啓新校長日誌

2017年11月 1日(水曜日)

90周年記念講演会!2017:11:01:10:35:03

  •  
  • 友だち追加数

今回、講師に来ていただいたのは、

エッセイストで元高校教諭の宮本延冶さん。

題目は「オール1先生からのメッセージ

「人は夢・目標があれば変われるんだ!」

宮本さんは、幼いころに両親と死別。

身寄りもなく、フリーターの極貧生活。

学力もなく中学校の成績はオール1。

九九や漢字もまともに言えない、書けない。

最低の成績だったそうです。

そんな、宮本さんは地元建設会社に就職。

そこで出会った社長が宮本さんを

手厚く支えてくれたそうです。

ある日宮本さんが、何気なくテレビを見ていると、

思わず引き込まれる番組があったそうです。

その番組は20世紀の天才「アインシュタイン」

内容は、とても易しく、学力がない宮本さんでも

わかりやすいものだったそうです。

その番組を見たことで宮本さんは勉強のスイッチが入り、

定時制高校に通いながら、猛勉強を始めます。

そして、遅咲きながらなんと名古屋大学に入学。

これはある意味奇跡ですよね。

その後は、母校である豊川高校の教師に。

ちょっと信じられないようんストーリー。

宮本さんの話を聞きながら感じた事は、

できない人間はいない。

できる方法を知らないだけ。

できる方法を知り、時間をかければ、

必ずできるようになる。

世の中、当たり前ではなく、

ありがとうの気持ちを必ず持ち、

言葉にすること。

出会いは人を変える。

視野を広げ、きっかけをつかむこと。

見えている視野でしか、可能性を探せない。

視野を広げるためには、

なんでも興味を持つこと。

テレビやビデオを見てもいいし、

博物館にいてってもいいし、

コンサートに行ってもいい。

とにかく行動すること。

おすすめなのは読書をする。

読書をすると、異なる世界や

多様な価値観を持った人との出会いがあり、

大きく変化する「きっかけ」になるかも。

そして、最後のまとめの言葉は、

本当の失敗は何もしないこと。

自分の可能性を信じて、行動してみることが、

自分の成長を促すきっかけに出会える。

先を見すぎて、考えすぎて、怖がって、

行動できなければ、何も変わらない。

見すぎず、考えすぎず、リスクを怖がらず、

やっぱり、アグレッシブに挑戦です。

IMG_7393[1].JPG17103106.jpg

2017年11月 1日(水曜日)

陸上新人大会2017:11:01:08:32:34

先週の土・日に、福井県営陸上競技場にて

北信越高校陸上新人大会が行われ、

長距離の部において本校駅伝部の生徒も出場。

11月5日の福井県高校駅伝に向けて

順調な仕上がりを見せています。

ベストな状況で駅伝大会に挑戦です!

大会結果

男子3000メートル障害 

4位 清水選手

男子5000メートル

6位 山口選手

男子1500メートル

7位 山口選手

1710293.jpg1710292.jpg1710291.jpg

2017年10月31日(火曜日)

阪神球団代表来校!2017:10:31:20:02:27

阪神タイガース球団代表が来校!

ドラフト指名の挨拶として、

阪神タイガース球団代表の方が来校。

牧選手を交えて、

これから入団までのスケジュールや

プロ選手となる心構えなどを聞きました。

本校からプロが誕生する

実感が湧いてくる瞬間でしたね。

12月には入団発表。

1月には合同自主トレ

2月からキャンプイン。

スケジュールはタイトです。

まずはプロでやっていけるだけの

強靱な体作りが必要です。

怪我に強く、息の長い選手として

活躍して欲しいですね。

甲子園デビューの日が楽しみです。

仲間の夢と共に投げる日が。

1710311.jpg

2017年10月31日(火曜日)

学園創立90周年記念式典!2017:10:31:19:33:41

学園創立90周年記念式典を挙行。

厳粛な中で90年の歴史を感じながら、

未来への決意を固める機会となりました。

私からの式辞で伝えたことは三つ。

一つ目

「学園の名前である

精華に込められた意味を理解すること」

精華とは最も優れた、美しく華やか。

福井でどこにもない

独自性のある学園になること。

二つ目

「学園の歴史を知ること」

学園にどのような歴史の変遷があったかを知る。

歴史と伝統を知ることで、

新しい未知が拓けていく。

三つ目

「未来に向かって目指すこと」

建学の精神と校訓を土台とし、

福井を元気に、地域に貢献を志に、

夢と希望に向かって

挑戦する学校を目指します。

さらに、この90周年を迎えるに辺り、

可能性への挑戦の下に、言葉を付け加えます。

楽しさと喜びを。

挑戦することが楽しく感じる、

挑戦し、成長したことに

喜びを感じられるように。

そのような考え方を持てば、

1度の挑戦で終わらずに、

目標を達成出来不出来にかかわらず、

次の目標を掲げ、挑戦できるはず。

その方が、人の無限の可能性を拓くと同時に、

楽しい時間を送ることができると思います。

最後に、

人生は幸せになるためにあります。

幸せになるためには

幸せになる考え方がある。

人と比べる時間があるなら、

やりたいこと、好きなことをやって

自分の可能性を磨いていこう!

人生を豊かで幸せな時間を過ごすために。

17103101.jpg17103102.jpg

2017年10月30日(月曜日)

大会速報!2017:10:30:20:11:23

新人戦、男子ソフトボール部優勝!

全国選抜大会出場決定!

全国制覇への第一歩をスタート。

この冬に鍛えに鍛えて、

全国で突き抜ける強さを身につけ、

選抜大会に挑んで欲しいですね。

努力精進あるのみ、

頑張れ、男子ソフト部!

IMG_7391[1].JPG

前の5件 92  93  94  95  96  97  98  99  100  101  102
2025年4月29日
ベスト4!
2025年4月29日
今週の保育系!
2025年4月29日
職業の数に驚き!
2025年4月29日
調理科iPad講習会!
2025年4月29日
主権回復の日!
2025年4月29日
今日の言葉!
2025年4月28日
女子ソフトスナップ!
2025年4月28日
男子バスケスナップ!
2025年4月28日
剣道スナップ!
2025年4月27日
大会結果!
2025年4月27日
優勝!
2025年4月27日
今日の言葉!
2025年4月26日
FDウェルカム!
2025年4月26日
今日の言葉!
2025年4月25日
特進新入生歓迎会!
2025年4月24日
卒業生活躍!
2025年4月24日
今日の言葉!
2025年4月23日
進路模擬面接オリ!
2025年4月23日
今日の言葉!
2025年4月22日
保育系授業!
2025年4月22日
今日の言葉!
2025年4月21日
陸上強化大会!
2025年4月21日
野球部1回戦スナップ!
2025年4月21日
穀雨!
2025年4月20日
中学3年生の皆さんへ!
2025年4月20日
今日の言葉!
2025年4月19日
大会結果!
2025年4月19日
今日の言葉!
2025年4月18日
テーブルマナー!
2025年4月18日
今日の言葉!
2025年4月17日
フレッシュ卒業生!
2025年4月17日
今日の言葉!
2025年4月16日
部活動オリ!
2025年4月16日
今日の言葉!
2025年4月15日
啓新新聞PDF Vol.50を発行しました。
2025年4月15日
授業スタート!
2025年4月15日
今日の言葉!
2025年4月14日
テスト!
2025年4月14日
今日の言葉!
2025年4月14日
部活等へ加入しよう!
2025年4月13日
祝勝会!
2025年4月13日
今日の言葉!
2025年4月12日
桜の下で卒業生再会!
2025年4月12日
今日の言葉!
2025年4月11日
新入生オリ!
2025年4月11日
今日の言葉!
2025年4月10日
春の大会組み合わせ!
2025年4月10日
全国優勝報告会!
2025年4月10日
第1学期スタート!
2025年4月10日
今日の言葉!

PICK UP

  • 生徒募集要項 啓新高校 募集要項のお知らせ
  • 生徒募集要項 学納金について
  • 募集いベント
  • 啓新高校校長日誌 啓新高校をブログで紹介 毎日更新中!
  • 啓新高校部活動
  • 自然災害・感染症予防対策
  • お問い合わせ
  •  教職員採用情報
  • 啓新高等学校 通信制

行事予定

  • 啓新高校 年間スケジュール

公式SNS

  • 啓新高校オフィシャル facebook
  • 校長のつぶやき twitter
  • 啓新高校オフィシャル Instagram
  • 啓新高校オフィシャル TIKTOK
  • 啓新高校公式チャンネル YouTube
  • 啓新高校公式 LINE@
  • LINE 友だち追加