プレゼンテーション講習会!2016:08:25:16:31:35
今日は特進コース1、2年生対象に
プレゼンテーション講習会を実施しました。
担当の先生からのコメントです。
「最近ではAO入試の課題として、
プレゼンテーションを求めてくる大学が増えています。
また、大学入学後や就職後も、
人に何かを伝える力は必要な力です。
ただ、伝える力というものは、
一朝一夕につくものではありません。
今から準備をすることで鍛えることができます。
講師には外部からマイナビの澤田さんにきていただき、
押さえなければならないポイントを教えていただきました。
生徒達は人に思いを伝えるコツや
ポイントをしっかり学べたようです。
来月にはオープンキャンパス報告会を実施予定。
どれだけのプレゼンになるのか今から楽しみです。」
プレゼンテーション力をつけるためにやるべき事。
一流のプレゼンテーションをたくさん見ること、知ること。
そして実際に、自分で何回もやってみること。
そのトライアンドエラーがプレゼンの質を向上させます。
特進1、2年生頑張れよ!
![IMG_4653[2].JPG](/assets_c/2016/08/IMG_4653%5B2%5D-thumb-520xauto-9203.jpg)
![IMG_4654[1].JPG](/assets_c/2016/08/IMG_4654%5B1%5D-thumb-autox694-9202.jpg)
![IMG_4655[1].JPG](/assets_c/2016/08/IMG_4655%5B1%5D-thumb-520xauto-9201.jpg)
全校登校日!2016:08:24:15:32:13
やっぱり学校には生徒がいなくっちゃ。
昨日は全校登校日でした!
学校内で生徒声が聞こえる。
生徒の温度を感じる。
生徒がいてこその学校ですね。
夏休みも後6日ほどで終わります。
学校祭、体育祭の準備も本格化。
思いっきり楽しめるものにしていこう!
「どんな日であれ、その日をとことん楽しむこと」
オードリ・ヘップバーン
始業式は8月30日ですよ!
処暑2016:08:23:11:59:51
今日は24節気の「処暑」ですね。
処暑の「処」は止むという意味で、
暑さがようやく止むという事を表しています。
そういえば、今日の早朝に家の周りを赤トンボが飛んでいましたよ
暑かった夏もこれから次第に涼しくなっていきますね。
確実に季節は変わっていきます。
季節が変化するように、自分も変化することが必要。
自分の中には自分さえも知らない力が隠れている。
限界を決めるのはいつも自分。
本当の限界は自分が思っているより先にある。
変化をいとわず挑戦です。
その先にもっとすてきな未来がある。
明日は全校登校日!2016:08:22:10:52:47
明日は登校日!
皆さん、ちゃんと覚えていますか?
長い夏休みも、もうすぐ終わりますね。
二学期のスタートは煌めき祭からです。
イキイキ、ワクワク、キラキラした
煌めき祭になるように明日から準備ですね。
「人に楽しませてもらう」のではなく、
「人をどう楽しませるか」、「自分がどう楽しむか」
そんな視点に立って行動して欲しいですね。
主役は一人一人だ、啓新高校!
北信越国体優勝!2016:08:21:12:17:16
男子ソフトボール部(福井県)が北信越国体優勝!
本国体出場が決定しました!
決勝の相手は石川県。
福井は本校単独チーム
気の緩むことなく、完勝。
見事、本国体への切符を獲得してくれました。
本国体は10月に岩手県で開催されます。
残り一ヶ月、インターハイでの悔しさを晴らしに挑戦です。
頑張れ、男子ソフトボール部!
![IMG_4644[1].JPG](/assets_c/2016/08/IMG_4644%5B1%5D-thumb-520xauto-9189.jpg)