特進1年生保護者進学説明会2025:11:14:11:40:56
「特進コース1年生 保護者対象
進学説明会を実施しました」
担当の先生からのコメントです。
先日、特進コース1年生の
保護者の皆さまを対象に、
進路実現に向けた進学説明会を実施。
ちょうど今は、将来を大きく左右する
文理選択の時期です。
生徒たちが迷いや不安を抱えやすい
この時期にこそ、保護者の皆さまに
正しい情報を共有し、ご家庭での
サポートにつなげていただくことが
目的です。説明会では、
文理選択の流れや選び方はもちろん、
生徒の学習状況、
国公立・私立大学入試の仕組み、
進学に必要となる費用についても
詳しくお伝えしました。
参加された保護者の皆さまからは、
次のような感想をいただきました。
「大学進学そのものが目的ではなく、
その先の"なりたい自分"のために
選択することが大切だと感じた」
「自分が受験した時代と比べ、
大学入試が大きく変化していることを
実感した」
「子どもがやりたい職業に就き、
楽しい人生を送れるように
サポートしたい」
「受験まで"2年ある"ではなく
"2年しかない"という意識が
大切だと思った」
「オープンキャンパスについて、
学校に相談しながら進めたい」
保護者の皆さまの温かい思いや
前向きな姿勢が、生徒たちの背中を
大きく押してくださっていることを
強く感じました。
今回の内容は、生徒にも同じく
オリエンテーションで伝えています。
ご家庭で進学や将来の夢について、
親子で話し合う大切な
きっかけとなれば幸いです。
啓新高校は、これからも生徒の未来を
支える学びと情報を、
しっかりと届けてまいります。

校外学習!2025:10:24:16:20:31
普通コース1年生が校外学習で
創作の森とトリムパークを訪れました。
創作の森での体験活動では、
静かな環境の中で集中して作品づくりに
取り組む姿が見られました。
それぞれが創意工夫を発揮し、
ものづくりの楽しさと達成感を
味わう時間となりました。
続いて訪れたトリムパークでは、
広々とした敷地を散策しながら
自然に親しんだり、
遊具で身体を動かしたりすることで、
仲間との交流が一層深まりました。
学びと交流の両面で充実した一日となり、
クラスの親睦もより深まったと思います。


命の大切さを考える!2025:10:22:15:36:46
先週金曜日、試験終了後の5限目に
1年生を対象に「命の大切さ」を
テーマとした講演会を行いました。
講師は、南越前町で出張助産師として
活躍されている原田真央さん。
ご自身の経験を通して、
命の誕生の尊さや、
今こうして生きていることの
奇跡について語ってくださいました
当たり前と思っている日常も
多くの人の支えと愛情の中で
成り立っていることを
改めて実感する時間となりました。
生徒たちは、命の重みや家族への感謝、
そして自分自身を大切にすることの
意味を深く考え、静かに心を
揺さぶられている様子でした。
命と向き合うこの学びが、
これからの生き方に
つながっていくことを願います。



FDポージング指導!2025:06:03:18:21:08
ファッションデザイン科の1年生は、
コンポジット撮影に向けて
ポージングの指導を受けました。
自前の私服を着用し、
初めてのモデル撮影会に臨みます。
シャッターが切られるたびに
ポーズを変えることに戸惑いを感じ、
姿勢の改善も指導されました。
本番に向けて緊張が高まっています。

大切な命を守るために!2025:05:31:13:17:17
先日、1年生を対象に
救急救命講習会を実施いたしました。
福井市消防局より講師の方々をお招きし、
心肺蘇生法やAEDの操作方法など、
実践を交えながら
丁寧にご指導いただきました。
生徒たちは皆、真剣な眼差しで
講師の説明に聞き入り、
積極的に実技訓練に
取り組む姿が見られました。
この貴重な体験を通して、
命の尊さ、そして「いざ」という時に
行動できる勇気と知識の大切さを
学んでくれたことと思います。
この学びが、今後の生徒達の
人生において、誰かを助ける
一助となることを心より願っています。



