新入生オリ!2025:04:11:18:18:19
本日、「新入生オリエンテーション」を
実施しました。新入生の皆さんが、
これから始まる高校生活を
スムーズに送れるよう、学校生活全般、
生徒会活動、そして活気あふれる
部活動について紹介を行いました。
啓新高校生として充実した日々を
送るための心構えや、
集団生活を円滑に進める上で
重要な学校独自のルールについても、
丁寧に説明いたしました。
これは、新入生の皆さんが互いを尊重し、
気持ちよく学校生活を送るため、
そして何よりも啓新高校生として
品格ある立ち居振る舞いを
身につけていただくために
不可欠なものです。
生徒会活動紹介では、
生徒会が主体的に行う様々な活動内容や、
年間を通しての活動の流れを
具体的に示しました。
また、部活動紹介では、
各部活動の特色や魅力が十分に
伝わるよう工夫を凝らし、
新入生の皆さんの興味関心を
惹きつけました。
新入生の皆さん、
今日のオリエンテーションを通して、
啓新高校の様々な側面や
学校のシステムについて
理解を深めていただけたことと思います。
これからは、自ら積極的に考え、
行動することで、実り多き高校生活を
築いていってください。
皆さんの可能性が大きく
開花することを心から願っています。








日本音楽部感謝ライブ!2025:02:18:15:45:07
2月16日(日)に啓新高校にて
日本音楽部の感謝ライブが行われました。
顧問の先生からのコメントです。
今回は曲の仕上がりが遅く心配でした。
学科コースごとに
都合が合わないことに加え、
大雪などの影響もあり、
合奏の練習時間が思うように
取れなかったからです。
そのような中で、ギリギリまで諦めず、
何とかいい演奏に仕上げようとしている
生徒の姿が印象的でした。
三年生の二人は、技巧やリズムが
難しい曲に挑戦し、
堂々とした演奏を披露できました。
一年前、このような難曲を
弾けるようになる想像が
できなかったので、
本当に急成長を見せてくれました。
校長コメント
人間が持っている可能性は
誰もわからない。
自分の可能性に気づくのは、
唯一挑戦した時だけです。
挑戦すればするほど、
自分の可能性は見えてきますよ!










近総合文開会式!2024:11:19:16:20:12
近畿高校総合文化祭開会式で、
日本音楽学部が、
オープニングの一つを担当。
ハレの大舞台を経験し、
部員達は大感激でた。




リハーサル!2024:11:15:17:59:52
本日、ハーモニーホールにて、
近畿高等学校総合文化祭
総合開会式リハーサルを行っています。
担当の先生からのコメントです。
日本音楽部、演劇部が参加しています。
現在、ゲネプロ中です。
第2部日本音楽パートに、
啓新日本音楽部が単独出演、
第2部各団体のつなぎを演劇部が担当し、
その一部で啓新演劇部が出演します。
明日の本番に向けて、頑張ってます!
中学3年生の皆さんへ
これに参加しないと入試は始まらない!
募集イベントの最後は、「入試説明会!
この説明会に参加すると
合否のポイントがわかりますよ。
11月23日(土)午前・午後。
12月7日(土)午前。
いずれも同じ内容です
参加申し込みは今すぐWebから。
待っていますよ!





銀賞受賞!2024:11:11:18:08:33
11月9日(土)鯖江市文化センターで、
音楽フェスティバルが行われ、
本校日本音楽部は惜しくも銀賞。
トップの高校とは、
僅かの差だったそうです。
顧問の先生からのコメントです。
惜しくも銀賞でしたが、
コンクールに向けて、
生徒の成長をみることができ
「舞台は人を成長させる」
という恩師の先生から学んだ事を
実感しました。
今週末は近畿高校総合文化祭が
ありますので、気を緩めずに、
よい演奏が出来るよう
精進していきます。
応援ありがとうございました。
校長コメント
日本音楽部の皆さん、
本当によく頑張りましたね。
やや人数が少ない中でも、
一人一人が精一杯の音を表現し、
念いを伝えてくれたそうです。
来る近畿高校総合文化祭では、
今回を超える演奏に挑戦ですね。
期待していますよ!
中学3年生の皆さんへ
これに参加しないと入試は始まらない!
募集イベントの最後は、「入試説明会!」
この説明会に参加すると
合否のポイントがわかりますよ。
11月23日(土)午前・午後。
12月7日(土)午前。
いずれも同じ内容です
参加申し込みは今すぐWebから。
待っていますよ!





