啓新校長日誌

2025年11月14日(金曜日)

特進1年生保護者進学説明会2025:11:14:11:40:56

  •  
  • 友だち追加数

「特進コース1年生 保護者対象

進学説明会を実施しました」

担当の先生からのコメントです。

先日、特進コース1年生の

保護者の皆さまを対象に、

進路実現に向けた進学説明会を実施。

ちょうど今は、将来を大きく左右する

文理選択の時期です。

生徒たちが迷いや不安を抱えやすい

この時期にこそ、保護者の皆さまに

正しい情報を共有し、ご家庭での

サポートにつなげていただくことが

目的です。説明会では、

文理選択の流れや選び方はもちろん、

生徒の学習状況、

国公立・私立大学入試の仕組み、

進学に必要となる費用についても

詳しくお伝えしました。

参加された保護者の皆さまからは、

次のような感想をいただきました。

「大学進学そのものが目的ではなく、

その先の"なりたい自分"のために

選択することが大切だと感じた」

「自分が受験した時代と比べ、

大学入試が大きく変化していることを

実感した」

「子どもがやりたい職業に就き、

楽しい人生を送れるように

サポートしたい」

「受験まで"2年ある"ではなく

"2年しかない"という意識が

大切だと思った」

「オープンキャンパスについて、

学校に相談しながら進めたい」

保護者の皆さまの温かい思いや

前向きな姿勢が、生徒たちの背中を

大きく押してくださっていることを

強く感じました。

今回の内容は、生徒にも同じく

オリエンテーションで伝えています。

ご家庭で進学や将来の夢について、

親子で話し合う大切な

きっかけとなれば幸いです。

啓新高校は、これからも生徒の未来を

支える学びと情報を、

しっかりと届けてまいります。

IMG_5848.JPG


2025年11月 4日(火曜日)

特進全学年県模試!2025:11:04:14:06:29

特進コース全学年が

11月1日?2日にかけて

県模試を受けました。

担当の先生からのコメントです。

2年生はこの模試から

理科と社会が加わってきます。

模試は、現在の学力や全国での

相対的な位置が把握でき、

弱点を発見して、今後の学習計画を

立てる上で非常に重要です。

啓新高校特進コースでは、

模試の振り返りを丁寧に指導しています。

生徒の皆さんには、

次につなげる機会として役立ててほしい

と思っています。

20251102_020113278_iOS.jpg

2025年10月 9日(木曜日)

ボランティア報告会!2025:10:09:13:51:55

特進コースの1・2年生が、

夏休み中に取り組んだ

ボランティア活動の報告会を行いました。

担当の先生からのコメントです。

地域清掃、縁日の運営、

タオルケア防止の作成、

子どもイベントの補助など、

活動内容は実にさまざま。

生徒たちは夏休み前に

自ら興味のあるボランティアを探し、

主体的に申し込みを行いました。

今回の報告会では、

活動を通して感じたことや学んだことを

グループで共有し合いました。

「実際に行ってみて、

人の役に立てる喜びを感じた」

「お店を支える裏方の仕事を知り、

将来の進路を考えるきっかけになった」

「3年生になっても、また参加したい」

そんな前向きな声が多く聞かれました。

活動を通して、生徒たちは

"誰かのために行動する力"と"

自ら考えて行動する力"の両方を

身につけました。

この経験が、今後の学びや人生に

きっと生きてくると思います。

20251006_001113673_iOS.jpg20251006_000016015_iOS.jpg


2025年9月16日(火曜日)

特進模擬試験!2025:09:16:15:02:15

9月13日(土)、14日(日)に、

特進コースの生徒たちが

模擬試験に挑みました。

3年生は全国規模のマーク模試、

そして1・2年生は到達度テストです。

特進3年生の諸君へ

3年生にとっては、

4か月後に迫る大学入学共通テストを

意識した大切な模試です。

本番さながらの緊張感の中で、

真剣に問題に取り組む経験が必要です。

これから模試が続いていきますが、

一喜一憂するのではなく、

自分の弱点を発見し、

改善につなげることが何より重要です。

仲間と励まし合いながら、

自信を積み重ねていきましょう。

先生方も全力でサポートします。

1・2年生特進の諸君へ

一方、1・2年生の到達度テストは、

将来の大学受験につながる基礎力を

確認する大切な機会です。

受験は長いマラソンのようなもの。

最後の土壇場で慌てないよう、

今から少しずつ力を

積み上げていくことが大切です。

毎日の授業や小テストを

着実に積み重ねていきましょう。

模擬試験は結果そのものよりも

「そこから何を学び、

次にどう生かすか」が大切です。

これからも仲間と共に努力を重ね、

大きな夢に向かって挑戦していこう!

IMG_2254.JPG


2025年9月 9日(火曜日)

ALT初授業!2025:09:09:15:51:39

本日、9月より本校に着任されたALTの

Nate先生が特進コースの英語の授業に

参加しました。

担当の先生からのコメントです。

授業では、先生ご自身の

簡単な自己紹介に加え、

出身地であるイギリス・

ウェールズについての話、

さらには、日本人が主に学習している

アメリカ英語と、イギリス英語との違い

についても丁寧に説明してくださり、

最近では大学入試にもイギリス英語が

出題されることから、

生徒にとって非常に有意義な

学びの機会になったと思います。

後半は、生徒たちがグループに分かれ、

福井の観光地や名物料理について

英語で紹介する活動を行いました。

普段は教科書や大学入試の過去問題に

取り組むことが多く、

「間違ってはいけない」という意識から

発言に慎重になりがちな生徒もいますが、

この活動を通じて、間違いを恐れず

積極的に話すクラスメイトの姿に

刺激を受け、自信をもって

英語で表現しようとする姿が

見られたことが印象的でした。

eabc1083-a5e1-4aad-b4ea-a5d8bdc3eb3e.jpga7120e18-b408-4c15-9539-4301c47b52e2.jpg

2025年11月19日
金賞受賞!
2025年11月19日
今日の言葉!
2025年11月18日
新人戦スナップ!(3)
2025年11月18日
新人戦スナップ!(2)
2025年11月18日
新人戦スナップ!
2025年11月18日
今日の言葉!
2025年11月17日
新人戦結果!
2025年11月17日
11月PTA挨拶運動!
2025年11月17日
ウォーキングレッスン!
2025年11月17日
今日の言葉!
2025年11月16日
教員研修!
2025年11月16日
今日の言葉!
2025年11月15日
今日の大会結果!
2025年11月15日
調理科2年生校外実習!
2025年11月15日
今日の言葉!
2025年11月14日
FD春山祭りに参加!
2025年11月14日
特進1年生保護者進学説明会
2025年11月14日
今日の言葉!
2025年11月13日
オンライン授業
2025年11月13日
卒業生活躍!
2025年11月13日
今日の言葉!
2025年11月12日
卒業生来校!
2025年11月12日
卒業生活躍!
2025年11月12日
今日の言葉!
2025年11月11日
大学見学会in京都!
2025年11月11日
今日の言葉!
2025年11月10日
ソフトテニス新人戦!
2025年11月10日
少林寺拳法全国選抜へ!
2025年11月10日
卓球団体ベスト4!
2025年11月10日
今日の言葉!
2025年11月 9日
海岸清掃奉仕活動!
2025年11月 9日
保育系活動報告!
2025年11月 9日
今日の言葉!
2025年11月 8日
日本音楽部銅賞!
2025年11月 8日
今日の言葉!
2025年11月 7日
県駅伝大会スナップ!
2025年11月 7日
春高男子バレー予選!
2025年11月 7日
春高女子バレー予選!
2025年11月 7日
立冬!
2025年11月 7日
今日の言葉!
2025年11月 6日
秩序と調和!
2025年11月 6日
伝統と新しさ!
2025年11月 6日
今日の言葉!
2025年11月 5日
卒業生再会!
2025年11月 5日
今日の言葉!
2025年11月 4日
特進全学年県模試!
2025年11月 4日
10月木鶏会!
2025年11月 4日
今日の言葉!
2025年11月 3日
銀賞受賞!
2025年11月 3日
そば打ち新人賞!(第5位)

PICK UP

  • 生徒募集要項 啓新高校 募集要項のお知らせ
  • 生徒募集要項 学納金について
  • 募集いベント
  • 啓新高校校長日誌 啓新高校をブログで紹介 毎日更新中!
  • 啓新高校部活動
  • 自然災害・感染症予防対策
  • お問い合わせ
  •  教職員採用情報
  • 啓新高等学校 通信制

行事予定

  • 啓新高校 年間スケジュール

公式SNS

  • 啓新高校オフィシャル TIKTOK
  • 啓新高校オフィシャル Instagram
  • 啓新高校オフィシャル facebook
  • 校長のつぶやき twitter
  • 啓新高校校長 TIKTOK
  • 啓新高校校長 Instagram
  • 啓新高校公式チャンネル YouTube
  • 啓新高校公式 LINE@
  • LINE 友だち追加