啓新そば部活躍!2025:04:06:18:10:20
本日、恒例の殿下での桜祭りが開催。
本校のそば部は、昨年に引き続き
出店のご依頼をいただき、
自慢のおろしそばを
販売させていただきました。
今年は桜の開花が遅れ、
残念ながら満開とは言えませんでしたが、
お越しいただいた皆様に、
部員一同心を込めて手打ちしたそばを
味わっていただきました。
祭り当日、部員たちは
それぞれの持ち場で、
きびきびと活動していました。
手際よくそばを茹でる者、
丁寧に盛り付けを行う者、
笑顔で会計を担当する者、
そして、そば打ちの
デモンストレーションで
来場者の目を引く者。
それぞれの役割をしっかりと
果たしながら、お客様一人ひとりに
心を込めたおろしそばを
提供していました。
おろしそばを召し上がって
いただいた方々からは、
「美味しかったよ」という
温かいお言葉を多数いただき、
部員たちの顔は喜びで輝いていました。
その様子を間近で見ていると、
彼らが提供しているのは単なる
「そば」という物ではなく、
そばを通して人々に幸福感を
届けているのだと強く感じました。
本日、提供したおろしそばは約260食。
それは、260もの笑顔を作り出すことが
できた証といっても過言ではありません。
そば部の皆さん、本当にお疲れ様!
皆さんの頑張りが、地域の皆様に喜びを
届ける素晴らしい機会となりましたね。



啓新そば部活躍!2025:03:24:18:20:27
2025年3月22日・23日、
福井市ハピテラスにて開催された
「農響祭2025」に、
啓新そば部が参加し、
福井の食文化の魅力を発信する
お手伝いをさせていただきました。
イベントでは、福井の味覚を代表する
「越前そば」のそば打ちを披露し、
来場者の皆様に打ち立ての味を
堪能していただきました。
生徒たちが心を込めて打ったそばは、
多くの方々にご好評をいただき、
「また食べたい」といった
嬉しいお言葉をいただきました。
北陸新幹線開業から1年が経ち、
福井駅前は賑わいを見せています。
このようなイベントを通じて、
福井の食文化の素晴らしさを
県内外の方々に知っていただき、
福井の魅力をさらに高まれば最高です。
高校生が丹精込めて打つそばは、
まさに福井ならではの味であり、
本校が誇る名物です。
今後も、啓新そば部の活動を通して、
福井の食文化を盛り上げていきます!




コラボレーション!2025:01:22:16:59:50
調理科3年生とそば部の初コラボ!
調理科3年生がかき揚げと
特製出汁をつくり、
そば部が打った蕎麦と合わせ技で二品。
温かいかき揚げおろし蕎麦と
冷たいおろし蕎麦。
教職員と生徒で賑わいました!
とっても美味しいお蕎麦、
ごちそうさまでした!
こんなコラボは大歓迎です!









年越しそば打ち!2024:12:30:13:39:25
今日は午前中よりそば部のメンバーと
同部卒業生が恒例の年末そば打ちを実施。
あらかじめ注文を受けたお蕎麦と、
自分達の家で食べるそばを打ちましたよ。
一途一心にそばを打っている姿は
とっても美しいです。
1年生部員もそば打ちの技術が
かなり上達していて、驚きです。
卒業生も5名ほどが参加し、
そば打ちに加わってくれました。
卒業してもそば打ちでつながる絆は
うれしいものですね。
今年も生徒達の心のこもったそばを
年越しそばとして食べられることは
とっても幸せです。
そば部の諸君と卒業生、ありがとう!




そばの販売!2024:11:20:19:14:01
今日の放課後に全国高校生そば打ち
選手権大会で2連覇を達成した、
本校自慢のそば部が手打ちそばを
持ってきてくれました!
プロの蕎麦打ち師から直接指導を受け、
日々技術を磨いている生徒たちが、
愛情込めて作ったそばです。
最初は全くの素人から始めた生徒達が、
学年が上がるがごとく、
見事なそばを打っていきます。
そんな部員達の成長を見ながら、
生徒達の可能性って素晴らしいなと、
熱中・夢中・集中する力って
凄いなって感動しています。
今回は福井県産のそば粉を使用し、
風味豊かなそばができたようです。
今晩は部員たちの熱意がこもった、
そばを食べるのが楽しみです!
