啓新校長日誌

2014年5月14日(水曜日)

神戸での学び2014:05:14:17:37:32

  •  
  • 友だち追加数

神戸での学び第3弾です。

メリケン波止場近くを通っていると、

外人さんの陽気な声がしてきました。

 

その人はアメリカ人の大道芸人。

最初から見ていましたが学びがありましたね。

 

それは人を惹きつけ驚かせる芸、

時にはお客さんを

上手に参加させながら楽しませ、

状況に応じた話術で笑いを起こす。


時間があっという間に過ぎていきました。

どれも緻密に計算された

 ストーリーのようです。


我々教師も日々授業を行っています。

この大道芸人さんが展開したストーリーは、

授業計画の参考になりますね。


ややもすれば授業は一方通行に陥りがち。

教師が板書して説明。その繰り返し。

 非常に単調で退屈です

 

もちろん工夫している授業も多くありますが、

 昔ながらの単調な授業では、生徒を

ワクワク、ドキドキさせることはできません。


いかに興味・関心・意欲を引き出すか、

そのヒントが大道芸人さんの見せた

ストーリーに詰まっています。

 

見せる、聞かせる、巻き込む、笑い、リズム、

緊張と緩和どれも授業に必要な要素。

 

そんな授業を展開されたら、1時間の授業が

あっという間で、楽しくて仕方がないですね。

 

 

学ぼうと思えばどこからでも

学ぶことができるものです。


要はそのアンテナを持っているかどうか、

つまり、意識して見て、聞いて、

感じているかどうかですね。

感性が大切です。


他人が師なり、啓新高校!

2014年5月13日(火曜日)

避難訓練2014:05:13:12:48:03

1学期の避難訓練を実施しました。

火災発生と同時に

どれだけ速やかに避難できるか、

実際に避難にかかった時間は7分間。

 

5131.jpg

 

かなり速やかに避難できたと思いますが、

最後の点呼で

少し手間取っていたクラスがありました。

次回の目標は5分以内を目指したいですね。


さて、避難が完了した後の

私の話で伝えたことは3つ。


1つ目は備えること

いつ何時何が起こるかわからない世の中。

常に危機意識の心構えを持つこと。

 

具体的にいえば、

ショッピングセンターに行ったときや

ホテルに泊まったときなどは

常に非常口を確認する。

 

駅にいるときや、電車の時は

どうしたらいいのかを考えておく。

それだけでも有事の際に行動が違ってきます。

 

2つ目は冷静に行動。

一端事が起こるとパニックになり

冷静な判断ができなくなることがあります。

常に落ち着いて行動すること。

 

3つめは自己責任。

最終的には自分の命は自分が守る。

誰かが守ってくれるだろう、

などという依存心、依頼心が

高い生き方をしては守れる命も守れません。

 

常に気づき、考え、行動し、

責任を持つ心で生活することが大切ですね。

 

避難訓練の後には2年生が

消火器を使った消火訓練も実施しました。


 

5133.jpg5134.jpg

 

有事の心構え、啓新高校!

2014年5月12日(月曜日)

野球部寮命名!2014:05:12:11:49:34

「天啓寮」

 

野球部の寮名を書家である

吉川壽一先生に命名していただき、

さらに表札も作っていただきました。

 

ちなみに吉川先生は本校の校名である

「啓新」の生みの親でもあります。

 

51202.jpg 

 

51203.jpg

天啓とは「天の導き」という意味。

 

この寮において建学の精神の元、

野球を通して人間を鍛えることこそが天の導き。

 

目標は甲子園に出場し、日本一

目的は野球を通しての人間形成です。

 

なにか表札がかかるだけで

建物全体が引き締まり、

正面がはっきりした感じがしますね。

 

又、玄関入り口には学校スローガンである

「可能性への挑戦」という額も

書いていただきました。

 

51201.jpg

 

額があるだけで玄関が格調高く感じられますね。

毎日この字を目にするだけで

何か全身にパワーがみなぎってくる感じがします。

今流行のパワースポットになるかも!


この寮からどんな生徒が育ち

どのような活躍をしてくれるのか、

想像するだけでワクワク、ドキドキですね。


文字から発する、啓新高校!

 

2014年5月11日(日曜日)

個展!2014:05:11:08:41:32

本校の美術教員でもある

岩本先生が個展を開催中です。

場所はえちぜん鉄道福井口近くの

「サライ」という喫茶店。


店主さんによると

この店は一ヶ月に1人の割合で

魅力的な芸術家の方の作品を

展示している店だそうです。

女性の店主さんもおしゃれですよ。

 

店に入ると幻想的な音楽が流れている中、

作品が展示されています。

KIMG0663.JPG その雰囲気の中で

絵を無の心で鑑賞していると

妙に心が落ち着いて心地よい感じです。

 

KIMG0661.JPGKIMG0662.JPG

 

岩本先生によると

絵は木炭とパステルで描かれたそうです。

何かを描いたというのではなく

心の赴くままに描いたとのことです。

 

皆さんも一度訪れてみては、

おいしいコーヒーと

チーズケーキが花を添えますよ

 

5月31日まで開催です。

 

感性に触れる、啓新高校!

 

2014年5月10日(土曜日)

PTA総会!2014:05:10:16:20:27

本日平成26年度の

PTA総会を実施しました。


平成25年度の事業報告・決算、

 役員改選

平成26年度の事業計画、

予算案などの承認を得ました。


その後は、進路講演として

株式会社リクルート進路サポート部

岡リーダーより

「進路選択における保護者の役割」

最新の就職環境と社会で求められる力

というテーマでお話をいただきました。

 

5103.jpg

 

会社から求められていることは3つ

コミュニケーション力

協調性(チームワーク)

チャレンジ精神

どれも大切な力です。


組織の中で働くこととは、

周囲の人と協力して目標を達成すること。


そのために必要な3つの力ですね。

学習活動、学校行事や部活動を通して

このような力を育成していきたいです。


参加していただいた保護者の皆様方、

お忙しい中ありがとうございました。

今後とも宜しくお願いします。

 

共に歩む、啓新高校!

 



前の5件 407  408  409  410  411  412  413  414  415  416  417
2025年5月 4日
心を磨く!
2025年5月 4日
今日の言葉!
2025年5月 3日
就任挨拶!
2025年5月 3日
今日の言葉!
2025年5月 2日
啓新蕎麦屋開店!
2025年5月 1日
県模試!
2025年5月 1日
今日の言葉!
2025年4月30日
4月挑戦者達更新!
2025年4月30日
生徒総会!
2025年4月30日
今日の言葉!
2025年4月29日
ベスト4!
2025年4月29日
今週の保育系!
2025年4月29日
職業の数に驚き!
2025年4月29日
調理科iPad講習会!
2025年4月29日
主権回復の日!
2025年4月29日
今日の言葉!
2025年4月28日
女子ソフトスナップ!
2025年4月28日
男子バスケスナップ!
2025年4月28日
剣道スナップ!
2025年4月27日
大会結果!
2025年4月27日
優勝!
2025年4月27日
今日の言葉!
2025年4月26日
FDウェルカム!
2025年4月26日
今日の言葉!
2025年4月25日
特進新入生歓迎会!
2025年4月24日
卒業生活躍!
2025年4月24日
今日の言葉!
2025年4月23日
進路模擬面接オリ!
2025年4月23日
今日の言葉!
2025年4月22日
保育系授業!
2025年4月22日
今日の言葉!
2025年4月21日
陸上強化大会!
2025年4月21日
野球部1回戦スナップ!
2025年4月21日
穀雨!
2025年4月20日
中学3年生の皆さんへ!
2025年4月20日
今日の言葉!
2025年4月19日
大会結果!
2025年4月19日
今日の言葉!
2025年4月18日
テーブルマナー!
2025年4月18日
今日の言葉!
2025年4月17日
フレッシュ卒業生!
2025年4月17日
今日の言葉!
2025年4月16日
部活動オリ!
2025年4月16日
今日の言葉!
2025年4月15日
啓新新聞PDF Vol.50を発行しました。
2025年4月15日
授業スタート!
2025年4月15日
今日の言葉!
2025年4月14日
テスト!
2025年4月14日
今日の言葉!
2025年4月14日
部活等へ加入しよう!

PICK UP

  • 生徒募集要項 啓新高校 募集要項のお知らせ
  • 生徒募集要項 学納金について
  • 募集いベント
  • 啓新高校校長日誌 啓新高校をブログで紹介 毎日更新中!
  • 啓新高校部活動
  • 自然災害・感染症予防対策
  • お問い合わせ
  •  教職員採用情報
  • 啓新高等学校 通信制

行事予定

  • 啓新高校 年間スケジュール

公式SNS

  • 啓新高校オフィシャル facebook
  • 校長のつぶやき twitter
  • 啓新高校オフィシャル Instagram
  • 啓新高校オフィシャル TIKTOK
  • 啓新高校公式チャンネル YouTube
  • 啓新高校公式 LINE@
  • LINE 友だち追加