2015年12月 2日(水曜日)
2015年12月 2日(水曜日)
2015年12月 1日(火曜日)
2015年11月30日(月曜日)
2015年11月29日(日曜日)
今年の目標としていた、漢字検定2級に合格しました。(*^o^*)
(漢字の復習をするために、目標を立てて取り組みました。)
目標を達成できてうれしいものですね。
ただ、漢字は忘れていきますから、
今は4級から再復習をやってますよ。
学びに終わりはないですから。
目標を設定してそれに向かって努力する。
そのプロセスこそ一番大切です。
目標を掲げて取り組めば必ず成長があります。
その成長を楽しむことが継続する秘訣ですよ。
できなかったことに目を向けるのではなく、
できたことに目を向ける。
つまり、そこまで前進した自分を褒める。
自分に?をつけるようにする。(自己肯定ですね。)
今年は心・技・体の目標として
心は読書1週間に一冊は本を読む。
技は漢字検定2級の合格。
体は1週間に一度はジムに行き汗を流す。
(再来年には剣道七段に挑戦!)
この三つを定めて、生徒達の前で公言しました。
退路を断つために、有言実行!
現在の状況は、
読書は30冊ぐらい。(目標年間52冊)
技は達成。
体は95%以上達成。
残り一ヶ月、少しでも目標に近づけるように挑戦です。
2015年11月28日(土曜日)
ラグビーワールドカップ日本代表
五郎丸選手に影響を与えた言葉。
それは前〃ヘッドコーチのジョン・カーワンから
教えられたモノだそうです。
ある日のミーティングでヘッドコーチがホワイトボードに、
「過去、今、未来」と書き、五郎丸選手に尋ねます。
「過去はかえられるか」と問われた五郎丸は「返られません」と答えます。
続いて「未来は変えられるか」と聞かれ、
今度は「変えられます。」と答えました。
そこで、カーワン・ヘッドコーチはいいます。
「違う。おまえが変えないといけないのは今だ。
今を変えなければ、未来は変わらない。」
五郎丸選手は「衝撃を受けた。
今でも大切にしている言葉」だと語っています。
常に目の前のことに集中し、やるべき事をやっていく。
きっとその先に未来がつくられると思います。
次の紹介する言葉はお釈迦様の言葉です。
本質的に同じ事を伝えていますね。
心懸けたいことです。