2017年4月15日(土曜日)
言葉には力がある!2017:04:15:13:56:39
練習の質と量を上げれば、
必ず勝利に近づく。
誰にも負けない研究、工夫、努力の継続。
そして、最後に勝利をつかむには、
強い気持ちが必要。
練習で、誰よりも、どのチームよりも
強い気持ちを練り上げろ!
2017年4月15日(土曜日)
練習の質と量を上げれば、
必ず勝利に近づく。
誰にも負けない研究、工夫、努力の継続。
そして、最後に勝利をつかむには、
強い気持ちが必要。
練習で、誰よりも、どのチームよりも
強い気持ちを練り上げろ!
2017年4月14日(金曜日)
高校野球春の県大会
組み合わせが決定しました。
本校の初戦は23日14:00、
福井市フェニックス球場。
対戦相手は三国高校。
高校野球がいよいよ開幕。
初戦に気持ちを入れて、挑戦です!
2017年4月13日(木曜日)
浅田真央さんの引退に思う。
「トリプルアクセルへの果てしなき挑戦。」
「言い訳は一切しない。」
「真摯な気持ちで自分とスケートに向き合う。」
浅田選手は最後まで強かったですね。
何度逆境が訪れようとも、
それを乗り越えてきた。
ただ、逆境に陥ったときの本人の胸中は、
他人には計り知れないモノがあったと思う。
そんな頑張りがみんなに伝わっているから、
昨日の引退会見は、胸に迫るモノがあった。
アスリートとしての自分への挑戦。
人がどう言おうが、思おうが、
自分が納得するまで挑戦する。
自分の人生だから、自分がやり抜く、
そんな強さ、生き様に共感した。
挑戦することの素晴らしさを改めて感じた。
納得するまで挑戦する。
中途半端が一番ダメですね。
人生、何か一つでいいから、
「やりきった!」
そんなことを思える時を送らないと。
高校生活も同じ。
なにかに夢中になって、没頭して、
振り返った特に「コレをやりきった!」
そんなことを自分自身に言える時間にして欲しい。
それが必ず人生の支えになるから。
かけがえのない時間だから。
浅田真央さんの引退会見を見て、
そんなことを感じた。
2017年4月12日(水曜日)
今日も各種行事がモリモリでした。
各種テスト、各学科に分かれての行事。
部活動・同好会紹介オリエンテーション。
部活動・同好会紹介オリエンテーションでは、
先輩方が熱心に魅力をアピール。
1年生の皆さん、
高校生活の魅力は課外活動もその一つ。
クラスだけではない別の関係性。
学科コースでは得られない体験など、
自分の可能性を広げてくれる課外活動は大切ですよ。
一生に一回しかない高校生活。
学科コースの内容以外にも、
夢中になれることがあると、
何より、高校生活が楽しくなりますよ。
皆さんの高校生活が、絶対輝きますから。
積極的に挑戦してみよう!
写真は部活・同好会紹介
オリエンテーションの様子です。
先輩達が張り切ってプレゼンしてますよ!
2017年4月12日(水曜日)
今年3月に卒業した生徒が顔を見せてくれました。
来校したのは、調理科の三井君、青山さん、
土田さん、高村さん、中嶋君、
そして情報商業科の野坂君です。
みんな研修が結構大変みたいで、
社会に出て、学校がいかに楽であったかを
痛感しているようです。
学校にいるときはわからないことですよね。
規則が厳しいとか、先生の注意は細かいすぎーとか、
社会に出たらわかることですね。
ただ、こうして顔を見せてくれるのがうれしいです。
卒業して約一ヶ月しかたってないのに、
結構大人の顔になっていてビックリ。
みんな成長してますね。
一回しかない人生を頑張れよ、楽しめよ卒業生!