2020年1月 4日(土曜日)
アンビグラムが面白い!2020:01:04:12:25:42
アンビグラムって面白いですよね。
新聞を見ていると、
集英社の全面広告が面白かった。
読売新聞には、
「可能性」と書かれてあり、
それを逆さまにすると
「無限大」と読むことができる。
産経新聞には、
「未来」と書かれており
逆さまにすると
「栄光」と読むことができる。
どのように見るか?、
見ることができるか?
どのように捉えるか?
捉えることができるか?
単眼ではなく複眼。
目の前の起きること、
ちょっと距離を置いて俯瞰する。
ちょっと一呼吸置いて考える。
今まで見えなかったモノが見えてくる。
状況が大きく、早く変化する時にこそ、
マイナスの面にもプラスがあり、
プラスの面にもマイナスの面がある。
見極め、選択していくことが大切です。
変化する時って、
最初はうまくいかないことが多い、
それが当たり前。
変わるということは、
摩擦やズレは出てくるモノ。
さらに、想定外のことも起こりうる。
それらを知恵と工夫で乗り越えたとき、
初めて新しいモノが確立していく。
変わることで成長してきたのが進化。
変化を恐れず、熱を入れて楽しむ。
不安をあおっている
メディアも多いですが、
流されず、見方・捉え方を変え
しっかりと俯瞰し、
ではどうするか?を考え対応する。
きっといい時代になりますよ。
新しい時代に向けての子年です!




















