2025年7月19日(土曜日)
今日の言葉!2025:07:19:09:03:22
「カ」は感謝と感動
「キ」は興味
「ク」は工夫
「ケ」は健康
「コ」は好奇心と、転ばないこと
小山明子(女優)
致知一日より
この五つを心がけると
若く生きることができます。
今日も一日挑戦です!
2025年7月19日(土曜日)
「カ」は感謝と感動
「キ」は興味
「ク」は工夫
「ケ」は健康
「コ」は好奇心と、転ばないこと
小山明子(女優)
致知一日より
この五つを心がけると
若く生きることができます。
今日も一日挑戦です!
2025年7月18日(金曜日)
今日は福井豪雨から21年目。
あの日は、いきなりニュースが
飛び込んできたのを覚えています。
「足羽川が決壊するかもしれない」
思わず耳を疑い、テレビをつけると、
信じられない光景が映っていました。
本当に、足羽川が切れかかっていました。
その後、本当に南側の堤防が切れ、
住宅地に一気に濁流が
流れ込んでいった光景を、
昨日のことにように思い出しますし、
夏休み中に生徒を連れて
災害ボランティアにも行きました。
最近の雨の降り方は、亜熱帯化していて
怒濤のごとく降り、
一気に浸水してしまいます。
「災害は忘れたことにやってくる」
という言葉はもはや通用しない時代。
「災害はいつでもやってくる」
そう意識して、備えなければ
ならない時代です。
今一度、自宅の備えが万全かを
確認しましょう!
もしものために。
2025年7月18日(金曜日)
今日は第1学期終業式を
教室にてオンライン形式で実施。
一番伝えたことは、
挑戦の夏、成長の夏にしよう!
この夏休みは、
具体的目標を3つあげて、
それに向かって努力しよう。
時間は有限、可能性は無限。
人生の時間は自分を成長させ続けるためにある。
その自分に与えられた時間を有効に使って、
自分を成長させ続けよう。
人と比べる必要はない、
いかに過去の自分と比べて
成長しているかが需要。
毎日1ミリでもいいから
自分を成長させよう!
必ず未来が変わっていきますよ。
多くの人が口にする言葉に、
あの時、やっておけば良かった、
が有ります。
それを少しでも減らし、
あの時、やっておいて良かった、
たった二文字の違いです。
スマホに時間を奪われることなく、
自分を成長させるために
時間を使っていきましょう!
また、普段出来ない体験を
してみることも重要。
美術館、博物館、夏フェス、
大阪万博に行くなど、
普段あまり行かないところに行って見る、
今、話題のところに行ってみる、
実際に、見て、聞いて、体験することで
自分に経験という財産を
手に入れる事が出来たり、
何か自分のやりたい事が
見つかるきっかけが生まれたり、
思わぬチャンスに
巡り会ったりするものです。
つまり、何か行動を起こすことが、
自分を変化させるポイントですよ。
ちなみに大阪万博の大屋根リングは
一見の価値ありです。
なぜなら、世界最大の
木造建築だからです。
オススメしておきます!
素敵な夏を過ごしてください。
最後に第2学期始業式では、
成長した皆さんと再会出来ることを
楽しみにしています!
2025年7月18日(金曜日)
FD科1年生と3年生による
ハロウィン衣装の合同製作が
スタートしました。
担当の先生からのコメントです。
10月2日から3日にかけて、
宿泊研修が実施されます。
初日は大阪万博を訪れ、
2日目「U S J」へ。
FD科が秋にUSJを訪れる目的は、
「自ら製作した仮装衣装で
ハロウィンイベントに
積極的に参加すること」です。
この目的に向けて、衣装製作が
本格的に始まりました。
1年生と3年生がチームを組み、
デザインの打ち合わせを重ねながら
製作に取り組んでいます。
基礎縫いを習得したばかりの
1年生にとっては、
衣装製作は大きな挑戦です。
3年生が作成した型紙をもとに、
どのような衣装が完成するのか、
今からとても楽しみです。
Category : お知らせ, ファッションデザイン科, 学校全体
2025年7月18日(金曜日)
仕事にも人生にも締め切りがある
道場六三郎(銀座ろくさん亭主人)
致知一日一語より
限りある人生という時間を
どのように使うかで未来は決まります。
今日も一日挑戦です!