2年生保護者対象進学説明会!2025:09:17:08:29:49
昨日、普通コース、
ファッションデザイン科、調理科の
2年生保護者を対象に、
進学説明会を実施しました。
早いもので、今の2年生は1年後には
進学のための受験に臨むことになります。
進路を決めるにあたって大切なことは、
「自分は将来どうしたいのか」
「進学先で何を学べるのか」
といった目的の確認に加え、
「どのくらいの費用が必要か」
といった経済面の理解、
そして「合格を勝ち取るために
今から何をすべきか」を考えることです。
そのためには、まず最新の情報を
得ることが欠かせません。
保護者とお子さんが一緒に情報を整理し、
じっくりと考えながら
進路を絞っていくことが大切です。
「まだ時間がある」と思っていても、
受験までの1年はあっという間に
過ぎていきます。だからこそ、
できるだけ早い段階から
準備を始めることが、
安心して受験に臨む力になります。
2年生の皆さんには、
これからの1年間を大切に、
一歩一歩着実に歩んでいって
ほしいと思います。



今日の言葉!2025:09:17:08:23:53
あらゆる出逢いは
その人のレベル以上の出逢いはない。
自分のレベルが低かったら、
その出逢いを生かせない。
『致知』2025年10月号
「出逢いが運命を変える」より
自分のレベルを上げるほど
善い出会いが生まれてきます。
自分の人間性を上げることが第一です。
今日も一日挑戦です!
特進模擬試験!2025:09:16:15:02:15
9月13日(土)、14日(日)に、
特進コースの生徒たちが
模擬試験に挑みました。
3年生は全国規模のマーク模試、
そして1・2年生は到達度テストです。
特進3年生の諸君へ
3年生にとっては、
4か月後に迫る大学入学共通テストを
意識した大切な模試です。
本番さながらの緊張感の中で、
真剣に問題に取り組む経験が必要です。
これから模試が続いていきますが、
一喜一憂するのではなく、
自分の弱点を発見し、
改善につなげることが何より重要です。
仲間と励まし合いながら、
自信を積み重ねていきましょう。
先生方も全力でサポートします。
1・2年生特進の諸君へ
一方、1・2年生の到達度テストは、
将来の大学受験につながる基礎力を
確認する大切な機会です。
受験は長いマラソンのようなもの。
最後の土壇場で慌てないよう、
今から少しずつ力を
積み上げていくことが大切です。
毎日の授業や小テストを
着実に積み重ねていきましょう。
模擬試験は結果そのものよりも
「そこから何を学び、
次にどう生かすか」が大切です。
これからも仲間と共に努力を重ね、
大きな夢に向かって挑戦していこう!

9月PTA挨拶運動!2025:09:16:14:05:12
残暑の厳しい中、登校してくる生徒
一人ひとりに温かい声をかけていただき、
学校全体がさわやかな空気に
包まれました。
挨拶はほんの数秒のやり取りですが、
そこには大きな力があります。
声のトーンや表情ひとつで、
自分の気持ちも周りの気持ちも
明るく変えてしまう力です。
挨拶から一日が始まると、不
思議と前向きな気持ちになれます。
みなさんもぜひ、
自分から元気な挨拶をしてみてください。
きっとその一言が、友達や先生、
そして自分自身を元気にしてくれますよ。
ご協力いただいたPTAの皆さま、
本当にありがとうございました。

硬式野球スナップ!2025:09:16:11:48:01