんて、

私には思いつかない発想です。

考えもしませんでした。

 

「おむつを通して笑顔を届ける」

 

すごい視点ですね。

 

視点を変える。

 

売れる商品はないが、

売れる売り方は

100万通りあるといわれます。

 

やり方も同じこと

だめ、できない、ではなく

視点を変えれば

できる方法が必ずある。

 

その視点を変えるためには

どうすればいいのか

 

答えは感性を磨くこと


私たち教師の社会は

一般の社会と比べてどうしても

ものの見方や考え方が

狭いとよく言われます。

 

その点で教師はもっと感性

磨く必要がありますね。


多感な時期の生徒、

価値観が多様化し、

情報が氾濫している時代の生徒

を伸ばしていく方法を見つけるために。


感性を勉強する方法はいくつもあります。


様々なものに興味関心を持つ。

 

例えば

優れた本を読む。

良い音楽を聴く、

おいしいお店に食べに行く、

素晴らしい芸術を見たり、聴いたり。

 

自分の感性、つまり、五感を刺激して

自分自身が感動することです。

 

常にアンテナを張って

視点の変化に注目しましょう。

 

心を豊かに、啓新高校!

 


2013年12月29日(日曜日)

感性を磨く!2013:12:29:12:07:21

昨日は福井市田原にある

聖三一教会にて

コンサートで活躍している

プロの絃楽者有志12名が集まっての

ミニコンサートが開催され

鑑賞しに行ってきました。


教会で聞く絃楽は何ともいえずいいものです。

演奏者と聴衆の距離も近くて

音に体温を感じます。

 

KIMG0630.JPG

 

曲目は全てバロック。

ヴィバルディ、ヘンデル、バッハ

 

弦楽器は

バイオリン、ビオラ、チェロ、

コントラバス、チェンバロ

 

年末の慌ただしい中、

約1時間の演奏でしたが

心が癒やされました。

 

ミニコンサートが終わり、

心が満たされた後は

やはりお腹も満たしたい。


味覚の感性を磨きに

イタリアンレストラン「ピノリ」

 

「ピノリ」は本校の調理科卒業生も

働いているお店です。

 

それとこのお店は数ヶ月前に

不審火によりお店が全焼。

最近やっと再オープンになりました。

お店を応援する目的もあり足を運びました。

 

週末なので、お店は大繁盛。

予約なしで入ったのですが

ラッキーなことにカウンター席が

偶然3席空きができたため入れました。

 

KIMG0636.JPG

 

料理はおいしかったですよ!


前菜(見た目もおしゃれな盛りつけ)

 

KIMG0633.JPG

 

パスタ

(せいこがにを使ったものと

牡蠣とキノコを使ったもの2種類を注文、

いずれもクリーミーで濃厚な味)

 

おいしくてパスタの写真だけ取り忘れました

 

ピザ(定番のマルゲリータ、

モッツァレラチーズが

何ともいえない美味しさ)

 

KIMG0634.JPG

 

料理は見た目と中身両方が

調和して素晴らしい味が引き出されます。

 

お客さんは味と雰囲気を

楽しみにしているものです。

 

我々教師も人前に立つ職業として

見た目にも気を遣い、

清潔感とちょっとしたおしゃれ心を

忘れずにいることは大切ですね。

 

本校の建学の精神は

「真・善・美」「行学一路」

 

真とは勉強(学び)

善とは道徳(善悪)

美とは品格(感性)

 

この3方向から人を実践的に教育し、

調和した人間の人格形成を

目的としています。

 

人を育てる立場にいる者は

常に自分磨きが必要。


今日の一夜は品格(感性)

少しだけ磨いた時でした。

 

磨く・体感、啓新高校!




 

 

 

 

 

 

 

 

 

2013年12月28日(土曜日)

通信制HP開設!2013:12:28:12:05:40

通信制課程のホームページができました。

 

検索エンジンにヒットするには

1週間程度かかります。

 

その間のアクセスはこちらまで ⇓

 

http://www.keishin.ed.jp/tsushin/

 

よろしくお願いします!

2013年12月27日(金曜日)

仕事納め!2013:12:27:16:28:56

今日は曜日の関係で

例年より一日早い仕事納め


1年の感謝を込めて

整理・整頓・清掃をおこないました。

 

美しい職場で

来年のツキを呼び込みたいですね。

 

ただ、何となく年の瀬と感じないのは

私だけでしょうか?

 

明日も仕事が続きそうな感じです。


 

神は細部に宿る、啓新高校!

2013年12月26日(木曜日)

着々と!2013:12:26:08:35:26

学校近くに野球部の寮が

着々とできあがっています。


鉄骨二階建て、

来年3月初旬完成予定です。

 

野球部員も来年は3学年がそろう年

合計約70名近くになる予定。

 

これでようやく真のスタートです。

 

何事も基盤づくりが重要であり、

一番時間がかかるものです。

 

中長期的に発展していくためにも

部活動としての基盤を

着実に固めていきたいですね。

 

土台は大きく強く、啓新高校!

前の5件 429  430  431  432  433  434  435  436  437  438  439
2025年7月 1日
7月挨拶運動!
2025年7月 1日
今日の言葉!
2025年6月30日
OC予約講座!
2025年6月30日
今日の言葉!
2025年6月29日
卒業生活躍!
2025年6月29日
今日の言葉!
2025年6月28日
インハイ予選スライド!
2025年6月28日
77年目。
2025年6月28日
今日の言葉!
2025年6月27日
丼販売!
2025年6月27日
介護総合演習!
2025年6月27日
今日の言葉!
2025年6月26日
組み合わせ決定!
2025年6月26日
研修旅行最終日!
2025年6月26日
今日の言葉!
2025年6月25日
研修旅行3日目!
2025年6月25日
朝学習!
2025年6月25日
万博で福井をPR!
2025年6月25日
今日の言葉!
2025年6月24日
研修旅行2日目!
2025年6月24日
1年生デビュー!
2025年6月24日
今日の言葉!
2025年6月23日
沖縄慰霊の日!
2025年6月23日
保育系授業報告!
2025年6月23日
インハイ水泳写真!
2025年6月23日
今日の言葉!
2025年6月22日
インハイ予選水泳!
2025年6月22日
アベック優勝!
2025年6月22日
今日の言葉!
2025年6月21日
夏至!
2025年6月21日
今日の言葉!
2025年6月20日
ハーフパンツ!
2025年6月20日
今日の言葉!
2025年6月19日
作文ガイダンス!
2025年6月19日
今日の言葉!
2025年6月18日
絶対ダメ!
2025年6月18日
13年ぶり2回目の出場!
2025年6月18日
今日の言葉!
2025年6月17日
PTA挨拶運動!
2025年6月17日
今日の言葉!
2025年6月16日
吹奏楽で交流!
2025年6月16日
今日の言葉!
2025年6月15日
卒業生再会!
2025年6月15日
特進1年生で進路オリ!
2025年6月15日
インハイ予選8!
2025年6月15日
今日の言葉!
2025年6月14日
インハイ予選7!
2025年6月14日
インハイ予選6!
2025年6月14日
今日の言葉!
2025年6月13日
調理科研修旅行!

PICK UP

  • 生徒募集要項 啓新高校 募集要項のお知らせ
  • 生徒募集要項 学納金について
  • 募集いベント
  • 啓新高校校長日誌 啓新高校をブログで紹介 毎日更新中!
  • 啓新高校部活動
  • 自然災害・感染症予防対策
  • お問い合わせ
  •  教職員採用情報
  • 啓新高等学校 通信制

行事予定

  • 啓新高校 年間スケジュール

公式SNS

  • 啓新高校オフィシャル TIKTOK
  • 啓新高校オフィシャル Instagram
  • 啓新高校オフィシャル facebook
  • 校長のつぶやき twitter
  • 啓新高校校長 TIKTOK
  • 啓新高校校長 Instagram
  • 啓新高校公式チャンネル YouTube
  • 啓新高校公式 LINE@
  • LINE 友だち追加