海岸清掃奉仕活動!2025:11:09:08:17:50
進学・アスリートコース海岸清掃奉仕
10月31日(金)コース行事として、
両コースの3年生が地域社会への貢献と
環境美化の意識向上を目的として
海岸清掃奉仕活動を実施しました。
慌ただしく毎日を送る3年生ですが、
この日はその合間を縫っての奉仕活動、
和気あいあいの雰囲気ながらも、
くまなくゴミを拾い集めました。
奉仕活動の後は、
スカッとランド九頭竜体育館にて、
両コース協力してレクレーションと
清掃奉仕を行いました。
生徒の感想です
小雨の降る寒い中でしたが、
同じチームの仲間たちと話しながら
楽しく進められました。
友だちと小さいプラスチックの欠片
(多分発泡スチロール)を拾いながら、
「いつかこのゴミが私たちの所へ
帰ってくるのかな」と話したことが
印象に残っています。
もっと環境に目を向けようと
気持ちが引き締まりました。
校長コメント
受験に向かっているこの時期だからこそ、
環境を考える時間とリフレッシュする
時間をとれたことはとても意義深いです。









保育系活動報告!2025:11:09:08:07:38
普通コース保育系から活動報告です。
2年生は保育検定造形
準一級に向けての取り組み
3年生は保育技術検定言語表現1級で
考えた自然観察の素話での絵本が
完成しました
自分が考えた素話(テーマ:自然観察)
を絵本にした世界に一つだけの
オリジナル絵本です。
完成した絵本は名古屋短期大学
保育科創作絵本コンクールに応募します。
審査結果は2月中頃になります。

2年生の取り組み



3年生絵本制作
今日の言葉!2025:11:09:08:03:21
回り道も決して無駄ではない。
無駄が人間としての基礎をつくり、
それが高さに繋がって
しっかりした自分の軸が養われていく
永野 毅(東京海上日動火災保険相談役)
致知一日一語より
人生無駄なことはない。
無駄と思うならば、
無駄にしているだけ。
全てが貴重な経験です。
今日も一日挑戦です!
日本音楽部銅賞!2025:11:08:12:37:00
6日に、令和7年度音楽フェスティバル
日本音楽部門が開催され、
本校日本音楽部は銅賞を受賞しました。
顧問の先生からのコメントです。
上位三校は大人数の学校でしたが、
本校は部員二人で
素晴らしい演奏を披露してくれました。
審査員の先生からも、上位4校は僅差。
啓新高校は古典の手法が
とても綺麗だったと
講評をいただきました。
本番に向けてコツコツと
努力した結果ですね。
来年度は部員を増やして、
金賞目指して挑戦しましょう!

caption

caption

caption

caption

caption

caption
今日の言葉!2025:11:08:12:29:15
いま生きている
私たちだけの日本ではない。
先人たちが紡いできてくださった
歴史があるからこそ、
いまを生かされている
葛城奈海(ジャーナリスト)
致知一日一語より
過去をリスペクトすることで、
良い未来を創ることができる。
今日も一日挑戦です!