久しぶり!2018:08:09:13:59:37
4年前にデンマークから1年間
本校に留学生として来ていた
ラウラさんが顔を出してくれました。
彼女は現在オーストラリアの
友達のところにいて、
次のステップを踏むために
視野を広げているようです。
今回はオーストラリアの友達に
自分が留学していた素敵な日本を
紹介しているようです。
生き方って多様ですね。
それに対して、日本の生き方は
何か窮屈のように感じます。
ストレート主義が強すぎる。
もっと選択の幅を広げて、可能性を探し、
挑戦を楽しむことが大切だと思う。
もちろんストレートもあっていい。
大切にしなければならないことは、
人や社会に流されないこと。
卒業したら進学か就職を
しなければならない。
あるいはするべきだ。
ねば、べき論から脱しないと
本当にやりたいことは
見えてこない気がする。
やりたいことがやれる時代。
今までの枠だけに捉われず、
広い視野から自分の人生を
拓いて欲しいですね。

卒業生来校!2018:08:09:09:53:36
野球部一期生の山崎君。
彼は現在大学四回生。
大学野球も思いっきりやり遂げ、
就職も決まり、挨拶に来てくれました。
将来は不動産経営に興味があり、
起業することも視野に入れているようです。
そんなアグレッシブに話す彼の目は、
夏の太陽が照らす海面のように
キラキラと輝いてました。
やりたいことを見つけて
やりたいことを思いっきりやる。
挑戦溢れる人生を送って欲しいですね。
成長と成功しかないのが人生ですから。
ちなみに、髪を染めたのは
野球引退後だそうです。
応援してるぞ、卒業生!

卒業生来校!2018:08:08:17:44:54
今年、3月に
ファッションデザイン科を卒業した
仕子さんと多田さんがきてくれました。
11月に色彩検定を受けるために、
担当の先生から
アドバイスをもらいに来たそうです。
進学してもなお挑戦を続ける。
自己成長するために、
自分が決めた目標に
挑戦していく生き方は大事です。
他人に振り回されずに
自分軸を大切にすること。
自分の成長を楽しむ人生は豊かですよね。
応援してるぞ、卒業生!

100万人のためのマーチング!2018:08:07:08:40:49
ビッグバンドジャズ部が
今年も恒例の福井まつり
「100万人のためのマーチング」に参加!
例年以上に暑い夜でしたが、
福井の夜を華のある演奏で
盛り上げましたよ。
大舞台で披露する演奏は
格別の音色でした。
ビッグバンドの諸君、お疲れ!

再会!2018:08:06:15:08:47
懐かしい複数の卒業生と
本校のオープンスクールで再会。
中には、直接教えていた生徒も。
(写真は残念ながら一枚のみ。
スマホを校長室に置きっ放し。
しまったー。)
考えればそんな年齢ですよね。
今ではいいお母さん。
卒業した生徒の子供が
母校のオープンスクールに来てくれた。
それだけでうれしいですね。
この夏休みは様々な学校の
オープンスクールがあると思います。
いろんな学校を見て、
最適な環境を見つけて欲しいですよね。
一生に一回の高校生活ですから。
