2025年9月30日(火曜日)
2025年9月30日(火曜日)
2025年9月19日(金曜日)
普通コース保育系3年生の生徒4名が
仁愛短期大学総合型選抜A
幼児教育学科の入試に向けて
熱心に補習に取り組んでいます。
担当の先生からのコメントです。
造形での入試を選択しているため
ガイダンスで事前に発表された
動物の練習から始めて、
季節、年中行事のレイアウトを考え
60分で製作できるように練習中です。
保育検定準1級でも切り紙で
表現することはやってきましたが、
なかなか難しく繰り返しの練習が
必要となります。
これから入試日まで
合格に向けて練習を重ねていきます。
2025年8月18日(月曜日)
Category : お知らせ, ファッションデザイン科, 学校全体, 普通科普通コース, 普通科特進コース
2025年8月13日(水曜日)
普通コース保育系の2年生が、
保育技術検定2級・音楽リズム実技と
家庭看護の試験に挑みました。
受験後の生徒の感想です。
音楽リズム実技では、
初心者ながらも電子ピアノを借りて
自宅練習を重ね、緊張の中でも
最後まで演奏と歌を
やり遂げることができました。
家庭看護では、服の着脱や声かけに
苦戦しましたが、授業での
アドバイスを活かし、
本番では落ち着いて対応できました。
担当の先生からのコメントです。
生徒たちは
「諦めずに練習を続ければできる」
という自信を得たようです。
次の検定に向けて、さらに技術を
磨いてくれると思います。
2025年7月21日(月曜日)
7月16日(水)、普通コース
情報コミュニケーション系の2年生が、
読解力・思考力・コミュ力を育てる
「ラーニングスルーディスカッション
(LTD)」に挑戦しました。
担当の先生からの報告です。
今回の題材は、東進が特別配信している
未来発見講座の動画
「大橋悠依選手 × 林修先生の対談」。
生徒たちは、講座を視聴しながら、
「納得したこと」「疑問に思ったこと」
「心に残った言葉」などを冊子にメモ。
その後、班ごとに意見を発表し合い、
質問を交わしながら理解を
深めていきました。
一方的に話を聞くだけでなく、
意見を交わすことで考えが広がり、
深まる。そんな学びの面白さ
実感できる時間となったようです。
最後は約80字で考えをまとめるR80を
実施してさらに思考を深めました。
今後も通常授業の中にLTDを取り入れ、
生徒一人ひとりが主体的に学び、
自ら考える力を養っていきます。
この取り組みが、進路選択や
社会での活躍につながることを
期待しています。
なお、東進特別講座は年間5回を予定。
どれだけ生徒が成長するか楽しみです。
なお、来年度から
普通コース情報コミュニケーション系は、
進学コース探求コミュニケーション系
としてスタートします!
さらに内容が深まります。お楽しみに!
Category : お知らせ, 学校全体, 情報コミュニケーション系, 探究コミュニケーション系, 普通科普通コース, 普通科進学コース