啓新校長日誌

2015年10月13日(火曜日)

中間テスト1週間前!2015:10:13:16:49:26

  •  
  • 友だち追加数

第二学期中間テストが来週21日(水)からスタートします。

二学期が始まってなんか あっという間 です。

二学期最初は学校祭や体育祭、就職試験がありました。

そしてこれから推薦入試が始まり、

何かと慌ただしくなるだけに、

時がたつのが早く感じるかもしれませんね。

そんな慌ただしい中ですが、

学ぶべき事はしっかり抑えましょう。

せっかく貴重な時を使って学んでいます。

少しでも自分のプラスになるように、吸収してください。

今吸収できるだけのモノを吸収しておくと

必ず役に立つときが来ます。

1146532_678417275605828_3061529243384930700_n.jpg

人生は不思議なモノ。

今、役に立たないと思ったことが将来役に立つ事があるもの。

そんなことないよー!

といっている大人の人もいるかもしれませんが、

そんなことないよー、必ず役に立ちますよー。

なぜなら、アンテナが立っていない人には、

チャンスの電波が来てもキャッチできませんからね。

その人は気づかないかもしれませんが、

アンテナを立てなかったことにより

チャンスをつかみ損ねているんです。

もったいないですよね。

せっかくの人生。チャンスがたくさんあった方が、

自分を成長させることができるモノです。

自分が成長すれば、楽しいし、うれしいし、

何よりも自信が手に入りますよ。

チャンスをつかむために、学びましょう。

学んだことは必ずあなた自身にプラスに働きますから。

2015年10月12日(月曜日)

グリフィス記念館2015:10:12:17:41:37

福井市内にグリフィス記念館がオープン。

明治初期に福井藩校「明新館」で

理科を教えた米国人グリフィスの居宅を復元。

早速、見に行ってきました。

IMG_2494[1].JPG

グリフィスは明治4年に福井に赴任。

化学や物理を中心に法律も教えていました。

グリフィスの理科実験などには、

学生達も驚きの連続だったようです。

明治の激動期に日本人に大きな影響を与えた人物ですね。

多くの福井人がグリフィスに学び、巣立っていったはずです。

IMG_2478.JPG

「人との出会いが人生を変える」と言われていますが、

そんな影響を与えることができる人間として、

自分もさらに学ばないと、

そんなことを強く感じた一時でした。

2015年10月11日(日曜日)

言葉には力がある!2015:10:11:17:12:13

ノーベル賞受賞の大村さんの言葉。

体力的にも、精神的にも厳しい環境に身を置くこと、

人まねをしないことの大切さ。

やり方をまねているだけでは先生を超えられない。

違うことをしなければいけない。

この言葉は人生を語っている。

厳し環境でこそ一流が育つ。

甘い中では、自分を甘やかすだけ。

学びはまず基礎基本を固め、

先人のやってきたことを学ぶ。

しかし、それで終わってしまっては、

先人を超えることができない。

自分のオリジナルを求める事が大切。

そして、大村先生はもう一つ、

「言うだけでなく、実行しなくてはダメ」

実践があって初めて力になることを語っています。

まさに大村さんの偉業は、

本校の建学の精神「真善美」・「行学一路」そのもの。

世の中から真理を探究し、

その結果を社会が善くなるために使う、

その生き方こそが人として美。(真・善・美)

そして、常に実践の中に答えがある。(行学一路)

自分がどう生きるか、どう生きたいか、

考えて行動することが大切です。

あなたは、与えられた自分の命をどう使いますか

12096459_854005464713674_2660442523514076009_n.jpg

2015年10月10日(土曜日)

CM撮影!2015:10:10:13:29:09

今日は今年度の学校CM撮影を行いました。

めっちゃ面白くなりそうですよ。

スタッフの方と、原案を元に「もっとこうすれば?」

「いいね」「こんな感じは?」

いろんな会話を楽しみながらわいわい楽しくやりましたね。

ふと気づいたことは、「楽しさの中からアイディアは生まれる。」

堅い雰囲気の中からは、

思考回路がフリーズして働かないんだろうなー。

柔らかい雰囲気をつくりださないと、

「こんなこと言ったら笑われるんじゃないか?」

「怒られるんじゃないか?」

そんな雰囲気はNG。

でも、結構授業中はこんな風になりがちですよね。

そして失敗を恐れる思考ができあがる。

リスクを恐れる。挑戦しない。だから、発展もしない。

もっと、前に行かないと。

ノーベル賞受賞の大村さんも、

「失敗なんてすればいいんですよ。」なんていっていた。

いかに失敗を恐れないか、

そして失敗から何を学ぶか、

そこに大切なモノがある。

先読みしすぎて、勝手に結果を決めつけていたら前には進まない。

やって見ないとわからない事なんて世の中たくさんある。

もう一人のノーベル賞を受賞した梶田さんも同じ。

それまでニュートリノに質量はないとされてきた、

その定説を見事に覆した。

これも固定観念を打ち破った一つの例。

自分達の中にもこれと同じ事はたくさんあるはず。

やってみない内から、自分はダメだろう、

と決めつけやらないことが。

やることから逃げず、努力することから逃げなければ、

必ず自分が成長する。その先に成功が必ずある。

自分の可能性をあきらめない、

そんな生き方を生徒達にはして欲しいです。

あっ、CMの話からだいぶ話題がそれちゃいましたね。

CM楽しみにしていてください。

ちなみに、最後のキメはもちろん挑戦です!

12112287_853004601480427_2310335111305914354_n.jpg

2015年10月 9日(金曜日)

新蕎麦ゲット!2015:10:09:19:03:57

新蕎麦がおいしそう!

今日は蕎麦同好会の生徒が蕎麦打ち。

なんと北海道産のそば粉で新そば!

生徒達の感想によると、

「新そば」は、かなり美味いらしいですよ。

はやり言葉で言うと「やばい」

たのしみー、早く帰って食べよっと!

IMG_2465.JPG

あっ、それと蕎麦同好会は

今年の全国高校蕎麦打ちで福井県唯一のベスト10入り

初出場ながら見事なもんですね。

来年は必ずベスト3入りを狙うそうです。

楽しめ、啓新蕎麦同好会!

全国大会前の練習風景をショートスライドショーで!(約30秒)

前の5件 289  290  291  292  293  294  295  296  297  298  299
2025年9月22日
硬式野球スナップ!
2025年9月22日
今日の言葉!
2025年9月21日
3回戦進出!
2025年9月21日
国体壮行式!
2025年9月21日
第1回学科コース体験会!
2025年9月21日
今日の言葉!
2025年9月20日
明日は2回戦!
2025年9月20日
団結応援パフォーマンス!
2025年9月20日
今日の言葉!
2025年9月19日
保育受験対策!
2025年9月19日
今日の言葉!
2025年9月18日
体育祭スライドショー!
2025年9月18日
今日の言葉!
2025年9月17日
2年生保護者対象進学説明会!
2025年9月17日
今日の言葉!
2025年9月16日
特進模擬試験!
2025年9月16日
9月PTA挨拶運動!
2025年9月16日
硬式野球スナップ!
2025年9月16日
今日の言葉!
2025年9月15日
2回戦進出!
2025年9月15日
使命を全うする!
2025年9月15日
今日の言葉!
2025年9月14日
明日に延期!
2025年9月14日
音楽の力!
2025年9月14日
学校祭スライドショー!
2025年9月14日
今日の言葉!
2025年9月13日
ちょっとしたアイディア!
2025年9月13日
今日の言葉!
2025年9月12日
フードコンビニ充実!
2025年9月12日
今日の言葉!
2025年9月11日
模擬面接指導!
2025年9月11日
今日の言葉!
2025年9月10日
動画アップ!
2025年9月10日
選手権組み合わせ!
2025年9月10日
今日の言葉!
2025年9月 9日
ALT初授業!
2025年9月 9日
今日の言葉!
2025年9月 8日
今日の校長講話!
2025年9月 8日
テニススナップ!
2025年9月 8日
水泳スナップ!
2025年9月 8日
今日の言葉!
2025年9月 7日
水泳新人戦!
2025年9月 7日
二十四節気「白露」!
2025年9月 7日
今日の言葉!
2025年9月 6日
文化祭スライドショー!
2025年9月 6日
今日の言葉!
2025年9月 5日
団結応援パフォーマンス!
2025年9月 5日
今日の言葉!
2025年9月 4日
フィナーレ体育祭!
2025年9月 4日
今日の言葉!

PICK UP

  • 生徒募集要項 啓新高校 募集要項のお知らせ
  • 生徒募集要項 学納金について
  • 募集いベント
  • 啓新高校校長日誌 啓新高校をブログで紹介 毎日更新中!
  • 啓新高校部活動
  • 自然災害・感染症予防対策
  • お問い合わせ
  •  教職員採用情報
  • 啓新高等学校 通信制

行事予定

  • 啓新高校 年間スケジュール

公式SNS

  • 啓新高校オフィシャル TIKTOK
  • 啓新高校オフィシャル Instagram
  • 啓新高校オフィシャル facebook
  • 校長のつぶやき twitter
  • 啓新高校校長 TIKTOK
  • 啓新高校校長 Instagram
  • 啓新高校公式チャンネル YouTube
  • 啓新高校公式 LINE@
  • LINE 友だち追加