啓新校長日誌

2014年9月 8日(月曜日)

日本の価値観を変えないと。2014:09:08:10:39:56

  •  
  • 友だち追加数

世界と日本の意識の差を

感じるツイートを紹介。

 

五体不満足を書いた

乙武洋匡さんのツイートから。


錦織圭選手の快挙は、たしかに凄い。

でも、周囲がヒートアップするほど、

「なぜ、国枝慎吾選手は

そこまで騒がれないのだろう」と疑問に感じる。


ちなみに、国枝選手は今季、

グランドスラム(四大会)制覇に

王手をかけている。


フェデラーが以前に日本の記者から

「私たちの国からあなたのような選手が

現れるでしょうか」と聞かれ、

「何をいってるんだ、

あなたたちの国には

すでに国枝がいるじゃないか」

と言ってたのを思い出しました。


海外からのほうが正当な評価を得ている

というのも皮肉な感じですね。


確かに、今日の新聞を見ても

全米オープン車いすテニスの部

男子ダブルス国枝選手と

女子ダブルス上地選手の

アベックVの記事は

本当に小さくしか取り上げていない。


福祉国家を目指す国としては

正しい評価ではない。

 

そんな価値観を変えていくのは

我々一人ひとりの国民の力。

SNSでさらに変化できる時代。

国づくりは人づくり。

私も教育の視点をもっと広げないと。

 

 

2014年9月 8日(月曜日)

錦織選手の活躍に思う。2014:09:08:09:50:39

全米オープンテニス、

錦織 圭選手大活躍ですね。

 

ここまでの勝因はなにか。


メンタルの強さ、という人も多くいる。

ただ、冷静に考えれば

メンタルが最初から強い人間はいないと思う。


錦織選手も度重なる挫折を乗り越えることで

メンタルを強くしていった結果、今がある。

 

さらに、コーチの力。

今回全仏オーオープンを制した

マイケルチャンがコーチとしてついている。

 

マイケルチャンコーチは

錦織選手よりもさらに小柄。

しかし全仏オープンを制している。

 

マイケルチャンコーチは

錦織の弱点であるスタミナを強化したという。

 

今回のメンタルの強さは、

スタミナに裏打ちされたものだと思う。

 

スタミナがつくと集中力が持続する。

長時間プレーしても

試合がやれるスタミナが

勝利を呼び込んでいる。

 

錦織選手は世界ランク1位の

ジョコビッチ選手との対戦後、

「相手の方がつかれているのを感じた。」

ともコメントしている。

 

その結果「やれるぞ」という

自信が生まれてくる。

 

その自信が勝利を積み重ねる度に

確信に変わっていく。

 

だから今の錦織選手は強いのではないか。

 

後は決勝。勝利の鍵は油断しない。

確信の陰には常に油断が潜んでいる。

自分との戦いに勝ち、

偉業を成し遂げて欲しい。

 

勝利は心・技・体、

全てが充実したところにもたらされる。

 

 

どんな人間にもチャンスがある。

日本人だからできない。無理。

私は無理、できない。

自己制限をかけているのは自分自身。

 

考え方ややり方を変えていけば

チャンスはいくらでも作ることができる。

さらに、動けば人との出会いもある。

 

最近の日本水泳界の躍進もその一つ。

日本は自由形では欧米に勝てない。

そんな常識を覆しつつある。

 

あらゆる垣根を取りのぞき、

チーム日本で若手有望選手を育成。

その成果が出てきている。


まずはやれると思い動くことから。

動かないと何も変わらない。

 

可能性に挑戦することはやはり大事。

 

今日のつぶやき

 

2014年9月 8日(月曜日)

体育祭写真第2弾!2014:09:08:09:08:32

全米オープンでは錦織選手が熱い、

大活躍ですね。

本校生徒も体育祭で躍動です。


運動部対抗リレー女子、女の戦い。

 

90609.jpg

野球部の応援、Yes・We・Canー!

90610.jpg

男子部活対抗、第1走者スタート!

90611.jpg

野球部逆転勝利、男子ソフト僅差で準優勝! 

90612.jpg

応援合戦、今年は全色ともレベルアップ!

まずは赤組、手前の人は誰?

 

90613.jpg

青組、どこよりも楽しんでる笑顔が最高

90614.jpg

黒組、めちゃすごパフォーマンス。応援合戦優勝

90615.jpg

黄組、どこよりもキュートな応援と衣装

90616.jpg

白組、団長の声のでかさにビックリ。

90617.jpg

明日は第3弾、最終です。

 

 

 

2014年9月 7日(日曜日)

体育祭生徒の輝き!第一弾2014:09:07:17:03:33

生徒の輝きを写真で見てください。

第一弾です。


 選手宣誓、前年度優勝青組団長。

 

90601.jpg大玉送り、結構でかく、見た目より重い。

90602.jpg

 宅急便リレー、何個積み上げるのか?

90603.jpg

パン食い競争、頭から言ってるのは誰?

 

90604.jpg

二人三脚、リズムを合わせて、いちに、いちに!

 

90605.jpg飴探し、あなたは誰?

90606.jpg

障害物競走、人生と一緒、困難をチャンスに!

 

90607.jpg

百足競走、なだれ込みゴール!

 

90608.jpg

明日は第二弾をお届けします。

部活対抗リレーや応援合戦など

楽しい写真が一杯ですよ。

お楽しみに。

 

今日のつぶやき

2014年9月 6日(土曜日)

煌めいた体育祭!2014:09:06:16:29:13

煌輝祭」(きらめき)最終日の体育祭。

生徒一人ひとりの見事な輝きに感動です。


整然とした入場行進、

種目に懸命に取り組む姿、

一つにまとまっての応援合戦。


どれをとっても去年以上に

進化成長しています。

 

啓新高校のスローガンを

見事実践し、形にしてくれました。


これも3年生のリーダーシップが

あればこそですね。

 

思いがあればこそ人に伝わる。

いいものにしたいという3年生の思いが

1,2,年生を動かしたんだと思います。

 

その姿は1、2年生に

引き継がれることでしょう。

こうして伝統はできていくんだと感じます。

 

仲間を大切にし、後輩を思いやる姿。

生徒の成長を間近で感じる事ができる、

教師をやっててよかったと感じる瞬間です。


3年生はこの勢いで、

自分の進路を切り拓いて欲しいですね。


来年の煌揮祭が

今年以上の進化を遂げることを願ってます。


写真は明日アップ予定です。

 

今日の校長ツイッター

前の5件 377  378  379  380  381  382  383  384  385  386  387
2025年4月23日
進路模擬面接オリ!
2025年4月23日
今日の言葉!
2025年4月22日
保育系授業!
2025年4月22日
今日の言葉!
2025年4月21日
陸上強化大会!
2025年4月21日
野球部1回戦スナップ!
2025年4月21日
穀雨!
2025年4月20日
中学3年生の皆さんへ!
2025年4月20日
今日の言葉!
2025年4月19日
大会結果!
2025年4月19日
今日の言葉!
2025年4月18日
テーブルマナー!
2025年4月18日
今日の言葉!
2025年4月17日
フレッシュ卒業生!
2025年4月17日
今日の言葉!
2025年4月16日
部活動オリ!
2025年4月16日
今日の言葉!
2025年4月15日
啓新新聞PDF Vol.50を発行しました。
2025年4月15日
授業スタート!
2025年4月15日
今日の言葉!
2025年4月14日
テスト!
2025年4月14日
今日の言葉!
2025年4月14日
部活等へ加入しよう!
2025年4月13日
祝勝会!
2025年4月13日
今日の言葉!
2025年4月12日
桜の下で卒業生再会!
2025年4月12日
今日の言葉!
2025年4月11日
新入生オリ!
2025年4月11日
今日の言葉!
2025年4月10日
春の大会組み合わせ!
2025年4月10日
全国優勝報告会!
2025年4月10日
第1学期スタート!
2025年4月10日
今日の言葉!
2025年4月 9日
令和7年度入学式!
2025年4月 9日
今日の言葉!
2025年4月 8日
入学式準備!
2025年4月 8日
今日の言葉!
2025年4月 7日
挑戦者達更新!
2025年4月 7日
今日の言葉!
2025年4月 6日
啓新そば部活躍!
2025年4月 6日
今日の言葉!
2025年4月 5日
二十四節気「清明」!
2025年4月 5日
今日の言葉!
2025年4月 4日
本物の魅力!
2025年4月 4日
今日の言葉!
2025年4月 3日
卒業生活躍!
2025年4月 2日
桜が開花!
2025年4月 2日
今日の言葉!
2025年4月 1日
新年度スタート!
2025年4月 1日
今日の言葉!

PICK UP

  • 生徒募集要項 啓新高校 募集要項のお知らせ
  • 生徒募集要項 学納金について
  • 募集いベント
  • 啓新高校校長日誌 啓新高校をブログで紹介 毎日更新中!
  • 啓新高校部活動
  • 自然災害・感染症予防対策
  • お問い合わせ
  •  教職員採用情報
  • 啓新高等学校 通信制

行事予定

  • 啓新高校 年間スケジュール

公式SNS

  • 啓新高校オフィシャル facebook
  • 校長のつぶやき twitter
  • 啓新高校オフィシャル Instagram
  • 啓新高校オフィシャル TIKTOK
  • 啓新高校公式チャンネル YouTube
  • 啓新高校公式 LINE@
  • LINE 友だち追加