「夢探しプロジェクト」2017:10:03:11:52:52
全学年ファッションデザイン科対象に、
「夢探しプロジェクト」講演会を実施。
講師に来ていただいたのは、
(株)プラチナコンシェルジュ
代表取締役の森 幸恵氏
森さんは日本航空国際線のCA、
富山テレビのアナウンサーを経験され、
現在マナー講師として、
会社を立ち上げ、ビジネスマナーや
新入社員研修講師として活躍をされています。
今回の講演テーマは
「一点集中、思い込む力!夢の実現
夢とは実現すると心に誓ったこと」
このテーマは本校のスローガンである、
「可能性への挑戦」に繋がりますね。
話の内容は、
自らの体験(失敗)を赤裸々に語り、
百折不撓
「何度の失敗にもめげず、くじけず挑戦すること」
その言葉を胸に、今も挑戦し続けているそうです。
生徒達には失敗を恐れず
挑戦し続けることの大切さを強く伝えていました。
夢を実現するためには、多くの学び(失敗)が必要です。
学びが多い人間ほど、器が大きくなり、
より大きな成功を引き寄せるもの。
アグレッシブに、挑戦あるのみですね。
それにしても、百折不撓っていい言葉ですね。


夢や希望を育て未来を開く教室!2017:10:03:11:08:15
進学コース2年生を対象に講演会を実施。
講演に来ていただいたのは、
元宮内庁病院看護師長の中川直美さん。
中川さんは鯖江の出身。
日赤の看護師を経て宮内庁へ
現在は小笠原流礼法師範として活躍されています。
講演テーマは
「身につけよう!礼儀作法とその心」
ステキな着物をお召しになり颯爽と登場。
自らの学びと経験を元に、
礼儀とは相手に対しての思いやり。
だから形だけにならずに、
心を入れることが大切。
それがおもてなしの心に繋がると
強調されていましたよ。
特に挨拶の仕方は「ものさし」を使い、
体感しながら正しい挨拶の仕方を学びました。
背中に「ものさし」を入れて挨拶をしてみると、
いかに普段の挨拶が首だけで
挨拶をしていたのかが気づかされます。
相手にとってどうみえるのか?
相手からみて美しく見えることは大切ですよね。
相手のことを考えて行動する。
その心懸けが必要です。
姿勢が整うと心も整う。
美しい姿勢、挨拶を実践していきたいですね
美しいものは好運を引き寄せますから。
中川先生ありがとうございました。


地域貢献!2017:10:02:19:00:46
ビッグバンドジャズ部が、
春江東小学校で行われた、
春江東祭りに参加。
ノリノリのサウンドを奏でてきましたよ。
思いを音にし、音で思いを届ける。
聞いていただいた方々が、
少しでもハッピーな気持ちになれば最高ですね。
ビッグバンドジャズ部の皆さん、ご苦労様でした。

![IMG_7281[2].JPG](/assets_c/2017/10/IMG_7281%5B2%5D-thumb-500xauto-12452.jpg)
大会速報!2017:10:02:18:57:30
愛媛国体
少年男子ソフトボール部準決勝進出!
強敵の長崎県に延長戦(2?1)で勝利。
明日は地元愛媛県。
完全アウェーの中、挑戦です。
初戦突破!2017:10:01:20:15:41
愛媛国体少年男子ソフトボールは、
初戦、北海道と対戦し快勝。
2回戦に進出です。
明日2回戦、相手は長崎県。
強気で挑戦です!
頑張れ、福井県少年男子チーム!