煌輝祭(文化祭 その2)2016:09:08:10:00:28
引き続き、生徒のキラッキラの輝きです!
絶妙パフォーマンス、ヲタ芸!
すっごい驚いた、光を操る魔術師みたい!


調理科1年生による英語でゴスペル披露!
オーハッピーデイ!
緊張感の中、一生懸命さが伝わってきました。
ファッションデザイン科1・2年生による
ファッションパフォーマンス!
FDのエネルギーは凄い。
みんな楽しんでるね。


生徒・教員による啓新新喜劇、
おもろすぎやわー、レベル高ー、
ウケすぎて腹が痛い。(^_^)
聞かせる美声、のど自慢決勝!
その声どこで鍛えてるの?

ミスター&ミス、啓新!
イケメンです。
エンディング!
生徒会長・副会長語る、
「みんなのつながりがうれしい。」
「みんなの協力にありがとう!」

煌輝祭(文化祭その1)2016:09:07:12:34:48
文化祭の輝きを伝えます!
オープニング、会長、副会長の登場、
ちょっとかっこよすぎ、(^▽^)

スペシャルゲスト、ジャスティンも来たー!

手話を入れての合唱、手話部!
会場みんなが口ずさむ。

放送部による校長1日密着取材!

和の伝統を伝えます、日本音楽部!

演劇部、中部大会予選へ挑戦です!

お楽しみ抽選?、特等(松阪牛)、あたったのは誰?

お楽しみ抽選?、3年生へ、理事長・校長賞
旅行券プレゼント、おめでとう!
いろんな体験して、視野を広げ、でっかい人間になれよ!

アレンジを加えた華やかな演奏
ビッグバンドジャズ部!

卒業生頑張ってますよ!2016:09:07:11:26:53
再会したのは、今年三月に卒業した大野さん。
大野さんは、卓球部にも所属してました。
笑顔を絶やさず、元気そうに働いていましたよ。
卒業生の頑張りは力になります。(^^)
応援しているよ、大野さん!
![IMG_4876[1].JPG](/assets_c/2016/09/6232765b6c8d5c3317a919fd297ac130d9290d4d-thumb-520xauto-9421.jpg)
煌輝祭(文化祭)2016:09:06:15:42:43
煌輝祭最終日、輝きがつながりあった文化祭。
オープニングからエンジン全開!
今日も生徒が輝いていたなー
個性あふれるステージ、良かったですねー。
運動面で強みのある人、
文化面で強みのある人、
勉強面で強みのある人、
特別な芸を持っている人
いろんな輝き(可能性)があるから世の中おもしろい。
一つだけの世の中だったら凄くつまらない。
早く自分の輝き(可能性)を見つけ、楽しんでいくことが人生。
そんなことを考えながら文化祭を見ていましたね。
笑いあり、涙あり、いろんな思いがつながって
楽しく、そして感動的な文化祭ができました。
あらゆる成功には挑戦がつきものですね。
挑戦したから得るものがたくさんあったはず。
3年生はこれから進路への挑戦に舵を切ります。
次の輝けるステージに向かってチャレンジ!
生徒会長、副会長をはじめ生徒会の諸君、ご苦労様でした。
君たちの頑張りに拍手を送ります。
写真は明日アップ予定です!
表彰、団長お礼の言葉!2016:09:05:18:51:34
煌輝祭のテーマ表彰、
学校祭模擬店表彰、
体育祭応援団長お礼の言葉!
応援団長からの言葉は異口同音に
応援団をやって良かった。
最初は苦労したけど、
最後にはみんなが一致団結できて、
本当にうれしかった。
来年は今年以上のものを期待してます!
みんな、協力してくれて、本当にありがとう!
そんな声をたくさん聞くとこができた。
チャンスはどこにでも誰にでもある。
一歩踏み出すかどうかがポイントだ。
人の可能性は誰にもわからない。
やってみること、工夫してみること
試行錯誤してみること。
やってみることで気づくことがある
やってみることでわかることがある
やってみないとわからないことがある
やってみて得られることがある
やってみて味わえることがある
いろんな場面にチャンスはある。
ふとしたきっかけで、自分の可能性に気づくことがある。
固定観念を捨て、食わず嫌いをやめて、
めんどくさいをやめて、挑戦してみることですね。
途中の苦労はつきもの、それを乗り越えることで
大きな達成感や充実感、満足感が得られる。
さらに、つながりの大切さや
協力の有り難さを感じる事ができる。
すべては自分の成長につながっていく。
成長すれば世界が広がっていく。
今まで見えなかった物が見えてくる。
見えてくると人生はさらに楽しくなる。
人生って自分で楽しくしていかないとね。
だから、人生のキーワードは挑戦だ!


