2016年11月14日(月曜日)
演劇部参加!2016:11:14:17:02:57
11月12日(土)に、
AOSSA8階の福井県民ホールにて、
福井劇の会第75回記念公演
「継なぎ糸」が上演され、本校演劇部も参加。
顧問の先生からのコメントです。
「昭和初期の激動の時代を生き抜いた
福井の繊維産業を軸としたお話です。
この劇に、本校演劇部の女子3名が出演。
観劇されたお客様の中には、
その時代を懐かしむ方も。
大変感慨深いお芝居でした。」
2016年11月14日(月曜日)
11月12日(土)に、
AOSSA8階の福井県民ホールにて、
福井劇の会第75回記念公演
「継なぎ糸」が上演され、本校演劇部も参加。
顧問の先生からのコメントです。
「昭和初期の激動の時代を生き抜いた
福井の繊維産業を軸としたお話です。
この劇に、本校演劇部の女子3名が出演。
観劇されたお客様の中には、
その時代を懐かしむ方も。
大変感慨深いお芝居でした。」
2016年11月13日(日曜日)
2016年11月12日(土曜日)
卒業生、伊藤君の結婚披露宴!
集まった卒業生達剣道の仲間、クラスの仲間。
元気な顔を見ることができてうれしい。
卒業生は学校の宝だ!
心平、嫁さんを大切に、幸せになれよ!
ポーズはもちろん挑戦です。(^.^)
2016年11月12日(土曜日)
2016年11月11日(金曜日)
11月に入り今年も残り二ヶ月となりましたね。
今年1月に目標を立てたと思います。
その目標に対して、どれだけ達成しているか、
この時期に振り返り、
残り二ヶ月何をするべきかを考えてみてください。
目標というものは、
人生に力を与え、
進むべき方向を教えてくれるもの
目標がないということは、
さまよい歩いていると同じ事。
ただ時間を浪費しているだけに過ぎません。
時間は有限、実にもったいない。
人は誰しも存在する価値があり、
何かを成し遂げる役割と力があります。
もちろんそれに気づく人と、
気づかない人がいることも事実。
では、気づく人と気づかない人との違いとは?
気づく人、言い換えれば伸びる人。
時間の使い方が上手。
周りとの比較ではなく、
目標との比較に視点をおく。
自分で考え、自分で行動する、
積極的なやる気を持っている。
気づかない人、言い換えれば伸びない人。
時間の使い方が下手。
周りとの比較をして、言い訳をする。
ミスは周りのせい、人のせいと考える。
周りから言われてやる。
消極的なやる気を持った人。
皆さんはどちらに当てはまりますか?
考えが変われば行動が変わる。
行動が変われば最後は運命が変わります。
人生は因果応報。
必ず返ってきます。
たった一度の人生、
積極的な人生を送ってみませんか。